
スキンケア用品って色々ありすぎてどれを選ぶか迷いますよね。
使う人の肌質によっても効果が分かれるので口コミが良くて購入したけど合わなかった…ということも良くあるので実際に使うまではドキドキです。
まず最初に筆者のスペックと肌の悩みについてです。
肌質:混合肌
年齢:30代前半
肌悩み:毛穴、ハリ感
とにかく毛穴を撲滅するべく、効果のあるスキンケアがないか探している毎日です。
「韓国モデルって肌綺麗よね〜」から始まり、今では韓国スキンケアにどっぷりハマっています。
今回の記事では、私が使ってみてよかった韓国スキンケアの一部をご紹介します!
- 使用感さっぱり
- 肌への浸透が早い
- 毛穴への効果がある
この3つに特化したラインナップとなっています。
化粧水、美容液、クリームなど種類別に分けてご紹介しているので、韓国スキンケアが気になっている方は是非最後までお読みくださいませ!
使う順番について
韓国スキンケアには色々な種類があり、それぞれ使用する順番も決まっています。
トナー、アンプルなど日本のスキンケアではあまり馴染みない呼び方ですよね。
かくいう私も初めて韓国スキンケアを購入するときに、「トナーって日本で言うどれの事?」や「セラムって何なの?!」「ローションって化粧水のことじゃないの?!」とかなり悩んだ記憶があります。
おすすめの韓国スキンケアを紹介する前に、まずはそれぞれの名称と使用する順番について簡単にご紹介します。
【1】ブースター
化粧水を塗布する前に、吸収をもっと良くするための美容液。
【2】トナー(スキン)
日本で言う化粧水のことです。
「トナー」以外にも「スキン」と呼ばれることもあります。
【3】シートマスク
パックのこと。こちらは名前も分かりやすいですね。
次の段階で使用する「アンプル」も入っている物もあります。
【4】セラム(アンプル)
肌に栄養を与える目的がある美容液のことです。
日本でいう美容液は、韓国では「セラム」や「アンプル」と呼ばれています。
個人的に今まで使った物だと、透明な物がアンプルで、色が付いたこっくりした物がセラムというイメージです。
【5】ローション(エマルジョン)
こちらは乳液のことです。
【6】クリーム
肌に与えた栄養を蓋する目的のクリームのことです。
以上がスキンケアの順番になります。ややこしいですね涙
スクショを取っておくと忘れたときに便利です!
それではここからはおすすめ商品をご紹介していきます!
クレンジング編

ヘイミッシュ/オールクリーンバーム
- 天然アロマオイル配合でリラックス
- 角質と老廃物を落とす
- 保湿に優れている
使っている人も多く、濃いメイクもすっきり落としてくれるクレンジングバームです。
シャーベット状のバームで、肌の温度に合わせてスーッと溶けてオイル状に変化します。
日本だとDUOと似たような感じでしょうか。
メイクとすぐに馴染み、リラックスできる香りなのでずっと顔に乗せておきたくなる感じです。
メイク落ちがかなり良いのに全然突っ張らないので何度もリピートしているクレンジングです。
蓋を開けるとスパチュラ置きがあるのと、片手で開け閉め出来るのがかなり便利!!
トナー(化粧水)編
ナンバーズイン/3番 うるツヤ発酵トナー

- 黒ずみの改善
- ハリ・ツヤ感
- 保湿
こちらのトナーは50種類もの発酵成分が含まれている超贅沢な化粧水です。
使い続けることで肌本体の力を高めてくれ、ハリやツヤ感、保湿、毛穴のケアが1本でできます。
デパコスにも含まれる発酵成分が50種類も入っているのはナンバーズインだけなんだとか。
発酵系化粧水だとSKⅡピテラエッセンスが有名ですが、ナンバーズインも引けを取らないほど優秀です。
さらに美白に効果がある成分「ナイアシンアミド」が配合されているので、毛穴や美白など幅広い悩みの改善に期待できます。
こんなに成分入っているのにこの価格設定で良いの?!と思ってしまう化粧水です。
使用を初めてから肌がモチモチした感じになり、キメも整ってきました。
ベタつかないのにしっかり保湿してくれるので、忙しい朝などこの3番トナーをパパっと付けるだけで乾燥せず化粧崩れもしにくいです。

少しとろみあるのテクスチャーですが、肌への馴染みが早くあっという間に吸収される不思議な化粧水です。
シートマスク(パック)編
メディヒール N.M.F アクアリングアンプルマスク EX

