ちょっと変わったLEDランプをご紹介
今回は点灯、調光方法がおもしろいLEDランプを紹介します。
LEDランプといえば、タッチセンサー搭載の物やスイッチ式、自動で検知して点灯する物がありますよね。
今ある間接照明に飽きてしまい、いろいろ探していたところユニークな海外の商品を見つけました。
新しい物や珍しい物が好きな方に是非見ていただきたいです。

Slug Night Lamp
こちらはナメクジ型をしたLEDランプ。
目の部分がスイッチになっていて、左右の目をくっつけることでライトがオンになります。

遊び心があって万人の人に好まれそうな仕様です。

調光も目で行い、目をつまんだままにすることで自由に調光できます。
15分後に消灯するタイマーのような機能も付いているのでベッドサイドに最適です。
なんともいえない表情がツボ。

PowerLight | ツイスト
本体を回転させると徐々に明るくなるワイヤレスのLEDライトです。

ボタンを押し続けたり、ボタンを繰り返し押して調光するタイプがほとんどなので新しさを感じます。
背面に磁石が内蔵されているので、マグネットシートを使えば好きな位置に貼れるので
気分で簡単にレイアウトを変えれるので模様替えが好きな人におすすめしたいライトです。
このランプのおもしろいところは回転だけじゃなく、もう一つあります。

なんと複数のライト組み合わせてを連動させることができます。
おしゃれすぎません…?
ただ複数で使う場合、このLEDライトは電池式ではなく充電式なので
一斉にバッテリーが切れたらなかなか面倒そうです。
と、こんな感じで2つのちょっと変わったLEDライトをピックアップしてみましたがいががでしたか?
次回の記事も見ていただけると幸いです!
DATE : 2021/2/18