

2024年9月にiPhoneの新OS「iOS18」がリリースし、コントロールセンターが大幅に進化しました。
カスタマイズの自由度が高くなり、ウィジェットの追加や不要なウィジェットの削除、さらに使いやすい位置にアイコンの配置が可能となりました。
今回は「iOS 18」で搭載されたコントロールセンターの新機能と、おすすめのカスタマイズ例をご紹介します。
編集方法も解説しているので、自分好みのコントロールセンターを作成してみてください!
目次
【iOS 18】コントロールセンター新機能
iOS18のアップデートでコントロールセンターが刷新され、細かなカスタマイズが可能になりました。
よく使う機能をひとまとめにし、視覚的に分かりやすい配置にできるためiPhoneの操作がよりスムーズになります。
ここではiOS 18でできるようになった点を解説していきます。
アイコン&ウィジェットの自由な配置

アイコンやウィジェットを好きな場所に配置できるようになりました。
アイコンは1マス・2マス・4マスのサイズ変更や、アイコンに空間を作って並べることも可能となり、オリジナルなコントロールセンターを作成できます。
例えば、通勤中に音楽の再生と音量調節を頻繁に行う方は、音楽プレイヤーのウィジェットを大きく表示することでよりスムーズに操作できるように。
サードパーティ製アプリの追加

純正アプリの他に、サードパーティ製アプリもコントロールセンターに追加できるようになりました。
ショートカット機能の活用で、LINEやTikTokなど様々なサードパーティ製アプリを配置することができます。
よく使う機能だけでなくアプリもコントロールセンターから開くことができるため、ホーム画面をすっきりと見せることができます。
ページを増やしてスワイプで切り替え

コントロールセンターに複数のページを増やせるようになり、スワイプで切り替えが可能になりました。
ホーム画面と同様の方法でページを増やせるため、同じジャンルの機能を1ページにまとめるなどの使い方ができます。
長押しで編集モードに切り替え
iOS 17までは「設定」アプリを開いて編集を行っていたのが、『コントロールセンターの背景を長押し』するだけで編集モードに切り替えが可能になりました。
設定アプリを開く必要がなくなり、カスタマイズのしやすさが格段にアップしています。
電源ボタンの追加
コントロールセンター内に電源をオフするボタンが追加されました。
今まではサイドボタンと音量ボタンを長押しする必要がありましたが、手でiPhoneを持ち変えることなく電源オフができます。
コントロールセンターの編集方法
ここではコントロールセンターの編集方法をご紹介します。

- 画面の右上から下にスワイプしてコントロールセンターを表示する。
- コントロールセンターの背景(空きスペース)を長押しする。
- 不要なアイコンは「−」をタップして削除、追加は画面下の「コントロールを追加」をタップ。
- 好きなウィジェット、アイコンを選択する。

- アイコンの右端の角を引っ張りサイズを変更する。
- アイコンをタップしながら好きな場所に配置する。
コントロールセンターのおすすめカスタマイズ例
新しいコントロールセンターでは自由度が上がり、よく使うアイコンのサイズを大きくして押しやすくしたり、押しやすい位置に変更できるようになりました。
しかしその一方で、できる事が増えすぎて追加するアイコンや配置に困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ここではどのようなカスタマイズが行われているのか、筆者のカスタマイズ例と合わせてご紹介します。
ユニークなカスタマイズを行っている方もおり、何通りもの設定があるので是非参考にしてみてください。