- 水分不足を補う
- 毛穴の引き締め
メディヒールのパックはかなり有名ですよね!
韓国のパックと言えばメディヒールを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
日本国内のドラッグストアでも扱っており人気の高いパックです。
「アクアリング」と付いているだけあり、水分をギュッと閉じ込めてくれるパックです。
液体もヒタヒタに入っているので、マスクが乾いてきたら追加してじっくりケアすることもできます。
このマスクがなくなると不安になってくる程お気に入りです。
アンプル・セラム(美容液)編

ミグハラ/ウルトラホワイトニングパーフェクトアンプル
- 油分・水分のバランスを取る
- 肌トーンの改善・均一化
- 美白効果
- 栄養補給
ミグハラは韓国スキンケアの中でも少し価格が高い部類に入るブランドです。
美白系のアンプルですがアラサー毛穴も引き締めてくれると感じました。
こちらを使っている間は肌荒れもなく、吹き出物ができる頻度も減った気がします。
皮膚への刺激テストでは無刺激性の製品と判定されているので、幅広い肌質の方が使える商品です。
ビタミンC配合のスキンケアは日光の吸収を高めるため、朝の使用はできませんが
こちらは朝・晩どちらも使える成分なので、より集中して美白ケアしたい方におすすめの一品です。
ナンバーズイン/3番 すべすべキメケアセラム

- 潤い
- キメを整える
- 毛穴の引き締め
- 肌の凸凹改善
トナー編でも紹介したブランド「ナンバーズイン」のセラム。
天然酵母由来の成分「ガラクトミセス」が配合されており、ハリのある艷やかな肌にしてくれます。

サラッとしたテクスチャーで伸びが良く、使い心地の良い美容液です。
塗った翌日は肌がパーンと生き返ります!
季節の変わり目など肌が揺らぎやすい時、肌を健康に保ってくれます。
3番トナーとライン使いすることで更に効果を実感できるかと思います。
クリーム編

ラネージュ/シカ スリーピング マスク EX
- 荒れた肌の鎮静
- 高保湿
鎮静作用のあるシカ成分配合で、吹き出物ができてしまったときに心強いクリームです。
こっくりしたクリームですが、塗っても重たくないのでストレスフリーで使えます。
高保湿を謳っているクリームはベタつくイメージだったのですが、ラネージュのクリームは全然ベタつかないのでお気に入りです。
逆にベタつかなすぎて「本当に保湿されてる…?」と不安になりますが、翌朝モチモチになっているので保湿効果はかなり実感できました。
肌を鎮静させる成分”シカ”が主成分なのでマスク生活で荒れがちな今大活躍のクリームです。
ニキビができた部分だけにクリームを重ねて寝ると、翌朝少し小さくなるので鎮静効果も感じました。
また、アロマのような落ち着く香りで癒やしにもなります。
たくさん付けすぎると白くなってしまうので、程々につけるのがオススメです!
拭き取りパッド編
NEOGEN(ネオゼン)/ダーマロジーワインリフトPHAガーゼピーリング

- 荒れた肌の鎮静
- 古い角質の除去
- 肌に栄養を与えてハリを戻す
拭き取りパッドといえば”おじさんパッド”が有名ですが、ネオゼンの拭き取りパッドも優秀です。
PHA、AHA、BHA、LHAと4種類のピーリング成分が含まれており、肌のキメやトーン、鎮静までを一度にケアすることができるパッドです。
ピーリング成分が入っているので、毎日ではなく週1〜2回のスペシャルケアとして使用します。
裏と表で別々の素材が使われており、ガーゼ面で角質を除去、凸凹面で肌を整えて残った角質・老廃物を除去できます。
30枚入りなので1枚あたりの値段はやや高めに感じますが、うっかり化粧して寝てしまう私には欠かせないパッド。
ポリフェノールが豊富なワイン成分が配合されているので、化粧したまま寝ても翌日これでスッキリリセットできる気がします!
【番外編】リピなし商品
せっかくなのでリピなしアイテムもご紹介します。
スキンケア用品は好みや個人差があるのであくまで参考までにです!!
セレンディビューティー/ラ・ブルーム バイタル リペアクリーム

通称青クリーム。
※今はパッケージが変わり青クリームではなくなっています
こちらのクリームは、肌の再生機能のある「EGF」、保湿力のある「ペプチド」、肌荒れやかゆみを抑える「パンテノール」が配合された超贅沢な夜用クリームです。
美白やシワ改善の効果も期待でき、あらゆる悩みをこのクリーム一つでケアすることができます。
と、効果だけ見るとかなり良いのですが、このクリーム保湿力が高すぎてベタつきがすごいです。。
ドライヤー中は顔に髪の毛が張り付き、髪を結ばないで寝たときは結構悲惨なことに。
私はベタつくクリームが好きではないので段々と使用頻度が減っていきました。
エチュード/スンジョン PH5.5 トナー

