
韓国はコスメやスキンケアアイテムが豊富で、日本国内でもファンが多いですよね。
中でも有名なメーカーが「MEDIHEAL(メディヒール)」です。
”韓国スキンケアといえばメディヒール”と思い浮かべる方も多いかと思います。
今回はメディヒール人気のシートマスクについて種類や使い方、注意点までご紹介していきます。
定番アイテムなので、韓国のスキンケアは初めてという方にもおすすめです。
まずはメディヒールというブランドについてからご紹介していきます。
- メディヒールってどんなブランド?
- メディヒールのパックの特徴
- メディヒールパック購入時の注意点
- メディヒールおすすめパック5選
- 【保湿】N.M.F アクアリングアンプルマスク
- 【肌荒れケア・敏感肌】P.D.F A.Cドレッシングアンプルマスク
- 【美白】I.P.I ライトマックスアンプルマスク
- 【弾力】コラーゲンインパクトエッセンシャルマスク
- 【毛穴ケア】毛穴トックス炭酸バブルシート
- メディヒールシートマスクの裏表の見分け方は?
- メディヒールシートマスクの正しい使い方
- メディヒールシートマスクの種類・使い方まとめ
メディヒールってどんなブランド?
MEDIHEAL(メディヒール)は、皮膚科医の臨場経験や刺激テストに基づいて開発された低刺激で安全なシートマスクのブランドです。
現在日本や中国、マレーシアなどのアジア10カ国以上で展開されており、アメリカやイギリスなどにも市場を拡大しています。
2021年11月末にはなんとパックの累積販売枚数が23億万枚を突破しており、とても人気の高いパックということが分かります。
メディヒールパックの値段は?
メディヒールパックのお値段は、1枚約300円となっています。
種類や販売店、購入方法によっても大きく変わりますが、通常のパックよりは少々お高い金額です。
確かに高いのですが…一度使ったらやみつきになるくらい効果は絶大…!
私は特別な日のケアやお肌へのご褒美等で愛用しています♪
メディヒールパックの販売店は?どこで買える?
最初は韓国コスメの専門店や、ドン・キホーテ等の量販店での取り扱いだったメディヒールパックですが、現在はドラッグストアやコンビニでも購入が可能になりました。
コンビニで一枚売りされているの結構助かります。
お値段を押さえて購入したい!大量に欲しい!という方はドン・キホーテの安売りのタイミングを狙うか、AmazonやQoo10などの通販サイトからの購入がおすすめです。
メディヒールのパックの特徴

メディヒールのパックはいまや知らない人はいないほど人気ですが、なぜここまで良いと言われているのでしょうか?
メディヒールパックにはどんな特徴があるのか、人気の理由だと考えられる特徴を紹介していきます。
圧倒的なバリエーション
メディヒールのパックは美白や保湿、毛穴ケアやニキビ改善など目的に合わせていろんな種類が展開されています。
毎日パックでケアしたいというユーザーの声を受けて、大容量タイプも登場しました。
メディヒールのパックは日常のケアからちょっと特別な日のケアまでできるのが魅力です。
日本人の肌に合わせた原材料
メディヒールのパックは皮膚サイエンスに基づいて研究・開発されましたが、日本で生産しているパックは日本人の肌に合わせて原材料などが変わっています。
日本製のパックの違いは主にシートと水です。
メディヒールの日本製シートマスクには旭化成(株)が世界で唯一生産しているキュプラ長繊維不織布「ベンリーゼ®」が使用されています。
ベンリーゼ®はシートが柔らかく肌への密着度が抜群で、吸液性・保液性が高いためシートに浸み込んだエッセンスがたっぷり浸透します。
もう一つの違いの水は、原材料に日本の軟水が使用されているので日本人の肌に合った使い心地になっています。
海外コスメの質や原材料が不安という方でも日本で販売されているメディヒールであれば安心して使用できるのも魅力の1つです。
メディヒールパック購入時の注意点

