
岩手の美味しい商品を取り揃えて行われる東京・日本橋高島屋名物の物産展「大いわて展」が、2022年3月2日(水)〜14日(月)までの13日間開催されています。
2022年の今年はなんと第50回目の開催を記念して、岩手県軽米町出身で人気漫画、『ハイキュー!!』の作者、古舘春一先生による直筆の書き下ろしイラストが展示されています。また、大谷翔平選手の実物大握手像や盛岡に移住した人気芸人・天津木村さんのトークショーなど、食以外でも魅力を感じられる内容が盛りだくさんとなっています。
豪華な共演は今回だけ!物産展の魅力はここ!
50回目の節目となる今回の物産展では、特別な商品が登場します。
各日数量限定のものが多数あるので見逃せません!
お客様に愛され続けているロングセラー商品、東日本大震災での被害に負けず守り続けてきた味、今回限りのスペシャル商品やイベントなど盛りだくさんの内容で開催中です。
第50回記念のスペシャル弁当が販売!
岩手県の食材をこれでもか!というほどたっぷり使用した、ここでしか味わえない弁当が登場です。
どれも数量限定ですが、1日30点限定という貴重な弁当もあるので、お目当てのものは早めにゲットしたいところ。

1. 毛ガニと鮮魚の花畑弁当 3,800円<各日50点限り>
50回記念を祝うような美しく華やかな一折。毛ガニは、ほぐし身から味噌まで、濃厚な味わいと豊かな風味が自慢です。
2. いわて短角牛尽くし弁当 3,456円<各日50点限り>
噛むほどに旨みが広がる、いわて短角牛。
ローストビーフやすき焼き、握りなど6通りの食べ方で楽しめます。
3. 三陸あわび尽くし弁当 3,456円<各日50点限り>
岩手県産の天然蝦夷あわびを地元の酒で蒸して豪快に盛りつけ。
大粒でジューシーな牡蠣やウニ、味付けの醤油まで三陸産にこだわった特別な一折です。
4. 前沢牛贅沢弁当 3,500円<各日30点限り>
自社牧場で育てた前沢牛は、旨みあふれて香り高いと評判。
ミスジやサーロイン、赤身など料理長が目利きした様々な部位を食べ比べできます。
福田パン×大いわて展名店の初コラボパン販売
盛岡のソウルフード福田パン。
大きなコッペパンにお好みのクリームを挟んで食べる福田パンは、毎回行列ができるほどの美味しさです。今回は50回記念特別企画として大いわて展に出店している名店と豪華コラボレーションしたコッペパンも登場します。

1. ピーコック・トレール【白金豚豚カツサンド】
2. ぴょんぴょん舎【門崎丑(かんざきうし)のプルコギサンド】
3. 牛匠おがた【小形牧場牛コンビーフサンド】
4. ステーキ・鉄板料理 和かな【いわて短角牛ローストビーフと焼きリンゴのサンド】
上記コラボパンは各日20点限り、お一人様1点限りの購入となっています。
どれも味わってみたい商品ばかりで迷ってしまいますね。
こちらのコラボパン以外にも、定番メニューのあんバターや山地酪農牛乳使用の牛乳クリーム、新商品の山地酪農牛乳使用の中キャラメルクリーム、他全14種類販売されています。いずれも各日1,000点限りでお一人様10点までの購入となっています。
3月2日(水)、9日(水)のみ行われる実演販売もあります。
岩手でしか食べられない福田パンを東京・日本橋高島屋で味わえるチャンスは今だけです。
食以外にも魅力たくさん!大谷翔平、ハイキュー!!ファンにもおすすめ
物産展では食べ物のみの販売かと思っていましたが、食以外にも楽しめるコーナーや見どころがあったのでご紹介します。
大谷翔平選手の実物大手像の展示

大谷翔平選手は岩手県奥州市出身です。奥州市と水沢鋳物工業協同組合が大谷選手を応援するために、同市の伝統工芸品である南部鉄器の技術を使い大谷選手の実物大の握手像を製造しました。
黄金に輝く大谷選手の右手と握手できるチャンスです!
ぜひ訪れた際には握手してもらいましょう。
人気漫画「ハイキュー!!」イラスト展示

第50回大いわて展を記念して、ハイキュー!!作者の古舘春一先生によるキャラクターイラストが展示されています。今年連載10周年を迎えた、今なお人気漫画の古舘先生による直筆イラストです。現在池袋のサンシャインシティにてハイキュー!!展も開催"れており、大いわて展もハシゴする人も多いようです。
日向翔陽や影山飛雄、澤村大地らが美味しそうに岩手の名物を"いわてうめぇ〜っ"と言いながら食してるイラストは、8階会場入り口に飾られているのでお見逃しなく!ちなみに孤爪研磨が食べているのは折戸養蜂場のうるりん棒なんだとか。
また、8人のメンバーのイラストが以下の各店に展示されています。(※後半の9日(水)から出店するお店があるので飾られるメンバーも増えます)
推しのメンバーを探してみるのも楽しいですね!