弱酸性かつノンアルコールの肌に優しい成分で、肌のPHバランスを整えてくれる刺激のない化粧水です。
アラサー肌には少し物足りないトナーでした。
肌に優しすぎて、即効性が欲しい私にはあまり向いていませんでした。。
勿体ないのでボディローションとして使用。
今気になるアイテム
お気に入りのスキンケアをご紹介しましたが、ここから先は今かなり気になっているスキンケア用品です。
ナンバーズイン/毛穴リセットアンプル
引用:numbuzin
前半でもご紹介しましたナンバーズインからすごい新商品が登場しました!
この「毛穴リセットアンプル」の何がすごいかと言いますと、『レチノール』が配合されているんです!!
レチノールはシワ改善、ハリなどに効果があるとされアンチエイジングにはもはや欠かせない成分です。
さらにレチノールには肌の油分を抑えてくれる役割もあるなどいたれりつくせり。
美白有効成分の「ナイアシンアミド」も配合されているので、このアンプル1本でシミシワ対策、たるみ毛穴のケアが出来てしまうというわけです。
つい最近レチノール入りの美容液を買ってしまったばかりだったので、購入を渋っているうちに何と売り切れておりました。
再入荷通知を申し込んだので早く再入荷されることを祈ります…
どこで購入できるの?


メディヒールなど有名ブランドの商品は薬局や新大久保にあるショップで購入ができますが、本場韓国に比べると少し値段が高いのが悩みどころです。
少しでも安く購入したい、まとめて購入したい方は「スタイルコリアン(通称スタコリ)」か「Qoo10」での購入がおすすめです。
発送地が韓国なので、注文してから到着までに一週間ほどかかるためすぐに欲しいという方には向いていませんが
上記サイトでは定期的に50%オフのセールや、一つ買ったらもう一つ付いてくる1+1のキャンペーンなど開催されているのでとにかくお得に購入ができます!
特にQoo10のイベント「メガ割」は見逃せません!
品揃えも豊富で見応えもバッチリです。
輸入数には制限があります!
化粧品は1ヶ月間で輸入できる数には制限があります。
個人輸入が可能な量は、1品目24個までとされています。
シートマスクの場合は120枚までなら輸入することができます。
これを超えてしまうと税関で止められてしまい、超過分は没収されてしまうので買いすぎにはご注意くださいね。
韓国スキンケア|まとめ
今回は”買ってよかった”おすすめスキンケアについて、種類別にご紹介させていただきました。
私はスキンケアやコスメで冒険できないタイプなので購入時はかなり慎重になります。
自分の肌タイプは何なのか、どの悩みに効果があるのかをしっかり見極めて選んでいくのが大切なのかなと思います。
たくさんのブランドがあり迷ってしまう韓国スキンケアですが、今回ご紹介した中で気に入る物が見つかれば幸いです。
毛穴の引き締めにもっと効果があるスキンケアをご存知の方、インスタやTwitterなどからご連絡お待ちしております!笑
公開日 : 2021/12/13
関連のニュース


SHEINおすすめ10選!スマホケースやインテリア、口コミも紹介
人気通販サイト「SHEIN」のおしゃれなスマホケース、便利なインテリア雑貨10選をご紹介します。商品レビューをはじめ、安全に購入できるかや検索のコツも解説しています。
【最新】おしゃれなオフィス照明、店舗照明8選!雰囲気作りは照明から
最新のおすすめオフィス照明、店舗照明を紹介しています。照明のデザインにこだわることで、職場の空間をおしゃれな雰囲気にガラっと変えることができます。おしゃれな照明をお探しの方は必見です!
インテリアに映えるiphoneのワイヤレス充電器 おすすめ5選
iphoneを充電するのもおしゃれにインテリアにマッチする、そんなワイヤレス充電器の変わりだねをご紹介♪
【最新】おしゃれな間接照明8選!映えるお部屋作りの必須インテリアをご紹介
お部屋のムードをオシャレにしてくれる間接照明をご紹介!間接照明を置くことでお部屋を映える空間やリラックス空間に変えることができます。インテリアにお悩みの方は必見です。
100均ダイソーで買える電子タバコケースおすすめ5選
持ち歩きに便利なダイソーの電子タバコケースおすすめ5選!ケースを選ぶポイントの解説やおすすめ電子タバコもご紹介します。
【2023年最新】ズボラ電子タバコのおすすめ10選
簡単に使えてコスパよし、味よし、デザインよしのおすすめを厳選紹介!!
電子タバコおすすめ「ICEBERG Dispo」ニコチンなしで吸いごたえ抜群
使い捨て電子タバコ「ICEBERG Dispo」をレビュー!コスパや特徴などおすすめポイントをご紹介します。