メディヒールは人気の商品なので気軽に購入できるのですが、注意点がいくつかあります。
購入を検討している方は一度注意点を確認をして、トラブルにならないように気を付けましょう。
偽物に注意!
メディヒールのパックはとても人気のため、偽物が出回っています。
パッケージなどもよく似ており、メディヒールの関係者でも見分けがつかないものもあるそうです。
発送場所が韓国になっていても中国などから一度韓国に輸出してから発送するなどカモフラージュされていることもあります。
極端に安いものや開けたときの匂いがおかしい場合は購入を控えたり、使用しないようにしてください。
しかし、格安だから偽物!というわけではなく、個人や企業が韓国の卸売市場で購入したものを日本で安く販売していることも多いです。
卸値で買ったものを国際便で発送すれば正規契約で輸入するより安い値段で販売ができます。
Qoo10やAmazonなどで売っている安いメディヒールのパックは並行輸入品で仕入れているためルートが違うだけで中身は正規品ということもあるようです。
格安品は偽物と決めつけるのではなく、しっかり販売店の評判などを調べて信頼できるところで購入するようにしましょう。
日本製と韓国製でパッケージや原材料が違う!
日本製は日本人に合わせて原材料が変えられているため、韓国製のものとは少し成分表の内容が違います。
パッケージも言語だけでなくデザインも大幅に変えられているものもあるため、デザインがまったく違うから偽物というわけではないので安心してください。
全てのデザインが別というわけではないため、韓国製と同じデザインのものは日本製か韓国製かわかりにくいです。
そんなときは「JEX」という表記が入ってるか、成分表やパッケージの表記が日本語で書かれてるかを確認すると良いでしょう。
ネットショッピングなどでは表示されているパッケージが韓国製でも日本製が送られたりすることもあるので、説明書きなどをしっかり確認してから購入するのがおすすめです。
メディヒールおすすめパック5選
メディヒールのパックは豊富な種類があるので選ぶときに迷ってしまいますよね。
そんな方のために、目的に合わせて選べるおすすめのパックを5つ紹介します。
【保湿】N.M.F アクアリングアンプルマスク

メディヒールといえばコレ!見たことがある方も多いのではないでしょうか?
こちらのシートパックは乾燥が気になるときにおすすめなのが「N.M.Fマスク」です。
肌に水分を閉じ込めてくれ、保湿だけでなく毛穴をきゅっと締めてくれるので、これ1枚でバランス良くお肌を整えてくれます。
筆者もこのシートマスクを愛用していますが、翌日の化粧ノリの変化を感じることができました。
特別な日の前や、日焼けしてしまった後などに使える万能なシートマスクです。
【肌荒れケア・敏感肌】P.D.F A.Cドレッシングアンプルマスク

肌を鎮静させたいときにオススメのシートマスクです。 鎮静作用があるとして有名な成分「CICA(シカ)」の抽出元になっている「センテラアジアチカ(ツボクサとも言います)」が美容液に入っています。
ニキビなど、肌荒れが起きた時にこのシートマスクがあると心強いです。
【美白】I.P.I ライトマックスアンプルマスク

肌のくすみが気になるときに使うのがおすすめのシートマスクです。
ビタミンC誘導体とナイアシンアミドがくすんだ肌を明るくしてくれる効果があります。
シートを剥がした後は肌がワントーン明るくなり、効果を実感しやすいシートマスクです。
ベタベタせず、さっぱりとした使用感なのでメイク前の使用も良さそうです。
【弾力】コラーゲンインパクトエッセンシャルマスク

お肌にハリが欲しい時にオススメのシートマスクです。
保湿成分のコラーゲンとペプチドが配合されていて、ハリのある肌に導いてくれる定番のパックです。
エッセンスの膜をお肌に作り、しっとりとした潤いのある肌にしてくれます。
【毛穴ケア】毛穴トックス炭酸バブルシート

毛穴の汚れを洗い流してくれるシートマスクです。
他のパックとは違う黒いパックで、顔に乗せるとしゅわしゅわの泡が出てきて毛穴を洗浄してくれます。
毛穴の汚れや古い角栓を洗い流してくれるので、黒ずみや毛穴が開いてるのが気になる人にオススメです。
メディヒールシートマスクの裏表の見分け方は?
パックには裏表があり、メディヒールのシートマスクも例外ではありません。
基本的には折りたたんでいる内側がお肌に来るのが正しいです。
また、メディヒールのシートマスクには偽物防止のために「MEDIHEAL」というロゴがエンボス加工されています。
「MEDIHEAL」の文字が外側に出ると覚えておくのも裏表の見分け方です。
裏表を間違えると効果は半減する?
結論から言って裏表を間違えても問題ありません。
メディヒールシートマスクには十分な量の美容液が染み込んでいるので効果自体は裏表どちらでも大きく変わる事はありません。
安心して使用してください♪
メディヒールシートマスクの正しい使い方