筆者はよく使う機能は画面の下部分に集約し、指がすぐ届く位置に配置しています。
また、アイコンの視認性を良くするため1×1サイズと1×2サイズで配置しています。
分かりにくいアイコンを1×2サイズにすることで、迷わずに使いたい機能をタップすることができます。
iOS18のコントロールセンターが自由にカスタマイズ出来るようになったから、『設定アプリ』のショートカットを置いてAndroidっぽく便利にしてみた。
— Paraph -パラフ- (@Paraph14) September 17, 2024
こうすることで、いちいち設定アプリをホーム画面で探す必要が無くなるので、オススメです。 pic.twitter.com/5uloMLvkkf
iOS18、ようやくコントロールセンターのデザインが落ち着いた。みんなどんな感じで使ってるんだろ pic.twitter.com/YXWT2kV56b
— ひつじ@CROOVER inc. (@hituji_1234) September 18, 2024
世界一頭の悪いコントロールセンター pic.twitter.com/InImn4NP99
— みすたーかまん @ZC33S (@Mrkaman0502) September 18, 2024
iOS18がリリースされたという事で、
— まるん (@marun0915) September 12, 2024
ベータ版3ヶ月使った結果のコントロールセンターです。参考になれば。返信にあと2枚ある
#iOS18 #iPhone pic.twitter.com/Mp5NPtlsp2
iOS 18になって コントロールセンター の自由度が上がり、追加できるコントロールの種類が増えたり、レイアウトやサイズの変更が簡単になりました。更に複数ページにも対応(操作性から賛否両論ある)。 私はこんな感じに仕上げました。 不満点はページ単位の入れ替えが操作でできない点ですね。 pic.twitter.com/InjWzC1Eve
— Yosuke Nagatomo (@gtmhouse) September 17, 2024
iOS18入れた人、コントロールセンター見せてください!!
— うまいしか (@p_horeer) September 17, 2024
あ、僕のはこんな感じ pic.twitter.com/cpVLPYtSV5
【iOS 18】コントロールセンター新機能!おすすめカスタマイズ方法|まとめ
iOS 18でリニューアルされたコントロールセンターの機能をご紹介しました。
今回のアップデートではウィジェットや純正以外のアプリ、アイコンの配置場所など自由なカスタマイズが可能となりました。
複数ページの作成や、編集方法も簡単になったことで気軽にカスタマイズすることができます。
様々なカスタマイズ例があるので、自分好みのコントロールセンターを作成し快適なiPhoneライフをお楽しみください!
#Apple #iPhone #スマートフォン #ガジェット #QOL
公開日 : 2024/9/19
関連のニュース


Apple Watch Ultra 3の最新情報まとめ|発売日・新機能・価格予想
Apple Watch Ultra 3の発売日や新機能、価格予想を徹底解説。Ultra 2やSeries 11との違いも比較し、最新情報をまとめて紹介します。
iPhone 17ケース「TechWoven」登場か?スマホショルダー対応
iPhone 17専用ケース「TechWoven」が登場か?耐久性アップに加えスマホショルダー対応で話題。カラーや発売時期も解説。
【iOS 26】電話アプリが進化!新機能「折り返しリマインダー」
iOS26の電話アプリに新機能「折り返しリマインダー」が登場。不在着信を自動でリマインダーに登録でき、折り返し忘れを防げます。機能と使い方をわかりやすく解説。
Apple WatchにTouch ID搭載の噂|2026年モデルで指紋認証が進化か
2026年のApple Watch Series 12・Ultra 4にTouch ID搭載の噂が浮上。新CPUやデザイン刷新も予想され、操作性やセキュリティの進化に注目。最新情報を詳しく解説します。
Apple Watch『watchOS 26』新機能まとめ|血中酸素やAI強化も
Apple Watchの最新OS『watchOS 26』が今秋リリース予定。米国で停止されていた血中酸素機能の復活や、Workout Buddy・メモアプリなどの新機能を詳しく解説。日本ユーザーが注目すべきポイントも紹介します。
Apple、iPhoneの一部生産を米国に!4年間で1000億ドル投資
Appleが米国内生産を強化。4年間で追加1000億ドル投資し、iPhoneやApple Watchの部品製造を拡大。雇用創出や関税回避も狙う。
【渋谷で買える】Apple Watchバンド&iPhoneケース実店舗9選|おしