今回コロナ禍において仕事上どうしても海外出張が必要になりアメリカのカリフォルニア州に行ってきました。
アメリカのカリフォルニア州、つまり西側に行ったときは必ず食べたくなるハンバーガーショップをご存じでしょうか?
どうしても自分史上最高のファーストフード店「IN-N-OUT」(インアンドアウトと読みます)は紹介したかったのです。


目次

  1. インアンドアウトバーガーについて
  2. ドリンクのカップの底にはある秘密が!?
  3. 残念ながら日本未上陸
  4. インアンドアウトの受賞について
  5. インアンドアウトバーガーのまとめ

インアンドアウトバーガーについて

年齢とともにハンバーガーを食べる頻度が減ってきました。
若い頃はマクドナルドやバーガーキング、フレッシュネスバーガー、ロッテリア、各種ハンバーガーショップに週に1度は行ってたかもしれません。
健康に気を使いだしているのもあり、最近ではプラントベースのハンバーガーを出しているハンバーガーショップが大半なので食べ歩いたりもしました。
一通り食べた後はまたしばらく食べなくなってしまいます。
しかしアメリカのカリフォルニア州周辺にしかないこのIN-N-OUT(インアンドアウト)のハンバーガーはアメリカに行ったときには必ず食べたくなります。
おそらくカリフォルニアの気候は暖かくカラッと晴れており、環境がよいというのもあるかもしれません。
ここからはなぜ神なのか解説していきます。

他のファーストフード店とは何が違う?

まず一番の違いは作り置きがないところです。
すべての食材はおよそ800km以内の産地から新鮮なものを仕入れ(冷凍物は一切使用しません)、ハンバーグのパテもフライドポテトも注文を受けてから調理するのでアツアツで召し上がれます。
安価な価格設定もそうですが、顧客満足度100%を目指した接客もポイントとなります。
そして、ハラペーニョのピクルスやドリンクもセルフサービスで詰め放題おかわり自由となってます。
「トラベラーズ チョイス アワード 2021」を受賞した店舗でもあります。

インアンドアウトの歴史

創業は1948年、ロサンゼルス郊外でオープンし、カリフォルニア州やテキサス州を中心に展開する。
ハリーとエスター・スナイダー夫妻が当時は珍しいドライブスルーの店舗を運営し、その後西海岸を中心に324件を構えるチェーン店に拡大しました。
ハリーとエスター・スナイダー夫妻の孫のリンジーが30歳の時にIN-N-OUT Burger(インアンドアウトバーガー)の株式50%相続し、35歳になった際に残りの50%を相続する
米『タイム誌』の記事では、IN-N-OUT Burger(インアンドアウトバーガー)の起業価値は現在13億ドル(約1450億円)を超えていることから、アメリカの女性で最も若いビリオネアが誕生したと報道してます。
つまりイン・アンド・アウトは創業以来、非公開のファミリー企業として経営し、フランチャイズも行わず、直営だけで増やしてきたのが丁寧に品質を保っている秘訣ではないかと思います。



インアンドアウトはドライブスルーの元祖

なんとアメリカでドライブスルーを初めて取り入れたのはこのインアンドアウト(IN-N-OUT)でした。
自分が食べに行ったときも写真のように10台は並んでました。
コロラド州に店舗ができた時は14時間もの待ち時間ができたということです...
ドライブスルーも店内もとにかく人気です。

インアンドアウトといえば無料提供のハラペーニョ

このハラペーニョがあるからこそのハンバーガーのジューシーさを引き立たせていると感じてます。
インアンドアウトではハラペーニョのピクルスを無料で食べ放題にしてます。
辛い物好きな方はもちろんですが、そうでない方も一度試してもらいたいと思うほどです。
食欲をかきたてハンバーガーやフライドポテトもいくらでも食べてしまいます。

メニューや価格について

インアンドアウトのメニューはとてもシンプルなんです。

ハンバーガーメニュー
  • ハンバーガー($2.95)
  • チーズバーガー($3.30)
  • ダブルバーガー ($4.75)
セットメニュー
  • ハンバーガーセット($6.95)
  • チーズバーガーセット($7.30)
  • ダブルバーガーセット($8.75)

アメリカのランチではなかなか$10以下のものが少ない中で美味しいし安いというこの高コスパは人気の秘密かもしれません。

ここもポイントになりますが、インアンドアウトでは「裏メニュー」もあるんです。

裏メニュー
  • アニマルスタイル→特製ソースとグリグドオニオン、ピクルスが追加されます
  • スリーバイスリー(3×3)→ビーフパテが3枚とチーズ3枚
  • プロテインスタイル→ バンズの代わりにレタス
  • グリルドチーズ→ ビーフパテが無い代わりにチーズが2枚でベジタリアン向けのメニュ-
  • フライングダッチマン→ ビーフパテとビーフパテの間にチーズが2枚

ドリンクのカップの底にはある秘密が!?

前回このカップの底に気づいたのは友人からの指摘でした。
「この裏面にはね...」と豆知識のように聞き、友人からインターネットのニュース記事を提供されて読んで知りました。

なぜカップの底に?

IN-N-OUT(インアンドアウト)は、1948年にハリー・スナイダーとエスター・スナイダーによって設立したときからキリスト教を信仰していたこともあり、自分達のブランドに少しでも信仰心を取り入れようとドリンクのカップの底に印字をしていたようです。
また、スナイダー夫妻を引き継いだ孫のリンジースナイダーも10代のときに父親を亡くしたときにもキリスト教に支えたこともあり、今でもカップへの印字は続けているようです。

ヨハネの福音書

ドリンクのカップの画像に記載のある「JOHN 3:16」は、ヨハネの福音書の3:16のメッセージと紐づいてるんですね。
これらは参考までにですが、設立当初からの思いが脈々と継がれているようです。

残念ながら日本未上陸

実はIN-N-OUT(インアンドアウト)は過去に日本に1度だけ上陸していたんです。
これには驚きですが、なんと4時間限定でどうやら市場調査のためのテスト販売だったようです。
時はかなりさかのぼりますが、2012年のことでした。
PRは前日の新聞広告しか行わず...とのことで市場調査になるのかと思ってしまいました...

詳しいレポートはコチラの記事から↓
IN-N-OUT BURGER in Japan!4時間限定日本初上陸!


インアンドアウトの受賞

インアンドアウトは「Best Places to Work in Los Angeles 2022」というアメリカのカリフォルニア州で2022年にあらゆる角度から評価を元にした賞を受賞してます。

親しい知人や友人にあなたの職場をどれくらい勧めたいかを尋ね、「職場の推奨度」を数値化したものや、CEO、従業員評価、商品などが評価の対象になります。

インアンドアウトは従業員からの評価も高く、そして他者からの評価も高い神なるハンバーガー屋さんであり神なる企業と思ってます。

インアンドアウトバーガーのまとめ

アメリカで多くの人に愛されるIN-N-OUT(インアンドアウト)はフランチャイズでの世界展開は行っていないこともあり、アメリカ限定というプレミア感も人気の理由かと思います。
注文を受けてから調理をする新鮮さとアツアツで出てくるハンバーガやフライドポテト、無料で提供されるハラペーニョとともに食欲をそそる楽しみ方は個人的見解ですが、IN-N-OUT(インアンドアウト)はコスパ最強、ハンバーガーではアメリカ最強なのです。
アメリカ西海岸周辺で外食であれば、ここIN-N-OUT(インアンドアウト)ぜひ試してみて下さいね。

#レビュー  #ファーストフード 

公開日 : 2022/4/8


関連のニュース