牛匠 おがた → 日向翔陽
若大将 → 影山飛雄
大黒醤油 → 澤村大地
遠野味噌醤油 → 菅原考支
折戸養蜂場 → 孤爪研磨
和かな → 木兎光太郎
マルト → 縁下力・北信介
ガジェるNEWS公式ツイッターにてより高解像度の画像がUPされてますのでぜひご覧ください!
開催場所 アクセスについて
大いわて展の詳細や、日本橋高島屋まで徒歩圏内の電車の最寄りをご紹介します。
一番近いのは東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線の日本橋駅です。
■催事名 第50回大いわて展
■会期 2022年3月2日(水)~14日(月)
最終日は午後6時閉場
■会場 日本橋髙島屋S.C.
(メイン)本館8階 催会場
(サブ)本館地下1階 催会場
※サブ会場の会期は3月2日(水)~8日(火)
■最寄駅 JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結
都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分
まとめ(感想)
実際に行ってみましたが、どこのお店の方も優しくて説明しながら試食までさせてくれて、全部買いたくなってしまいました。
通販は簡単で楽でいいですが、人と対面してじっくり選んで買うのもいいなと感じました。9日から出店するお店や日替わりで出品される商品もあるので、いつ行っても楽しめると思います。筆者も期間内にもう一度行きたいなと思います。
そして驚いたことが、お店の皆さんのハイキュー愛が凄かったことです。缶バッジを付けたり高校をモチーフにしたジャージを着ていたりと、ハイキューファンにとっては天国でしかなかったです。写真撮影も快く受けてくださり感謝感謝でした。下の写真は折戸養蜂場さんで、お店全体で音駒と研磨を推していて素敵でした。

気になる商品がある方やハイキューファンの方にはぜひ訪れてほしい「大いわて展」でした!
大黒醤油さんでお買い物した後、サービス精神旺盛な社長さんにこっそりあるものを見せてもらいました。お買い物すると良いことがあるかもしれません!
公開日 : 2022/3/9
関連のニュース


【最新】おしゃれな間接照明8選!映えるお部屋作りの必須インテリアをご紹介
お部屋のムードをオシャレにしてくれる間接照明をご紹介!間接照明を置くことでお部屋を映える空間やリラックス空間に変えることができます。インテリアにお悩みの方は必見です。
100均ダイソーで買える電子タバコケースおすすめ5選
持ち歩きに便利なダイソーの電子タバコケースおすすめ5選!ケースを選ぶポイントの解説やおすすめ電子タバコもご紹介します。
【2023年最新】ズボラ電子タバコのおすすめ10選
簡単に使えてコスパよし、味よし、デザインよしのおすすめを厳選紹介!!
電子タバコおすすめ「ICEBERG Dispo」ニコチンなしで吸いごたえ抜群
使い捨て電子タバコ「ICEBERG Dispo」をレビュー!コスパや特徴などおすすめポイントをご紹介します。
【最新10選】ゲーミングデスク周りのお洒落ガジェット&インテリアをご紹介!
ゲーミングデスクをお洒落に映えさせるガジェットやインテリアをご紹介!スピーカーやキーボード、加湿器などデスク周りに欲しいアイテムを幅広くご紹介していますのでぜひご覧ください!
映え部屋(BAE BEYA)で買えるユニーク&機能的な光る最新ガジェット5選!
映え部屋作りにオススメの最新光るガジェット&インテリアをご紹介!専門サイト『映え部屋(BAE BEYA)』からユニークなデザインのアイテムや、機能性バッチリなアイテムなどライフスタイルを彩る商品を取り上げています。
世界で活躍する電子タバコ「KIWI Pen」を選ぶべき納得の理由
久しぶりに機能性の高いワクワクするガジェット(電子タバコ)を発見したのでみなさんにご共有♪