
音楽を聞いて集中力を上げたりリラックスするなど、さまざまな場面で活躍するイヤホン。
日常生活で欠かせない、という方も多いのではないでしょうか?
今回はSOUNDPEATS(サウンドピーツ)の新作ワイヤレスイヤホン「RunFree」の特徴、レビューをご紹介します。
耳を塞がない新感覚のイヤホンなので、是非参考にしてみてください。
- SOUNDPEATS「RunFree」の商品概要
- 特徴①液体シリコン素材で肌にやさしくフィット
- 特徴②低音が強化され迫力のあるサウンド
- 特徴③耳を塞がず外音を聞き取れる設計
- 特徴④サウンドディレクション技術で音漏れを最小限に抑える
- 特徴⑤マルチポイント対応
- 特徴⑥最大14時間の連続再生が可能
- SOUNDPEATS「RunFree」はこんな人におすすめ
- SOUNDPEATS新作イヤホン「RunFree」レビュー
- SOUNDPEATS新作イヤホン「RunFree」はどこで買える?
- SOUNDPEATS新作イヤホン「RunFree」レビュー・特徴|まとめ
SOUNDPEATS「RunFree」の商品概要
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)の「RunFree」は2023年4月22日に発売した新作のワイヤレスイヤホンです。
耳をふさがない「開放型(オープンイヤー)」を採用し、外音を聞きながら音楽を楽しむことができるよう設計されています。
最大14時間連続再生ができるため、頻繁に充電する必要がなく長時間使えるところも魅力の一つです。
ここでは最新イヤホン「RunFree」の特徴について詳しくご紹介します。
RunFreeのスペックは以下の通りです。
| 商品名 | RunFree |
|---|---|
| メーカー | SOUNDPEATS(サウンドピーツ) |
| 参考価格 | 税込6,680円 |
| 形式 | オープンイヤー型 |
| 本体操作 | 物理ボタン式 |
| ドライバー方式 | 16.2mmダイナミックドライバー |
| 再生周波数帯域 | 20Hz~20KHz |
| 対応コーデック | AAC,SBC |
| Bluetoothバージョン | Bluetooth5.3 |
| 最大持続時間 | 14時間 |
| 重量 | 28g |
| 充電時間 | 1.6h |
| 充電コネクタ | USB Type-C |
| ENC通話ノイズキャンセリング機能 | あり |
| 専用アプリ | あり |
| マルチポイント | 対応 |
| 防水性能 | IPX4 |
特徴①液体シリコン素材で肌にやさしくフィット
サウンドピーツ「RunFree」は素材に”液体シリコン”を採用しています。
液体シリコンはApple Watchを持っている方はピンとくる方は多いのではないでしょうか?
液体シリコンは滑らかなシリコンで肌触りがよく、耐水性やグリップ力に優れた素材です。
軽量でお手入れもしやすく、ランニングなどスポーツにも最適です。
特徴②低音が強化され迫力のあるサウンド
16.2mmのダイナミックドライバーを搭載しています。
サウンドピーツ独自の『ラムダ型音響空間』の設計により、低音が強化され迫力あるサウンドを体験できます。
こもるような低音ではなく、キレの良い低音を楽しむことができます。
特徴③耳を塞がず外音を聞き取れる設計
RunFreeは耳を塞がずに引っ掛けて使用するため、外音を聞き取れるようになっています。
車の音や人の声が聞こえるので、ランニング中などは安全に配慮しつつ音楽を楽しむことができます。
職場で装着するのも仕事の妨げにならず安心です。
カナル型イヤホンのように耳に装着したときの圧迫感がなく、長時間の使用も耳が痛くなりにくい作りになっています。
特徴④サウンドディレクション技術で音漏れを最小限に抑える
カナル型イヤホンのように密閉されないため、音漏れに疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
RunFreeでは、音漏れを最小限に抑える”サウンドディレクション技術”を採用しています。
イヤホンの音量を大幅に上げると音漏れしてしまいますが、外の音が聞こえるくらいの音量設定であれば気にならないレベルと言っても良いでしょう。
特徴⑤マルチポイント対応
サウンドピーツの商品ラインナップの中で、初のマルチポイント対応機種です。
イヤホンの「マルチポイント」とは、複数の親機を同時に接続できる機能のことです。
RunFreeを予めスマホとPCにペアリングしておくことで、どちらかのデバイスに着信があった場合でもスムーズに切り替えることができます。
PCで音楽を聞いている際にスマホに着信があった場合、接続を切り替えることなくそのままイヤホンで通話が可能です。
特徴⑥最大14時間の連続再生が可能
フル充電の状態で最大14時間連続で音楽再生が可能です。
ワイヤレスイヤホンは定期的に充電が必要ですが、何度も充電するわずらわしさがなく便利です。
朝から夜までバッテリー残量を気にせず、快適に使用することができます。
SOUNDPEATS「RunFree」はこんな人におすすめ
ワイヤレスイヤホンは多くのメーカーが販売しており、価格もイヤホンによって様々です。
種類が多く、何を選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
SOUNDPEATS新作の「RunFree」は周囲の音を聞きながら音楽を楽しめるイヤホンなので
- カナル型イヤホンで長時間装着すると耳が痛くなる
