
キッチンの排水口など水回りのお手入れって面倒ですよね。
手袋をしていてもあまり触れたくない部分の一つです。
面倒だと思って掃除を怠ってしまうと、ヌメリが発生したり臭いの原因にもなるので定期的な掃除は欠かせません。
そこで登場するのがパイプクリーナーです。
この度、ピュアソンオンラインショップ様より排水口パイプクリーナーの「Mi!LaClean」をご提供いただきましたのでレビューしていきたいと思います。
排水口を見るのも触るのも嫌という方は是非最後までご覧くださいませ。
目次
商品について

今回ご紹介する「Mi!LaClean(ミラクリーン)」は、排水溝のヌメリや汚れをこすらずにスッキリ落とせるプロ仕様のパイプクリーナーです。
気になる水回りの汚れを30分で分解し、その後も効果が続き汚れをつきにくくしてくれます。
排水口の臭いも抑えてくれるので、臭い対策でお悩みの方にもおすすめです。
商品名 | Mi!LaClean HOME PIPEGEL(ミ!ラ・クリーン ホームパイプジェル)パイプクリーナー |
---|---|
容量 | 2リットル |
成分 | 界⾯活性剤(アミンオキサイド)、⽔酸化ナトリウム(4.2%)、次亜塩素酸塩 |
液性 | アルカリ性 |
用途 | 浴室・台所・洗⾯所の排⽔パイプの洗浄、洗濯槽の洗浄 |
原液は粘度のある液体で、汚れた部分にピンポイントに使用することができるので汚れを確実に浮かせてくれます。
パイプクリーナーに良くある塩素臭も独自の技術により抑えられているので塩素臭でクラクラすることなく使えました。
高濃度ジェルが汚れの元を分解する
ミラクリーンの原液をまわしかけると約30分で汚れを分解します。
パイプつまりの原因となる髪の毛などを溶かしてつまりを解消。
こすらなくても汚れが落ちる
希釈した液体をスプレーすることで、シンクのヌメリや黒カビをピカピカに!
環境に優しい主成分
洗浄後は水、酸素、塩に自然分解される成分が使用されています。
毎日でも安心して使えるパイプクリーナーです。
セット内容

・説明書
・Mi!LaClean原液ボトル
・500mlスプレーボトル
・ゴム手袋
・軽量カップ
・L型ノズル
説明書には用途別の使用方法が細かく書かれていています。
つけおき洗浄する場合の使用量の目安など分かるので、初めての方も使いやすいです。
使用用途については後半で簡単にご紹介させていただきます。
また、Mi!LaCleanではスプレーボトルに入れて使用することもできるのですが、ボトルに注ぎやすいようL型ノズルが用意されています。
計量カップがついていたり、利用者が使いやすい工夫がされていて好感触です。
使用方法
原液のまま使用
パイプの洗浄や、詰まりの対策をした場合は原液のまま使用します。
付属の計量カップに原液を入れて気になる部分に回しかけるだけでOK!
あとは15〜30分程度放置して流すだけです。
ここは普通のパイプクリーナーと同じ方法なので特に悩まず使えると思います。


推奨されている方法は計量カップに原液を入れて回しかけるようですが、スプレーボトルに注ぐために使用したL型ノズルが便利だったのでそのまま使ってみました。
会社の給湯室の排水口に原液を投入して30分放置した後で流してみた結果、掃除前は薄汚れていた部分が綺麗に落ちていました!お見事!
水切れが良く弾くようになり、ヌメリも分解されているのが分かるでしょうか?
スプレーボトルに詰め替えて使用


原液ボトルにL型ノズルを取り付け、スプレーボトルに規定量入れたら水で希釈します。
シンクの黒カビやヌメリなど、汚れに直接吹きかけることができるので広範囲の汚れ落としに最適です。
まな板などの台所用品を洗浄したい時もスプレーボトルがあると便利です。

ボトルには目盛りが付いているので水と原液の割合がわかりやすいです。
何でも目分量で入れてしまう自分にとっては大変ありがたい仕様のボトルでした。

使い終わった後はスプレーガンを「OFF」にして誤噴射されないよう、レバーをひねってON/OFFの切り替えができるので手に液体が付かず安心です。
使用用途
・お風呂、洗面所の排水口
ヌメリや詰まりの除去に。
・シンクの黒カビ
ヌメリや黒カビをスプレーして除去。
・お風呂のタイル目地のカビ
除去しづらいタイル目地にスプレーして除去。頑固なカビにはキッチンペーパーなどで覆って放置すると効果的です!
・お風呂のサッシの黒カビ
タイル目地同様、スプレーとキッチンペーパーで放置して除去。
使用感
2リットルの大容量なので、惜しみなくドボドボ使えるのが嬉しいです。
長時間つけ置きしなくても十分効果を発揮してくれるので、時短するにはピッタリの商品でした。
今回会社で使用しましたが、共同部分などで長時間放置できないところには特に向いていると思います。
1本あれば排水口以外にもいろいろな場所に使用できるので、掃除用品を買い足す必要も自然と減りますし、
この洗剤どこに使うやつだったかな?と悩むこともなくメリットがたくさんなんです!
排水口の掃除方法でお悩みの方は是非チェックしてみてください。
手を抜ける所はほどよく抜いて毎日快適にお過ごしくださいませ!

公開日 : 2021/10/27
関連のニュース


最新ガチャガチャまとめ18選!ちいかわ、ポケモンなど収納方法紹介
2月発売の最新ガチャガチャまとめ。ポケモンや東京リベンジャーズなど子供から大人まで楽しめるラインナップ!100均を活用した収納方法もご紹介します。
ミッフィーやスパイファミリーなど人気の1月新作ガチャガチャ17選
2023年1月の新作ガチャガチャ最新情報まとめ17選!人気のミッフィーやスパイファミリーなど、ガチャガチャ専門店と合わせてご紹介します。
韓国パックおすすめ8選|人気のメディヒールなど肌悩み別にご紹介
メディヒールやVTなど人気の韓国パック8選をご紹介します。肌悩み別におすすめを厳選したのでパック選びの参考にしてみてください。
【寝れる方法とは?】眠れない原因や不眠対策におすすめグッズ6選
眠れない方におすすめの睡眠グッズの他、寝れない原因やその対処法も解説します。「寝ても疲れが取れない」という方は必見です!
東京リベンジャーズのガチャガチャ新作 おすすめ16選
12月の新作ガチャガチャは東京リベンジャーズなどの人気アニメからフード系のミニチュアまでワクワクする商品が盛りだくさん!
ダイソーオンライン・店舗のおすすめ神グッズ12選|大型店はどこ?
ダイソーおすすめ神グッズ12選をご紹介します。オンラインや大型店などの店舗紹介の他、新ブランドについても解説しています。
ダイソースマホスタンドおすすめ13選!車用やアーム式を種類別に紹介
ダイソーのおすすめスマホスタンド13選!車用や首から掛けるアーム式など、生活スタイルに合わせて選べる商品をご紹介します。