

キャンプをこよなく愛するキャンパーの方に向けた素晴らしい商品をご紹介!
それが、この「全自動ダブルエアーベッド」なんです。
室内で使うのはもちろんのこと、キャンプで使うにはもってこいの商品です。
全自動ダブルエアーベッドは現在、クラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトを行っており、12月16日時点で¥5,652,342を達成している大人気プロジェクトです。
今回は、この全自動ダブルエアーベッドがなぜキャンプにピッタリなのかという点も踏まえてご紹介させていただきますので、ぜひ最後までご覧下さい。
先出し感想
キャンプで重要なことは、"コンパクト"と"使いやすさ"だと思います。
全自動ダブルエアーベッドは畳めばコンパクトなサイズになり、スイッチを押して広げればダブルベッドの大きさになるスグレモノ。
マットレスの厚みもしっかりしているので、地面からの底冷え対策にもなります。
これからのキャンプには必需品になること間違いなしの商品です。
エアーベッドとは

エアーベッド(エアーマット)とは、空気を入れて好みの硬さに膨らませて使用するマットやベッドのことです。
その為、使用しないときは空気を抜いておくことでコンパクトに収納することができ、持ち運びに特化した寝具と言えます。
また、キャンプなどのアウトドアでは寝心地よく眠れますし、来客用に用意しておけば急な来客用の寝具として使用できるのでとても便利な商品です。
エアーベッドのメリット・デメリット

ここでは今までエアーベッドを使用して感じたメリットとデメリットについてお話します。
メリット
エアーベッドではベッドを好みの硬さにすることができます。
それはベッドの硬さを空気の入れる量で調整しているからです。
そのため、体の沈み込みを減らす為に硬いベッドで寝たい場合にも、腰痛があり柔らかいベッドで寝たい場合と様々な硬さに変更ができます。
エアーベッドは空気を抜くことでコンパクトになり、持ち運びもしやすくなります。
どこにでも持って行けるので、キャンプなどのアウトドアや来客用の寝具として使用できます。
デメリット
エアーベッドは1度収納してしまうと毎回空気を入れて使うため、面倒に感じる方も多いかもしれません。
また、使っていくうちに空気は抜けていくため、定期的に空気を入れる必要があります。
収納時の際にも空気をしっかりと抜く必要があり、抜けきれていないとコンパクトに収納できない場合もあります。
ただ、電動ポンプ内蔵のエアーベッドであればスイッチひとつで空気の出し入れが可能にになる為、電動ポンプ内蔵のエアーベッドを選ぶといいでしょう。
エアーベッドは中に空気を入れて使用する為、粗悪品を購入してしまうとすぐに空気の漏れが発生する場合があります。
また、鋭利なものにはとても弱い為気をつけなければなりません。。
ただ、使用環境を選んで使用すれば長く愛用できる商品です。
エアーベッドの選び方

ここでは多種多様なエアーベッドがある中、どのようにしてエアーベッドを選べばいいのかという判断基準をご紹介します。
耐荷重
エアーベッドは耐荷重を是非チェックして選びましょう。
子どもがいる家庭の場合1番の故障に繋がる原因は、子どもがエアーマットの上で飛び跳ねて遊ぶことで、穴が開いてしまう可能性もあります。
商品によっては約300Kgまで対応しているタイプもあるため、耐荷重は必ずチェックしましょう。
厚さやサイズ
エアーベッドは厚さやサイズで選びましょう。空気で身体を支える構造になっているものは、20cm以上の厚みがあるほうが比較的寝心地が良くなります。
また、キャンプで使用する際は地面からの底冷えがある為厚めのエアーベッドをおすすめします。
また、サイズもシングルサイズやダブルサイズなどがあるため、用途に合わせて選びましょう。
収納時のサイズ
毎日使用するわけではない場合、収納時にどれくらいコンパクトになるのかは大事なところ。
収納時のサイズ感をしっかり確認しておく事はとても大事です。
キャンプに大活躍「全自動ダブルエアーベッド」の特徴

ここからは今回ご紹介する商品「全自動ダブルエアーベッド」の特徴についてご紹介します。
設置から収納までが簡単


全自動ダブルエアーベッドは使用時に膨らます事も、使用後の空気を抜く作業もすべて全自動となっています。
使い方はとても簡単で、使用時はエアーベッドを設置しボタンを押すだけ。
収納時はエアーポンプを外し、付属のノズルを付け空気栓に入れ込んだあとスイッチをいれるだけです。
一昔前のエアーベッドは、自分でポンプをシュコシュコさせて永遠と空気を入れる作業があったので、自動なことはとても嬉しいです。
また空気を抜く際も自動になることで、空気の抜き残しが無くなり、収納時に畳みやすくなる為とても楽になります。
ダブルベッドのサイズ

サイズ長さ約198cm x 幅約152cm x 厚み約25cmのダブルサイズのため、2人で使用するのに余裕のある大きさです。
1人で利用する際は大の字で寝れるので、ごろごろするのにとても気持ちが良いです。
厚さ25cm耐荷重300kg

肉厚の25cmのためとても弾力性があり、寝心地がとてもよく底冷えの心配がありません。
また耐荷重300Kgのため複数人でご利用ができます。
コンパクトに収納

内蔵のエアーポンプで空気を抜いたら、後は折りたたんでしまうだけ。
女性でも簡単に軽く折りたたんでしまうことができます。
重さは約5.5Kg、しまった後の大きさは幅約40cm x 高さ約25cm x 厚み約20cmのため、とても持ち運びに便利です。
キャンプにおすすめ!全自動ダブルエアーベッド!のまとめ・感想
いかがでしたでしょうか?
一言にエアーベッドと言っても種類は様々。
使用用途によって使い分けることが必要かと思います。
>今回紹介した全自動ダブルエアーベッドは、オシャレなベージュカラーでキャンプの気分もあげてくれますし、厚みもあるので底冷えを防いでくれます。
自宅での保管に場所も取らないので来客時にサッと出せるのもいい点です。
現在クラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクト開催中です。
今なら特別応援価格にてお求めいただけますので、気になった方は是非ご購入ください。
#クラウドファンディング #Makuake #キャンプ #ソロキャンプ #グランピング
公開日 : 2022/12/16
関連のニュース


空調ウェアが涼しくない理由はインナー?効果を引き出す空調インナー「DuerPro」を徹底レビュー
空調ウェアが涼しくないと感じたら、原因はインナーかも?専用設計の高機能空調インナー「DuerPro」を徹底レビュー。
モバイルバッテリーの機内持ち込み最新ルール2025年版!収納場所や端子保護の注意点も
モバイルバッテリーの機内持ち込みルールが2025年7月に変更。容量制限や収納場所の注意点をわかりやすく解説。
【2025年最新】電源タップおすすめ10選|安全性・USB対応・コスパ重視
2025年最新のおすすめ電源タップ10選を厳選紹介。多機能・高安全性・おしゃれデザインなど、テレワーク時代に最適な次世代電源タップの選び方とおすすめ製品をご紹介します。
シーシャで手軽にリラックス!煙が出ない新感覚「ICEBERG mini」が話題
煙が出ない新感覚の使い捨てシーシャ「ICEBERG mini」を徹底解説!ノンニコチン・日本製で安心。選べる6種のフレーバーと手軽な使い方で、初心者にもおすすめ!
2億円超え!睡眠用イヤホン「Sleep A30」で睡眠不足やいびきを解消
睡眠用イヤホンで快眠を実現する方法を解説。Kickstarterで話題のSleep A30が持つANCやAI音響技術を詳しくご紹介。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
AIボイスレコーダーおすすめ11選!議事録・文字起こしが爆速になる最新モデルを紹介
文字起こしやChatGPT連携など最新のAI機能を搭載したおすすめAIボイスレコーダー11選と選び方を紹介。2025年の最新モデルも網羅!