

2011年モデルのMacBook Airから2020年モデルのMacBook Airへ移行したので、その移行方法についてまとめました。
実は今までPCの移行をしたことが1度もないこと、ものすごい時間がかかる、という噂を聞いていたのでだいぶ後回しにしていました。
MacBookの移行にはいくつか種類があり、移行アシスタントを使う方法やiCloudを使った方法などがあります。
私が行った方法は、Macbookに搭載されている移行アシスタントと、外付けHDDを使用する方法です。
Thunderboltケーブルを使って古いMacBookと新しいMacBookを直接繋いで移行するとスムーズに終わる、という情報もあったのですが
端子がサンダーボルトのため他での活かし方が分からず、今回はHDDを使っての移行にしました。
では早速移行方法を紹介していきます。
1.古いMacBook Airのバックアップを取る
まず始めに古いMacBook Airのバックアップを取ります。

MacBook内蔵アプリの「Time Machine」を起動してバックアップの保存先に繋いだ外付けHDDを指定してバックアップを開始します。
バッファローの外付けHDDを使用しました。
初回のバックアップは結構時間がかかるようで終了予定時間が5時間後と。。
実際にはもう少し早く3時間ほどだったのですがそれでも長いですね。
2.新しいMacBook Airを起動、移行アシスタントを開く
バックアップが完了したら、いよいよ新しいMacbookを起動します。
新しいMacbookは開けると自動で起動するようになっているんですね。
いきなり「ジャーーーン」と鳴り響いて喋りだしたのでびっくりです。
新しいMacBookに先ほどの外付けHDDを繋いでおきます。

初期設定 (言語設定など)を進めたら自動で移行アシスタントが立ち上がりました!

バックアップデータを選択して「続ける」を押し、移行アシスタントのアナウンス通りに進めていきます。

これで移行が始まりました。
項目処理中の画面に変わり残り時間が表示されます。
開始直後は終了までに6時間という数字が出ましたが、コロコロ時間が変動します。ここはiPhoneと同じですね。
1時間くらいで終わるだろうと想定して仕事に戻りました。

なんと30分程度であっという間に移行完了です!
結構な時間がかかるだろうと覚悟していたので拍子抜けです…
簡単すぎたので本当に移行できているのか逆に不安になりました。
移行が終わったので中身がどうなっているか確認していきます。
メーラーも丸ごと移行
仕事のメールはThunderBirdを使用しているのですが、メーラーもきちんと移行されていました。
なぜかフォルダの振り分け設定がいくつか解除されてしまっていましたが、ここは手動ですぐに設定できる範囲だったのでとりあえずは問題ありませんでした。
過去の分も最新のメールもすべてバッチリ移行できており、メール送信もOK!
他に新たに設定になったら嫌だなと思っていたOfficeもプリンターのドライバーも問題なく移行できていました。
初め気が付かなかったのですが、Officeはログインしないとライセンス認証されないんですね。
指摘されなかったらそのまま使うところでした。
Macすごい!!
MacBook Airの移行にかかった時間
約3時間半 (バックアップ3時間 + 移行30分)
約56GBのデータを転送するのにかかった大体の時間です。
動画や画像のデータが多い方は時間がかかりそうですね。。
最後に

MacBook Airの移行について一通り流れをまとめてみました。
今まで使っていたMacBookがサンダーボルト差込口に異常が起きているのか、接続したモニターが不定期で砂嵐になるので今回買い換えることに。
今までバックアップおろかPCの移行をまったくしたことなかったのでハードルが高かったのですが、想像以上に簡単なステップでした。
何も問題が起きず本当に安心しています。
HDDを使用して移行したことで、古いMacBookの方で作業ができたので仕事が進まないということもなくもっと早くやれば良かったと思います、、
今回バックアップに結構な時間がかかってしまったので、これを機に新しいHDDを購入しました。

SanDiskのExtremeポータブルSSDという商品です。
HDDではなくてSSDでした。
カードサイズで薄くて軽くとてもコンパクト。
USB3.1 Gen 2のため超高速転送に対応しているということで選びました。
早速バックアップ取ってみたところ完了までに1時間45分かかりました。
HDDに比べて約1時間は短縮されましたが初回はやはり時間がかかるんでしょうか、、
新しいMacBook Airはメモリが4→8GBになりとてもサクサク動いてくれます。
画面サイズは変わらないですがコンパクトになりさらに持ち運びしやすくなりました。
これから定期的にバックアップを行い大事に使っていこうと思います!
#Apple #Macbook #周辺機器 #アクセサリー #家電 #PC #PC周辺機器/アクセサリー
公開日 : 2021/5/31
関連のニュース


iOS 19最新情報!デザイン変更とApple Intelligenceでどう変わる?
iOS19の最新情報を徹底解説!デザイン刷新、Apple Intelligence機能、対応機種、リリース日など、iPhoneユーザー必見の情報をまとめています。
Apple Watchのソロループとスポーツバンドどっちが良い?選び方と違いを徹底比較
Apple Watchのソロループとスポーツバンドはどっちを選ぶべきか良いか迷っている方に選び方と商品の特徴と違いを解説します。
LINE裏技10選!長文メッセージを未読のまま読む方法も解説
LINEの裏ワザ10選をご紹介。長文メッセージを未読のまま読む、トークの並び替えなど知っておくと便利な機能が満載。
iPhoneのキーボード背景の変え方を解説!かわいい壁紙もご紹介
iPhoneキーボードの背景を変える方法を解説!「Gboard」「Simeji」の使い方からかわいい壁紙までご紹介。
iPhone16とiPhone16eどっちを選ぶべき?機能・価格の違いを徹底比較
iPhone16とiPhone16eを徹底比較。カメラ性能、バッテリー持ち、価格差など選ぶポイントを解説。どっちを選ぶべきか悩んでいる方必見!
室内で焚き火を楽しめる癒やしのおすすめインテリア4選!注意点も解説
自宅で手軽に焚き火の癒やしを。室内焚き火インテリアで、日々の疲れをリフレッシュしませんか?選び方からおすすめアイテムをご紹介。
【2025年春夏】Apple Watchバンドの新色&新作一覧|おすすめの選び方も解説
2025年春夏最新のApple Watchバンド新色&新作を詳しく紹介!スポーツバンド・ソロループ・エルメスなど、魅力的なカラーが勢ぞろい。最適なバンドの選び方も解説。