
コロナ禍の影響でで新たにゴルフを始める方が増えているそうです。
私もその一人で、ここ1年でゆる〜く練習とラウンドに行くのが趣味の一つに。
ゴルフする度に気になっていたのがこの風景。

画像:楽天市場
そう、距離計です。
ピンまでの距離を測定するための物で、ゴルフをする上でスコアアップには欠かせない道具となっています。
ゴルフの回数が増えてきたり、段々スコアが縮まってきたときに欲しくなるアイテムではないでしょうか?
あそこで○番のクラブ使ってればグリーンに届いたのに…!
と悔しい思いをすることはあるあるですよね。
そんな悔しい思いを少しでも減らせるよう、今回はゴルフ用距離計をご紹介します。
選び方や種類についても簡単に説明していますので、是非購入の参考にしてみてください。
距離計の種類
レーザー距離計
レーザータイプの距離計は測定精度が高くピンまでの誤差が少ない商品です。
高低差を測ってくれる物や、障害物、悪天候でも測定できる物が多数。
価格はピンキリで、上級者向けのモデルだと手ブレ補正などの機能もついており5万円近くすることも。
持ち運びがややかさばるのがデメリットです。
GPS距離計
衛星を使って登録したコースの全体図と距離を見ることが出来ます。
古いゴルフ場なんかだとGPSカートが導入されていないことが多いので、手元で全体図を見れるので戦略が練りやすくなります。
レーザーと比較すると、測定精度は落ちるというデメリットがあります。
ウォッチタイプや、スマホアプリもあり比較的安価で購入できます。
※今ではレーザーとGPSが合体したいいとこ取りのハイエンド機種も販売されています。
距離計を選ぶポイント
- 木や障害物があってもピンまでの距離を測定できるかどうか
- 測定精度が±0に近い物
- 常に持ち歩くアイテムのため、軽くてコンパクトな物
- 雨や霧といった悪天候でも距離の測定ができるかどうか
おすすめのレーザー距離計
アイリスオーヤマ PLM-600-R

初心者でも使いやすいシンプルな操作感と1万円以下で購入できる価格が魅力の距離計。
重さは147gと軽く、付属のケースに入れてベルトに付けて持ち歩くことができます。

状況に合わせて切り替えできる4つのモードが搭載されており、
ピンまでの直線距離、障害物がある場合、雨や霧で視界が悪い場合、移動スピードの確認をしっかりと計測してくれます。
レーザー距離計を初めて使う人は導入モデルに最適な商品です。
測定可能距離 | 660y |
---|---|
測定精度 | ±1.0y |
測定速度 | 記載なし |

商品詳細はこちら(楽天)
TecTecTec ULT-X800

TecTecTecの距離計は最長800ヤードまで測定が可能。
アメリカAmazonで5年連続で販売台数No.1のロングセラー商品です。
測定精度は±0.3ヤードと高い精度を誇り、ゴルフはいかに正確に打てるかが重要なので精度は重視しておきたいポイントです。
ピンまでの直線距離はもちろん、障害物、悪天候時でも難なく測定できる高性能距離計となっています。
最大の特徴が、距離の測定が0.2秒で完了するという点です。
0.2秒は業界最速で木など障害物があってもクロスを対象物に合わせるだけで即座にヤード数を表示してくれます。
また、競技ルールではNGとなっている高低差も測定ができますが
高低差を測る場合は本体をスライドすることで黄色のラインが出現し
使用中かそうでないかを確認できるので、同伴者にも配慮した距離計になっています。
TecTecTec公式サイトからの購入でメーカー保障は最長3年間受けられ、サポート対応もしっかりしているので万が一のときも安心です。
測定可能距離 | 800y |
---|---|
測定精度 | ±0.3y |
測定速度 | 0.2秒 |

商品詳細はこちら(楽天)
TecTecTec Mini

一つ前で紹介したメーカーTecTecTecの下位モデル。
メーカー史上最も軽い118gで、ストレスなく持ち運びができます。
手へのフィット感も研究されており、本体を手で持つ部分は六角形加工になっているので手から落ちづらいよう工夫がされています。
本体サイズもコンパクトなので手の小さい人にもおすすめです。
ゴルフ場は特に乾燥しているのでちょっとした工夫が嬉しいですね。
測定精度は±1.0ヤード、測定距離は0.5秒となっており、上位モデルと比較すると性能は落ちますが
最低限の機能は備わっているので距離計デビューしたい方にピッタリです。
こちらのモデルも高低差の測定に対応しているので、打ち上げと打ち下ろしにもしっかり対応。
スコアアップを狙うのに頼もしいアイテムです。
測定可能距離 | 800y |
---|---|
測定精度 | ±1.0y |
測定速度 | 0.5秒 |

商品詳細はこちら(楽天)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は初心者目線でお手頃価格な物、最低限にちょっとしたプラス機能がついた距離計をご紹介しました。
正直ゴルフ始めたての時は「そんなガッチリ距離測るもの?」と思ってました。めちゃくちゃ重要だよ、と昔の自分に言ってあげたい。
イマイチ距離感がつかめない、次はどのクラブで打つか迷うことが多い方は距離計を使えばゴルフがもっと楽しくなること間違いなしですよ!
#家電 #アイリスオーヤマ #ガジェット #便利グッズ #スポーツ #ゴルフ
公開日 : 2022/1/3
関連のニュース


SOUNDPEATS新作ワイヤレスイヤホン「RunFree」レビュー
サウンドピーツの新作イヤホン「RunFree」のレビュー、商品特徴のご紹介。耳を塞がないため周りの音が聞こえるので仕事中やランニングで活躍します。
日本未上陸!歯ブラシ除菌キャップおすすめ「Bril」が持ち運び・保管に便利
歯ブラシに付着した菌を徹底的に除菌!おすすめの歯ブラシ除菌キャップ「Bril」をご紹介します。日本未発売の注目商品です。
Qrio Lock (キュリオロック) Q-SL2はなぜ人気?口コミやレビューから徹底調査!
30万台の販売実績を誇る人気のスマートキー Qrio Lock Q-SL2。ハンズフリー機能や製品の設定方法・取り付け方法など、購入を検討する上で知っておきたい情報を口コミとレビューから徹底調査しました。

ネイチャーカンのCBDオイルの口コミと特徴は?朝が苦手な人必見!
ネイチャーカンのCBDオイルを利用することにより寝つきのよさ、朝の目覚めを実感することと思います。日々の生活を豊かにするアイテムとしてご利用ください。
「beak」レビュー|Makuakeで人気の薄型スマホスタンド
薄くて装着感のよい多機能スマホスタンド「beak」スタンド機能やバンカーリング機能など、さまざまな特徴と使用感をご紹介します。
もう他のマウスには戻れない…「MX ANYWHERE 3/ロジクール」でQOL&作業効率UP!
作業効率が格段に上がるLogicoolの新製品マウスをご紹介します。
【2022年】初心者でも使えるゴルフ距離計測器のおすすめ3選
スコアアップの必需品?!初心者でも使いやすいゴルフ用のレーザー距離計測器をご紹介します。