
こんにちはシロです。
韓国スキンケアだけでは飽き足らず、ついにカナダのスキンケアに手を出してしまいました。
毛穴の黒ずみ・角栓除去は根気よく手入れを続けていくことが大切ですが、どうにか一瞬で黒ずみを消すことはできないのか?!と悩んで出会ったのが「The Ordinary(ジオーディナリー)」というスキンケアブランド。
コロナ禍で外出する機会が減ったことですっぴんのお肌が気になりだした、という方は少なくないのではないでしょうか?
今回の記事では、そんなThe Ordinaryで人気の”サリチル酸”を使ったアイテムの使用感、順番などをご紹介していきます。
同じような肌悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです!
The Ordinary(ジオーディナリー)について

画像:DECIEM
「The Ordinary」はDeciemが開発したカナダ発のスキンケアブランドです。
日本では未発売ですが、美容マニアさんたちの間で”高濃度なのに低価格”と話題沸騰のブランドです。
話題の「レチノール」や「ナイアシンアミド」「ヒアルロン酸」などの高濃度美容液が、なんと1000円ほどで購入が可能。
海外からの輸入のため商品の注文から到着するまでに約1週間〜10日間ほどかかるのがネックですが、一度使ったらきっと虜になってしまうこと間違いなしな商品が勢揃いしています。
サリチル酸でスペシャルケア
「サリチル酸」という成分を聞いたことはあるでしょうか?
サリチル酸は、ピーリング剤の中では比較的新しく、BHA(=ベータヒドロキシ酸)の一種です。脂溶性であるという特性から、ニキビ治療への効果は非常に高いです。
引用:つくばすずらん皮膚科クリニック
サリチル酸は、毛穴につまった皮脂を溶かしながら毛穴に入りこみ角栓を取り除くので、ニキビを解消するのはもちろんのこと、毛穴の黒ずみも目立たなくしてくれます。
刺激があるので、週に1〜2回ほどサリチル酸を普段のケアに取り入れると効果的です。
サリチル酸2%マスク 50ml

「サリチル酸2%マスク(50ml)」は木炭と粘土がブレンドされた洗い流すパックです。
毛穴に詰まった汚れ、古い角質を吸着し透明感のある滑らかな肌に整えてくれます。

炭が配合されているのでこの通り真っ黒です。
クレイマスクほどこってりしていないため、伸びがよく塗りやすいテクスチャーです。
何度もすすがなくてもお湯でつるんと落ちてくれたので使用感が良かったです。
それでも落としきれなかった小鼻周りは濡らしたコットンで拭き取ればOK!
私はクレイマスクの重たい感じが苦手なので、洗い流すパック系は避けていたのですがサリチル酸マスクは唯一使えそうです。
クレイマスクが苦手、という方は是非お試しあれ!
肝心の効果について。
根の深い毛穴は撲滅までには至りませんでしたが、使用前と比べて確実に黒い点は減ったと実感できたアイテムでした。
毛穴の汚れを取る製品は乾燥が気になるところですがあまり気にならず。
むしろ肌がふわふわになったように感じました。
ちなみにこのマスクを顔に塗っているとiPhoneの顔認証が反応しません笑
順番
➊洗顔後の綺麗な状態の肌にマスクを伸ばしていく。
※成分が強めなので、全顔に塗るよりTゾーンの黒ずみがきになるところへの塗布をおすすめします。
➋10分以内に洗い流す
➌普段のスキンケア(化粧水→美容液→クリーム)
※注意※
サリチル酸マスクを使う場合、併用できない成分があります。
「レチノール」「レチノイド」は併用できませんので、使用しているスキンケア用品にレチノールが含まれていないことを必ずご確認ください。
おすすめの組み合わせはビタミンC

サリチル酸はビタミンCと組み合わせて使うとより効果アップを期待できます。
ビタミンCは皮脂を抑えてくれて、毛穴を引き締める作用があるため毛穴ケアに集中したいときにおすすめです。
私はサリチル酸と合わせて「Ethylated Ascorbic Acid 15% Solution」を購入。
韓国コスメが好きな方はクレアスのビタミンドロップなどでも良いかと思います!
ただし、ビタミンCは併用できない成分もあるので要注意です。
ナイアシンアミド、レチノールと合わせて使うことができないため手持ちのスキンケアを見直すことをおすすめします。
特に韓国スキンケアはナイアシンアミド入りのトナーやアンプルが多いのでかなり困りました。
サリチル酸2%マスクまとめ
- レチノール・レチノイドとの併用NG
- ナイアシンアミドとの併用OK(ただしビタミンCを使う場合はNG)
- ビタミンCとの併用OK
- 10分以内に洗い流す
- 週1〜2回ほどの使用に抑える
まとめ
いかがだったでしょうか。
敏感肌の方や乾燥肌の方には刺激が強いのでオススメできませんが、毛穴にお悩みの方は是非検討してみてください。
せっかく購入するのなら…と今回あれもこれも追加してしまい、サリチル酸以外にもレチノール美容液なども手に入れたのでこちらはまた別の機会にご紹介したいと思います。
こういうところがお金が貯まらない原因なんでしょうね。
毛穴レスまでは程遠いですがめげずにお手入れ頑張ります!
マスク生活が続いている今のうちに肌を綺麗に整えてみてはいかがでしょうか。
公開日 : 2022/1/31
関連のニュース


シーシャで手軽にリラックス!煙が出ない新感覚「ICEBERG mini」が話題
煙が出ない新感覚の使い捨てシーシャ「ICEBERG mini」を徹底解説!ノンニコチン・日本製で安心。選べる6種のフレーバーと手軽な使い方で、初心者にもおすすめ!
2億円超え!睡眠用イヤホン「Sleep A30」で睡眠不足やいびきを解消
睡眠用イヤホンで快眠を実現する方法を解説。Kickstarterで話題のSleep A30が持つANCやAI音響技術を詳しくご紹介。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
AIボイスレコーダーおすすめ11選!議事録・文字起こしが爆速になる最新モデルを紹介
文字起こしやChatGPT連携など最新のAI機能を搭載したおすすめAIボイスレコーダー11選と選び方を紹介。2025年の最新モデルも網羅!
暑さ対策に最強!おすすめハンディファン3選【日傘・ネッククーラー対応】
暑さ対策に最適なハンディファンを厳選紹介!日傘に取り付け可能なモデルや、軽量・長時間タイプ、冷却ネッククーラーまで、夏を快適に乗り切るおすすめ3選をご紹介。失敗しない選び方も解説。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。
出張や旅行に最適!プラスマイナスゼロのミニ電動シェーバーが優秀
プラスマイナスゼロのミニシェーバーは手のひらサイズでIPX7防水性能を搭載。出張や旅行に最適なコンパクト設計で、ギフトにもおすすめ!90分充電で5日間使用可能な高性能電動シェーバーの魅力を詳しく解説します。