- ランニング中、ジムなどで安全に配慮しながら音楽を楽しみたい
- 複数のデバイスに繋ぎ特定のシーンで出力を切り替えたい
- コスパの良いイヤホンがほしい
- 装着していても疲れないイヤホンが欲しい
上記に当てはまる方には特におすすめなので、是非次の項目のレビューを参考にしてみてください。
SOUNDPEATS新作イヤホン「RunFree」レビュー
ここからはSOUNDPEATS(サウンドピーツ)RunFreeを使用したレビューをご紹介します。
軽さやお手入れのしやすさ、イコライザで音を調整できるなど便利なイヤホンだったので是非参考にしてみてください。
外観
黒を基調としたしっかりとしたパッケージです。
イヤホン本体はマットでサラッとしており、シンプルで高級感があります。
使用感・操作感
右側に物理ボタンがあり、ボリューム調整や再生などの操作が可能です。
真ん中の電源ボタンを長押しするだけでペアリングでき簡単に操作できます。
ボタンはやや硬めで押した感触が分かるため、感圧式のように誤って操作することなく使用できます。
イヤホンには通話機能も搭載されているため、オンライン会議でも活躍します。
完全ワイヤレスイヤホンだと長時間の打ち合わせでバッテリーが切れてしまうので、14時間使えるRunFreeが便利でした。
本体が軽いので耳にかけていても痛くならず、摩擦感もないため体を動かしてもズレにくいと感じました。
音質
音質については”低音が強化されている”というだけありベース音はしっかりと感じることができます。
ボーカルの声もはっきりと聞き取ることができます。
音に物足りない時は、SOUNDPEATS専用アプリの使用でイコライザを調整することもできます。
アプリのホームではバッテリー残量が分かるようになっており、シンプルなUIなので何度もメニューをタップする必要がなく使いやすいアプリです。
耳を塞がないこともあり、聞き疲れすることもなくバランスの良い音を楽しむことができます。
SOUNDPEATS新作イヤホン「RunFree」はどこで買える?
ここではSOUNDPEATS新作イヤホンの「RunFree」の購入先と、お得なクーポンをご紹介します。
RunFreeはSOUNDPEATSのAmazon公式から購入することができます。
Amazon店では今なら発売を記念して、下記のクーポンコード入力で10%OFFで購入が可能です。
- クーポンコード:RUNFREEHRA1
- 期間:2023年4月22日〜4月25日23時59分
更に、Amazon販売ページのクーポン併用で30%OFFで購入することができます。
クーポンの利用は期間限定なので、是非お早めにチェックしてみてください。
- 商品をカートに追加する
- 「支払い方法の選択」に進み、「ギフトカードおよびクーポンコード」フォームにクーポンコードを入力する
- 購入確定に進む
是非お得な期間にゲットしましょう!
SOUNDPEATS新作イヤホン「RunFree」レビュー・特徴|まとめ
今回はサウンドピーツ(SOUNDPEATS)の新作イヤホン「RunFree」をご紹介しました。
耳を塞がず外の音を確認しながらイヤホンで音楽や通話を楽しめるため、職場やワークアウトなど外音を完全に消したくない状況で活躍します。
フィット感が高く肌あたりもソフトでストレスなく使えるので、イヤホンの購入を検討している方は是非チェックしてみてください。
↓今なら発売記念クーポン使用で
30%OFF!!
#家電 #PC周辺機器/アクセサリー #イヤホン #おうち時間向上 #ガジェット
公開日 : 2023/4/22
関連のニュース


スマートグラス「Halliday」とは?AI×網膜投影機能がMakuakeで話題
Makuakeで話題の次世代スマートグラス「Halliday」をご紹介。網膜投影技術とAIアシスタントで、情報を自分だけの視界に表示。翻訳・議事録作成・リマインダーなど、仕事も日常もスマートに変えるAIグラスの魅力を解説します。
スマホ依存症対策に!1時間ロックするだけで集中力が戻る「Timed Lock Box」
ついスマホを触ってしまう…。そんな悩みを解決するタイマー式ロックボックス「Timed Lock Box」。1分〜30日まで自由にロックでき、仕事・勉強・睡眠の集中時間をサポートします。
子供向けスマートウォッチ「myFirst Fone」おすすめ4選|GPS・通話・防犯機能で安心【2025年版】
子供の見守りや連絡手段として人気の「スマートウォッチ」。GPSや通話機能を搭載した最新モデル「myFirst Fone」シリーズを徹底比較。小学生・中学生の防犯対策にもおすすめです。
モバイルバッテリーの発火を防ぐ「防火ケース」とは?公共空間で広がる新しい安全対策
モバイルバッテリーの防火ケースとは?リチウムイオン電池の発火事故を防ぐ防爆バッグの仕組みや特徴を詳しく解説します。
1秒で名刺を出せる名刺入れ「スライドサム」|極薄4mm&国産レザー
”開けない名刺入れ”として話題の「スライドサム」。スライド式構造で名刺交換をスマートに。国産レザー×日本製の高品質な一品です。
ガジェットポーチおすすめ10選|通勤・旅行・日常使いにぴったりの人気モデル
ガジェットポーチを日常使い、出張・旅行、アウトドアなどシーン別におすすめモデルをご紹介。300円台から高級ブランドまで、失敗しない選び方も解説。
電子ペーパーとは?仕組み・特徴をわかりやすく解説!最新”E-Inkスマホケース”3選も紹介
紙のように見える不思議なディスプレイ「電子ペーパー」。この記事では、仕組みやメリット・デメリットを解説しつつ、注目の最新スマホケースをご紹介します。














