
どの商品も魅力的なApple製品ですが、充電周りで困ったことはないでしょうか。
iPhone、AppleWatch、Airpodsなどどれもほぼ頻繁に使用するものなので毎日の充電が欠かせません。
その分ケーブルやアダプターが必要になるので電源タップ周りがごちゃっとしがちです。

今回は充電の悩みを解決するスマートなワイヤレス充電器「3in1ポータブルワイヤレス充電器」の
機能面や実際の充電時間はどうなの?といったところをご紹介していきます。
かさばる充電器をすべて一つにまとめてデスクの上をすっきり整理してみてはいかがでしょうか。
セット内容

カラーはブラックとホワイトの2色あるのでホワイトを選びました。
本体、Type-C充電ケーブル、説明書(英語)が入っています。
※本体には保護シールが貼ってある状態です。こちらは剥がして使用します。
本体は折りたたんだ状態で梱包されておりとてもコンパクトです。
3台同時充電が可能

3in1ポータブルワイヤレス充電器は、iPhone12シリーズ、AppleWatch、Airpods (その他ワイヤレス充電対応機種)を置くだけで手軽に充電できます。
iPhone充電エリアはiPhone12、12mini、12Pro、12Pro Maxの充電に対応。
MagSafeのように磁石で吸着するので、充電器とズレて充電ができていなかった…といったことを防止できます。
ワイヤレス充電エリアではAirpodsやiPhone12以外のスマートフォンの充電などが可能です。
B&OのE8のようなワイヤレス充電に対応したイヤホンも勿論充電できます。

専用充電器が必要なアップルウォッチも専用エリアで同時に充電が可能です。
ただバンドのタイプによっては充電する際に少し工夫しないといけません。

ベルトタイプは平置きできますが、ソロループのようなバンドの場合充電部分に干渉してしまうので
バンドを裏返したり、片方のみ外して充電するようにしましょう。
折りたたんでコンパクトに持ち運べる

スタンドタイプのもので持ち運びができる珍しいデザイン。
折りたたむと約2cmの薄さになりバッグに入れてもかさばりません。
大きさも手のひらサイズなので、小さなバッグにも楽々入ります。
1台でまとめて充電できるので、デバイスごとにケーブルを持ち歩く必要がなく旅行や出張などにも手軽に持って行くことができます。
充電器が少なくなることで忘れ物防止にもなりますよ。
充電器は角度調整ができるので画面が見やすく、充電しながらYouTubeなどの動画を見るのに最適です。
可動範囲が広く、180度近くまで調整することができます。
どんな体制でも見ることができそうです。

滑り止めもパッドも付いています。
保護シールを剥がすのが勿体ないのでこのまま使用しています。
iPhone12の充電時間について
ケーブルは付属の物で、使用したアダプターはiPhone付属の物です。
15分間で55% → 60%まで充電ができました。
急ぎではなければ十分な速度で充電ができています。
仕事中や就寝時に使用する範囲では問題ない速度でした。
まとめ

iPhone、AppleWatch、ワイヤレスイヤホン用の充電ケーブルとアダプターを用意しなくて良くなったので電源タップがすっきりしました。
充電アダプターが減ったことで掃除がしやすくなったのも嬉しいポイントです。
コンセントタップに積もるホコリの量も減るので、火災発生のリスクも軽減できます。
ケーブルのごちゃつきが気になる方は、デバイスごとに充電器を用意するのではなく
このような3in1タイプの充電器がおすすめです!
シンプルなデザインなのでインテリアも選ばずどんな方でも使える充電器です。
2色展開なので是非自分のお部屋に合った物を選んでみてください。
- 充電器は持ち運べる物が良い
- ケーブルをすっきりさせたい
- 充電スペースはコンパクトにまとめたい
- 充電しながら動画を見たい
![]() |
3in1 ポータブルワイヤレス充電器 (iPhone12/AppleWatch/Airpods対応) |
#Apple #Apple Watch #iPhone #Airpods #周辺機器 #アクセサリー #スマートフォン #Android #ワイヤレス充電器 #レビュー #スマホスタンド #充電器 #便利グッズ #QOL
公開日 : 2021/6/24
関連のニュース


充電器不要!Apple Watchバンドでそのまま充電できる「NEXXT PERCENT」
Apple Watchのバンドでそのまま充電できるNEXXT PERCENTが登場。USB-C接続で充電器いらず、軽量・防水・快適な着け心地も魅力。一般販売に期待の注目アイテムです。
iPhoneカメラカバー選びの新常識!撮影も楽しめるSnapClick登場
iPhoneのカメラカバーを探している必見!カメラレンズを保護しながら撮影体験を高めるSnapClickの魅力と活用法を解説します。
iPhoneのSSDで容量不足を解消!iCloud不要の高速ストレージ
SSDでiPhoneの容量不足をスッキリ解決!ORICO FlashPodの特徴・選び方・活用方法を初心者にもわかりやすく解説。
マグセーフ(MagSafe)でできることは?メリットと注意点
マグセーフでできることについてまとめました。あわせてマグセーフを使う時に注意すべき点や、マグセーフに対応したおすすめのグッズもご紹介していきます。
iPhoneをモニター化&モニターに映す方法とおすすめガジェット【2025年最新】
iPhoneをモニターとして使う方法と、iPhoneの画面をモニターに映す方法を解説!用途別おすすめガジェットも紹介。
iOS 26でスクリーンショットが進化!HDR対応など新機能
iOS 26でスクリーンショット機能が大幅進化!HDR対応、CarPlay連携改善、AI分析機能を詳しく解説。
iOS 26の新機能まとめ!最新アップデート内容と注目ポイントを解説
iOS 26の新機能を総まとめ。メッセージアプリ、デザイン、AI、省電力など注目機能を一挙に解説。詳しくは各リンクからチェック!