せっかく買ったパック、最大限に効果を発揮させたいですよね。
ここからはメディヒールのパックでおすすめの使い方を解説していきます。
保管方法
パックを保管しておくのであれば平らなところに置いておきましょう。
立てて保存している方も多いと思いますが、パウチに入っている美容液が下に溜まってしまってシート全体に浸み込みません。
使用する前日などに平らなところに置いておくとパック全体に美容液が浸み込んでエキスがお顔全体に行き渡ります。
【STEP1】クレンジング・洗顔
パックを使う前にまずは洗顔をして肌の汚れや角質を綺麗に洗い流しましょう。
汚れなどが残ってしまうとパックの効果が薄れてしまうことがあります。
【STEP2】化粧水で肌を整える
洗顔が終わったら次は化粧水で肌を整えます。
肌は水分で潤い、上から油分でカバーすることでバリア機能を果たし、保湿してくれます。
まずはしっかり保水してあげましょう。
【STEP3】パックをつける
フェイスパックは美容液の代わりとして化粧水の後につけるのがオススメです。
顔全体にパックをつけてだいたい10~20分放置します。
パックによって放置時間は違うので、商品説明に記載されている時間を守りましょう。
長時間の付けすぎは肌が乾燥してしまう原因になります。
【STEP4】乳液やクリームで保湿
化粧水とパックで十分な水分が与えられたら、乳液やクリームで保湿します。
最後に乳液やクリームを付けることでお肌のバリアを作ることができ、乾燥から守ってくれます。
乳液やクリームを忘れるとせっかくの潤いを乾燥させてしまうことになってしまうので注意しましょう。
メディヒールシートマスクの種類・使い方まとめ
日本国内でも人気の高い韓国パック「メディヒールシートマスク」についてご紹介してきました。
今回ご紹介した5商品以外にも、メディヒールは種類がとても多いので選ぶのに迷ってしまいますがどんな方にも合うパックではないかと思います。
また、裏表が分からない!という方もいらっしゃいますが裏表を間違えた所で効果が失われる事はありませんので安心してお使いください!
日本だと3枚入りが900円ほどで、韓国よりやや値段が高めですが試す価値ありです!
肌のお悩みに合わせて是非お試しください。
公開日 : 2022/2/14
関連のニュース


SHEINおすすめ10選!スマホケースやインテリア、口コミも紹介
人気通販サイト「SHEIN」のおしゃれなスマホケース、便利なインテリア雑貨10選をご紹介します。商品レビューをはじめ、安全に購入できるかや検索のコツも解説しています。
【最新】おしゃれなオフィス照明、店舗照明8選!雰囲気作りは照明から
最新のおすすめオフィス照明、店舗照明を紹介しています。照明のデザインにこだわることで、職場の空間をおしゃれな雰囲気にガラっと変えることができます。おしゃれな照明をお探しの方は必見です!
インテリアに映えるiphoneのワイヤレス充電器 おすすめ5選
iphoneを充電するのもおしゃれにインテリアにマッチする、そんなワイヤレス充電器の変わりだねをご紹介♪
【最新】おしゃれな間接照明8選!映えるお部屋作りの必須インテリアをご紹介
お部屋のムードをオシャレにしてくれる間接照明をご紹介!間接照明を置くことでお部屋を映える空間やリラックス空間に変えることができます。インテリアにお悩みの方は必見です。
100均ダイソーで買える電子タバコケースおすすめ5選
持ち歩きに便利なダイソーの電子タバコケースおすすめ5選!ケースを選ぶポイントの解説やおすすめ電子タバコもご紹介します。
【2023年最新】ズボラ電子タバコのおすすめ10選
簡単に使えてコスパよし、味よし、デザインよしのおすすめを厳選紹介!!
電子タバコおすすめ「ICEBERG Dispo」ニコチンなしで吸いごたえ抜群
使い捨て電子タバコ「ICEBERG Dispo」をレビュー!コスパや特徴などおすすめポイントをご紹介します。