
本格的なコーヒーを自宅にいながら楽しむことができる全自動コーヒーメーカー。
しかし、「コーヒーメーカーは手入れが面倒なもの」とイメージする方は多いのではないでしょうか?
今回は、「手間なく挽きたてのコーヒーを楽しみたい」という方におすすめの『全自動コーヒーメーカー』をご紹介します。
3ステップで操作が簡単なのはもちろん、パーツの取り外しが可能で手入れが簡単なので、ズボラな方でも手軽に使える商品となっています。
日本最大級のクラウドファンディングサイトMakuakeでは3,391,300円を達成した大人気のコーヒーメーカーで、先行販売期間が残りわずかとなっていますので是非最後までチェックしてみてください!
- コーヒーメーカーのお手入れが面倒
- おいしいコーヒーを淹れる知識がない
- 簡単に使えるものがいい
目次
全自動コーヒーメーカーについて

- 操作が簡単!3ステップで抽出
- パーツを外して洗えるので手入れが簡単
- ミル機能付きでコーヒー豆、コーヒー粉どちらも楽しめる
- 1杯から挽き立てコーヒーを味わえる
台湾のメーカーが開発したミル付きの『全自動コーヒーメーカー』です。
ボタン一つで豆を挽く作業からドリップまでを自動で行えるため、好きな産地やブランドのコーヒー豆を使っていつでも美味しいコーヒーを簡単に淹れることができます。
「お手入れが面倒」と言われるコーヒーメーカーですが、こちらの製品は各部品が取り外し可能となっており簡単にお手入れができます。
幅約15.3mmとスリムかつシンプルな設計で、どこに置いても馴染むデザインとなっています。
販売元 | 新陽トレーディング |
---|---|
型番 | TSK-1589B |
サイズ | 幅約238mm×奥行153mm×高さ295mm |
重量 | 2.35kg |
抽出方法 | ドリップ式 |
容量 | 600ml |
ミル機能 | あり |
保温機能 | あり(30分) |
給水タンク | 取り外し可能 |
\先行販売は7/15(月)まで/
今なら早割で25%OFF
全自動コーヒーメーカーのおすすめポイント
ここからは全自動コーヒーメーカーのおすすめポイントをご紹介します。
毎日使うことを考えるとなるべく手間なくコーヒーを淹れられること、使い終わった後のお手入れが簡単なことが重要です。
誰でも簡単手軽に、を叶えてくれるコーヒーメーカーなので是非チェックしてみてください。
1杯分を簡単な操作で抽出できる

「コーヒー粉orコーヒー豆を入れる」→「水を入れる」→「スイッチを押す」の簡単3ステップで、挽き立てのコーヒーを楽しむことができます。

ボタンを押してドリップを開始するとライトが点灯し、ドリップ終わりは音でお知らせしてくれます。
1杯のコーヒーを約3分25秒で抽出できるので、毎朝の忙しい時間でもパパッと作れて手軽です。
約30分間の保温機能が搭載されているため2杯目もおいしいコーヒーを飲むことができます。

ドリップは紙フィルターではなく、ステンレスメッシュフィルターで抽出します。
ステンレスメッシュフィルターはコーヒー豆の油分まで抽出でき、コクの深い一杯を味わうことができます。
また、繰り返し洗って使用できるので紙フィルターよりも経済的というメリットもあります。
紙フィルター独特のにおいもしないため、コーヒーそのものの風味を感じることができます。

液垂れせずに注げて、滴下防止機能でコーヒーサーバーを取り出してもコーヒーが落ちてこないため綺麗に使うことができます。
シンプルなデザインと機能で、ドリップの知識がない人でも安心です。
適温とされている93度でドリップされる仕組みで温度設定が必要なく、毎回安定した味のコーヒーを楽しむことができます。
自分で温度の調節や豆の挽き方を設定する高機能な全自動コーヒーメーカーもありますが、「手軽さ重視でお店の味を楽しみたい」というタイプには設定のステップが多く、抽出するまでのハードルが上がります。
誰でも簡単においしいコーヒーを作る、を叶えてくれるコーヒーメーカーです。
取り外しができてお手入れが簡単

