
さまざまな働き方、生活様式が変化している現代。
家族にメモを残したい、職場で自分の状況を伝えたい、などの場面があるのではないでしょうか?
今回はMakuakeに登場した電子ペーパーディスプレイ「Santek EZ Sign 4.2inch E-paper Display」をご紹介します。
EZ Signは自分好みに画像や文字をデザインでき、スタイリッシュに状況を説明できるアイテムです。
- 職場で離席していることを伝えたい
- テレワーク中で話しかけてほしくない
- 子どもの絵をインテリアにしたい
などを叶える事ができます。
2024年5月まで先行販売中なので、是非チェックしてみてください!
目次
電子ペーパーとは?

画像:ヤマトサイネージ
「電子ペーパー」とは、デジタルの情報を紙のように表示できる最新のディスプレイです。
視野角が紙と同じように180度に近く、どんな角度から見ても文字や画像がはっきりと見えるのが特徴です。
バックライトがなく、長時間見ていても目が疲れにくいというメリットも。
そして最大の特徴が、電力をほとんど消費しないことです。
電源が切れても表示内容は消えないため様々な場所で導入されており、身近なところだとスーパーの値札表示に使われています。
直射日光の下でもはっきりと見ることができ、屋外での利用にも最適です。
電子ペーパーの仕組み
電子ペーパーはマイクロカプセル状の電子インクを使い、電界で電気を通しインクの粒子を移動させる「電気泳動方式」と呼ばれる技術により画像を表示させています。
スーパー、家電量販店などではデジタルの値札として活用されており、価格変更を一斉に行え値札を貼り替える手間が省けることで普及が進んでいます。
電子ペーパー最新機種「Santek EZ Sign」が5月に発売!

画像:Makuake
- オフィスで離席する際のメモとして
- 宿泊施設の案内
- 受付に設置
- お子様のイラスト、メッセージを形にする
- 家族への伝言
数多くのディスプレイデバイスの製造・販売を行っている「株式会社サンテクノロジー」が開発した電子ペーパーディスプレイの最新機種『Santek EZ Sign 4.2 inch E-paper Display』が、2024年3月13日からMakuakeで先行販売を開始しました。
ディスプレイには自分の好きな画像・文字を表示でき、ちょっとしたお知らせや自分の状況を伝えたい時に活躍する新しい対話ツールとして使用できます。
2.9インチモデルのEZ Signよりも画面が大きくなり、デスクに置けるスタンド機能が搭載され、より幅広いシーンで活用できるようになっています。
Makuakeで発売開始後6時間で600%を達成し、2024年3月現在で170人以上のサポーターが集まっています
メーカー | 株式会社サンテクノロジー |
---|---|
商品名 | Santek EZ Sign 4.2inch E-paper Display |
サイズ | 4.2 inch |
カラー | ブラック、ホワイト |
LCD 分解能 | 400(H) x 300(V) pixel |
アスペクト比 | 4:3 |
表示色 | 3色(白/黒/赤) |
カバーレンズ硬度 | ≧6H |
本体サイズ | 幅99.1×高さ85.1×奥行9.8mm |
表示面サイズ | 幅83.8×高さ62.6mm |
重量 | 69g |
予定販売価格 | 6,880円(税込) |
発売日 | 2024年3月13日(水) |
発送予定日 | 2024年5月上旬 |
\2024年5月13日まで先行販売!/
自由に文字・画像を表示できる

EZ Signは、専用のアプリケーションから好きな文字・画像を設定できます。
パソコンにダウンロード済みのフォントを全て使用でき、カスタマイズの自由度が高い電子ペーパーです。
ディスプレイに表示する文字の色は「白/黒/赤」の3色が使用でき、視認性が高く遠くからでもはっきりと識別できるため、注意を促したい場面での使用も可能です。
最長6ヶ月使用可能
電子ペーパーの低消費電力の特性により、常時点灯でも最長6ヶ月の長時間連続駆動が可能です。
文字や画像を書き換える時のみ電力を消費し、本体にバッテリーが搭載されているため毎日充電する手間もなく使用できます。
ワンタップでディスプレイの切り替えができる
EZ Signには全部で5つの表示パターンを登録することができます。
簡単なボタン操作でディスプレイの切り替えができ、本体側面のボタンを1度押すと登録した次の画面に切り替わり、2回押すと前の画面に戻ります。
画面表示の切り替えには約10秒〜15秒ほどかかります。
角度調整できるスタンド付き

