
サスティナブル製品がどんどん出てきている中で、KickstarterとIndiegogoにこんなボトルが登場しました。

デザイン会社のDiFOLD社が開発した折りたたみ式のボトルです。
「Origami Bottle」という商品名で折り紙から着想を得ており、ボトルに詰め替えるごとに二酸化炭素の排出量を100gも節約できるようです。

ボトルに折り目が入っており、誰でも簡単にペタンと折りたたむことができます。
折り目の部分の強度も問題ないようです。
全長21cmの状態からたたむとわずかと5.5cmまで小さくなり、80%もコンパクトに!
荷物になるのが嫌な私でもこれならマイボトルデビューができそう。
デザインが良いこと、持ち運びやすいだけでなく、Origamiボトルは環境に配慮されて作られています。
将来的には、古くなったOrigamiボトルを回収したあとリサイクルし、原材料に変えてまた新しいボトルを作るという計画のようです。
さらに環境だけでなく人間にも優しい「BPAフリー」で作られています。
BPAフリーとは?
BPAはビスフェノールAという化学物質のことであり、プラスチックの一種であるポリカーボネート、エポキシ樹脂の原料として使用される。BPAは食器や容器などから飲食物に移行し、食事を通して人の体内に取り込まれることがある。 引用:IDEALS FOR GOOD
TPCポリマー製でゴム臭など気にならないようです。
Origamiボトルを知るまで私はそもそもBPAを知らなかったので、製品が広まることで環境問題だったりに関心を寄せてもらうきっかけになるのではと思います!
海外だとBPAフリーを謳った製品が多いようですね〜

繰り返し使うものだと気になるのが耐久性。
ちょっと使って壊れたらエコでも何でもないのですが、このボトルなんと5年以上使えるほど丈夫にできています。

この通り落としても

力を加えてもびくともしません!
キャップの部分はステンレス製になっており漏れにくい構造のようなので、長時間の移動やアウトドアでも安心して持ち歩けます。
12月から発送が始まるようなのでまだ手に入れられないですが、これは話題になりそうな予感です!
動画でもご確認いただけます
#クラウドファンディング #Kickstarter #INDIEGOGO #キャンプ #ソロキャンプ #グランピング #便利グッズ #熱中症対策 #SDGs #サステナブル
公開日 : 2020/11/9
Tweet
関連のニュース


薄型でおすすめメカニカルキーボード《Air75》
ガジェット系YouTuber散財TV なおしまさんもレビューを行ったメカニカルキーボードをご紹介!
本革製でおしゃれなおすすめカメラバッグ!《roku》
本革製の高級感とシンプルな見た目が相まってスーツにも私服にも使用できるおすすめのカメラバッグをご紹介!
《TourBox Elite》クリエイター必須の左手デバイスとは
全世界のクリエイターが愛用しているTourBoxの最新機種がCAMPFIREにて販売開始になったので実機を使用してご紹介。
《PORT》冷温機能搭載のスマート家電おすすめドリンクホルダー
テレワークに最適!冷やす事も、温める事もスマホで自由自在に調整可能なドリンクホルダーをご紹介!
プレゼントにおすすめ!高級ダマスカス包丁1ヶ月レビュー
以前にもご紹介させていただいたKüchenkompaneダマスカス包丁を、私と普段料理をする妻で1ヶ月使用したので、実際に1ヶ月使ってみた感想やメンテナンスに関してご紹介!父の日や母の日のプレゼントにも!
《Ryda Knives》アラフォー男子がおすすめする高級"ダマスカス包丁"
シェフ歴15年の料理人が追い求めた抜群の切れ味と美しいハンドル。所有欲を満たすダマスカス包丁をご紹介!
《EXINNO 240W》世界のコンセントに対応した6台同時急速充電器
6台同時充電でも240Wという脅威の超ハイパワーで最新の技術がたっぷり詰まった上に海外のコンセントにも対応した急速充電器"EXINNO 240W”をご紹介!