コーヒーメーカーを選ぶ上で、お手入れのしやすさは重要なポイントです。
手入れを怠ると水垢や黒ずみ、カビが発生し、不衛生かつコーヒーの味が落ちる原因になります。
この全自動コーヒーメーカーは、給水タンク、ステンレスメッシュフィルター、ミルなどパーツの取り外しが可能でお手入れが簡単です。

分解方法と洗浄方法は取扱説明書に分かりやすく記載されています。
給水タンクは上に引き上げれば外れるので洗浄はもちろん給水もしやすく、水を入れすぎた場合も簡単に水の量を減らせて便利です。
給水タンクと本体が一体型の場合、本体を濡らさないよう気をつけなければいけないため洗浄に時間がかかりがちです。
面倒で後回しにしいつの間にか水垢が発生…ということがなく、基本的にどのパーツも引っ張れば外れるので、ひねる動作すら面倒に感じるというズボラさんにもおすすめです。
設置場所を取らないので一人暮らしにも

一人暮らしの方など、限られたスペースに設置できるのかもコーヒーメーカーを選ぶ時のポイントです。
幅が15.3cmとスリムなので場所を取らず、圧迫感も感じにくいデザインです。
奥行は約23.8cmでキッチンワゴンにも置けて、重量も2.35kgと重すぎないので移動もスムーズです。
アレンジでカフェ気分を味わえる

コーヒーメーカーがあればお気に入りのコーヒー豆を使ってさまざまなアレンジが楽しめます。
王道アレンジのカフェオレをはじめ、ホイップと粉砂糖を乗せたアインシュペナーなども簡単に作ることができます。
お家にいながらカフェ気分を味わいたい時にも大活躍です。
1杯ずつ作れる全自動コーヒーメーカー|ミル付きでお手入れ簡単まとめ
今回はMakuakeで話題の全自動コーヒーメーカーをご紹介しました。
細かい作業が一切なく、ボタンを押すだけでいつでも手軽に本格的なコーヒーが味わえるのが全自動コーヒーメーカーの醍醐味です。
さらに好みに合わせて豆の量や濃さを調整でき、自分好みのコーヒーを作ることができます。
操作が簡単なのはもちろんパーツを取り外してお手入れも簡単なので、自宅で気軽にコーヒーを堪能したい方におすすめの製品です。
7月15日まで早割価格で購入できるので、毎日のカフェタイムを楽しみたい方は要チェックです!
\先行販売は7/15(月)まで/
今なら早割で25%OFF
#家電 #おうち時間向上 #ガジェット #クラウドファンディング #Makuake
公開日 : 2024/6/11
関連のニュース


【2025年最新】電源タップおすすめ10選|安全性・USB対応・コスパ重視
2025年最新のおすすめ電源タップ10選を厳選紹介。多機能・高安全性・おしゃれデザインなど、テレワーク時代に最適な次世代電源タップの選び方とおすすめ製品をご紹介します。
シーシャで手軽にリラックス!煙が出ない新感覚「ICEBERG mini」が話題
煙が出ない新感覚の使い捨てシーシャ「ICEBERG mini」を徹底解説!ノンニコチン・日本製で安心。選べる6種のフレーバーと手軽な使い方で、初心者にもおすすめ!
2億円超え!睡眠用イヤホン「Sleep A30」で睡眠不足やいびきを解消
睡眠用イヤホンで快眠を実現する方法を解説。Kickstarterで話題のSleep A30が持つANCやAI音響技術を詳しくご紹介。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
AIボイスレコーダーおすすめ11選!議事録・文字起こしが爆速になる最新モデルを紹介
文字起こしやChatGPT連携など最新のAI機能を搭載したおすすめAIボイスレコーダー11選と選び方を紹介。2025年の最新モデルも網羅!
暑さ対策に最強!おすすめハンディファン3選【日傘・ネッククーラー対応】
暑さ対策に最適なハンディファンを厳選紹介!日傘に取り付け可能なモデルや、軽量・長時間タイプ、冷却ネッククーラーまで、夏を快適に乗り切るおすすめ3選をご紹介。失敗しない選び方も解説。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。