スタンドは本体背面に格納できるので、フラットにした状態で両面テープなどを貼り壁掛けで使用することも可能です。
ドアや冷蔵庫など、様々な場所に設置することができます。
使用シーン
商品の特徴をご紹介してきましたが、実際に使用しているイメージが掴めない方も多いのではないでしょうか。
ここではEZ Signの便利な使用シーンをご紹介します。

テレワーク中に話しかけてほしくない場面では「仕事中」や「会議中」のプレートを表示し、家族に伝える事ができます。

案内板としての使用や、WiFiに接続できるQRコードの画像を設定することで、パスワード入力なしでスムーズに接続することができます。

職場で離席する際に表示する際にも便利です。
電子ペーパー最新機種「Santek EZ Sign」が5月に発売!|まとめ
今回はMakuakeで先行販売中の電子ペーパー「Santek EZ Sign」をご紹介しました。
電子ペーパーは消費電力が非常に少なく長時間表示でき、バックライトがないため目に優しいといった特徴があります。
1台に5パターン設定できボタン1度押しでページが切り替わるため、使用シーンに合わせてすぐに切り替えることができます。
職場の受付やデスクの上、自宅でメッセージを残すなど、電子ペーパーの使い方は様々です。
2024年5月13日までMakuakeで先行販売中なので、5月下旬に配送される予定なので是非新生活に取り入れてみてはいかでしょうか?
#家電 #おうち時間向上 #ガジェット #便利グッズ #QOL
公開日 : 2024/3/28
関連のニュース


【Makuakeで200万円突破】磁力でクルッとまとめるマグネットケーブル「スゴいケーブル」が便利
磁力でスパイラル状にまとまる新時代のマグネットケーブルが登場!最大240Wの超高速充電・断線に強い設計・持ち運びラクな極薄設計など、Makuakeで話題の「スゴいケーブル」をご紹介。
楽天買い回りおすすめ|男性向けガジェット・電子タバコ・日用品を厳選紹介
楽天買い回りで男心をくすぐるガジェットやデスク周りアイテムをまとめて紹介。Apple Watchバンドやスマホスタンド、電子タバコまで、男性におすすめの買い回り商品とポイント攻略法も解説。
缶切り・缶オープナーおすすめ6選|ダイソーや人気商品を厳選紹介
缶切り・缶オープナーのおすすめ6選を紹介。ダイソーの便利グッズから人気ブランド商品まで、使いやすさ・安全性を比較しながら厳選しました。
cado加湿器おすすめモデル比較|最新STEM 500Hと前モデル350の違いを解説
cado加湿器「STEM 500H」と「STEM 350」を比較。最新モデルの特徴や違いを分かりやすく解説します。
横浜市でモバイルバッテリーの捨て方が変わる!2025年12月からの新ルールまとめ
2025年12月から横浜市のモバイルバッテリーの捨て方が新ルールに。対象となる電池類や収集方法、出してはいけないものまで詳しく紹介します。
adidas時計おすすめ7選|レトロ&おしゃれな人気モデルを紹介
レトロポップからPROJECTシリーズ、CITY TECH FOURまで、アディダスの人気時計7モデルを紹介。カジュアルからきれいめコーデまで馴染むデザインで、日常使いやギフトにもおすすめです。
世界が注目!日本初上陸の薄型カードケース「Mech Wallet」が話題
クラウドファンディングで約9,500万円を集めた大ヒット財布「Mech Wallet」が日本初上陸。クセになるスライド操作と美しいメタルデザインで、カードをスマートに持ち歩けます。特徴やラインナップ、日本のキャッシュレス事情を解説。