
集中力を高めたいなどに音楽は欠かせませんが、より効果的に集中力を高めたいという方におすすめのガジェットが近々リリースを控えています。

それがこちらのイヤホン「VIE ZONE (ヴィーゾーン)」です。
脳波や心拍数を計測し、その時に合う音楽を自動でピックアップして再生してくれるという未来感漂うイヤホンです。
Kickstarterで2021年7月6日からプロジェクトが始まり、わずか1週間ほどで2500万円を超える支援が集まっています。
日本発のプロジェクトで、東大、KDDI、NTTデータが共同開発したんだとか、、!
世界中からかなり注目度が高まっている電脳イヤホンのVIE ZONEについて、KickstarterNaviさんより引用させていただきご紹介します。
・ローンチ前に、5000人以上のバッカーが注目! 日本発・大ヒットプロジェクト「VIE(ヴィー)」シリーズの最新ウエアラブルデバイス
・脳波や心拍数を計測し、アプリで集中度や疲労度を解析。集中力を高めたり、リラックスを促す音楽を再生してくれる
・仕事や勉強、スポーツ中に活用すれば、極限の集中状態である「ゾーン」状態に入りやすくなる
VIE ZONEには各種センサーが内蔵されており、装着している人の脳波や心拍数をリアルタイムに計測。専用アプリで集中度・疲労度などを解析し、集中力を高める音楽を再生してくれます。疲労度がたまってきたときは休息を促し、リラックスする音楽を再生。この集中と休息をコントロールすることで、集中力が高まった「フロー」状態および極限の集中状態である「ゾーン」を作り出すことができるとのこと。これはなかなかスゴそうです!
VIE ZONEは、仕事だけでなく、勉強やフィットネス、スポーツで集中したいとき、休息や就寝時にリラックス状態を促したいときにも活用できます。これがあれば、特に工夫や努力をしなくても仕事の生産性を上げることができるかもしれませんね!
引用:KickstarterNavi
VIE ZONEの使い方はとても簡単。
専用アプリでイヤホンを使用する場面 (タスク)と再生時間を選択すると、その使用場面に合わせてAIが自動でプレイリストを作成してくれます。
「今から1時間仕事で集中したい」という内容で設定すればAIが集中できるよう音楽を流してくれるというわけです。

疲れ具合などを分析してプレイリストから選曲し集中力を維持できるので、集中しづらいと言われるテレワークでも仕事がかなり捗りそうなアイテムです。
音楽を流す以外にも疲労感を検知すると休息を促す通知が入るので、自分に最適な休憩のタイミングも分かります。
まとめ

私はラジオや自分の好きな音楽を再生しながら仕事をしますが、聞いているうちに段々と疲れてしまい再生を止めてしまうことが多々あります。
VIE ZONEなら集中できるようAIがコントロールしてくれるので、私のように聞き疲れしやすい方でも使えそうです。
Apple MusicやGoogle Play Musicに対応しているので、VIE ZONEにデフォルトで入っている音楽以外にも自分の好きな音楽も選択できるのも嬉しい機能です。
楽に集中力を上げる方法はないのか?と考えている人にはぴったりのイヤホンではないでしょうか。
日本発でなおかつ有名企業が開発したということもあって、機能性や効果にかなり期待ができそうです!
KickstarterNaviでも日本語で詳細を確認できますので是非チェックしてみてください。
▼VIE ZONEは8月5日までKickstarterで販売中です
#家電 #イヤホン #ガジェット #クラウドファンディング #Kickstarter
公開日 : 2021/7/13
関連のニュース


ブランド別アップルウォッチシリコンバンド20選!メンズ・レディース別にご紹介
Apple純正、NIKE、COACHなど機能性・デザイン性に優れたシリコンバンドをご紹介。選び方のポイントから、メンズ・レディース別のおすすめブランドも解説!
「ピクセルマグ」とは?世界初のAI搭載マグカップが話題
世界初のAI搭載のディスプレイ付きマグカップ「ピクセルマグ」をご紹介。温度管理、天気予報など多機能でガジェット好き必見!
スマホクリーナーHANS Swipeが世界で話題!スマホも気分もスッキリ綺麗に
アメリカ発のスマホクリーナーHANS Swipeの使い方や口コミ、日本未発売でも注目の理由をわかりやすく解説!
エコバッグ収納アイデア|場所・目的別&100均アイテム活用
エコバッグの収納にお悩みの方必見!玄関・キッチン・洗面所などの場所別アイデアや、100均アイテムを活用した便利な収納術、忘れずに持ち出すコツまで徹底解説。おしゃれで機能的なエコバッグ収納をご紹介します。
【2025年最新】SNSでバズった!おすすめ商品まとめ
「SNSでバズったアイテムはどこで買えるの?」という声にお答えし、人気商品の購入先をまとめてご紹介します。
タバコと加熱式電子タバコどっちが体に悪い?有害性や危険性を徹底比較!
タバコと加熱式電子タバコの有害性を徹底比較!健康被害が少ないと言われている加熱式の電子タバコも実は危険?発生する有害性や危険性を徹底比較して紹介いたします。
非喫煙者でも欲しくなる?KIWI Sparkを試したガジェット男子のリアルレビュー
喫煙者以外にも楽しめる電子タバコ「KIWI Spark」の魅力を徹底解説。洗練されたデザイン、直感的な操作と選べるフレーバーで、非喫煙者でも気軽にチルタイムを楽しめる新感覚ガジェット。