揚げ物や炒め物をしたあとの”油の処理”皆さんどうされていますか?
油を固める凝固剤は固まるまでに時間がかかるし、キッチンペーパーに含ませるのは何枚も使わなくてはならず勿体ないですよね…
そこで今回は、簡単に油を処理できるダイソーのおすすめ商品をご紹介します。
廃油処理パッド(20枚入り)
こちらの「廃油処理パッド」は揚げ物などの後に便利な吸収シートです。
このようにホッカイロのような見た目と大きさですが、1枚でなんと80mlの油を吸収することができます。
パッケージがコンパクトなのできちんと吸ってくれるか不安でしたが油が垂れるなどもなくしっかりと吸収してくれます。
100mlくらいのオリーブオイルを吸わせてみました。
箸を使って油の中に沈めるとぐんぐん吸収が始まり、吸収後は持ち上げても垂れてくることなく片付けが楽ちんです。
わたぐも
SNSバズりアイテムの「わたぐも」は売り切れが続出している使いたい量だけちぎって使えるという商品。
商品名の通りわたのような見た目をしています。
自分の好きな大きさにちぎることができるので、フライパンを洗う前に油を拭き取ったり油ハネを拭き取るのに便利です。
ティッシュやキッチンペーパーを使うよりも少量でぐんぐん油を吸収してくれます。
特殊加工の繊維で吸った油が垂れてこないのも良いです。
入荷してもすぐになくなってしまうイメージなので見かけたらとりあえず購入をオススメします◎
”ナノ技術”で油のみを吸収し水は弾く、と書いてあったのですが本当に水を弾きます。
まとめ
油の処理が面倒すぎて揚げ物のハードルが高い方も、これなら料理がもっと楽しくなるのではないでしょうか。
※油の処理は住んでいる地域によって異なる場合がありますので、一度自治体のホームページなどで確認しておきましょう!
新宿区では食用油は紙や布に染み込ませる、または凝固剤で固めて燃えるゴミで出せますが
紙や布だと十分に吸収できないため、こういった専用アイテムがあると家事がぐーっとラクになるので是非活用してみてください。
公開日 : 2022/2/2
関連のニュース
非喫煙者でも欲しくなる?KIWI Sparkを試したガジェット男子のリアルレビュー
喫煙者以外にも楽しめる電子タバコ「KIWI Spark」の魅力を徹底解説。洗練されたデザイン、直感的な操作と選べるフレーバーで、非喫煙者でも気軽にチルタイムを楽しめる新感覚ガジェット。【徹底比較】cado布団乾燥機の違いを徹底解説!FOEHN 001、FOEHN 002、FOEHN PROを比べてみた
cadoの布団乾燥機を徹底比較!新モデル『FOEHN 002』や上位モデル『FOEHN PRO』の機能やデザインを詳しく解説。出しっぱなしでも美しい、インテリアに馴染むスタイリッシュなデザインで睡眠の質をサポートします。簡単ストレス発散法&おすすめグッズ5選で忙しい毎日に癒しをプラス!
仕事や生活で溜まるストレスをスッキリ解消!簡単にリフレッシュする方法から、忙しい毎日でも手軽に使える便利なストレス発散グッズまで詳しくご紹介。スリーコインズからメンズ向け新商品が登場!日常&ビジネス使い可能なラインナップ
スリーコインズからメンズ専門グッズが登場!男心をくすぐるガジェットやビジネスシーンに使えるバッグなどラインナップをご紹介。日本製使い捨て電子タバコおすすめランキング!ニコチンなしで安心
安全性の高い日本製電子タバコランキング5選!ニコチン含有リスクが少なく、日本人好みのフレーバーを厳選してご紹介します。江ノ島海の家で冷やしシーシャ体験!「ICEBERG Dispo」キャンペーン開催中
江ノ島海の家でシーシャ「ICEBERG Dispo」が体験できる!取扱い店舗やキャンペーン情報をご紹介します。1杯ずつ作れる全自動コーヒーメーカー|ミル付きでお手入れ簡単
Makuakeで話題!3ステップで豆から挽けて、分解してお手入れも簡単な全自動コーヒーメーカーをご紹介します。お家にいながら本格的なコーヒーを楽しみたい方は必見です。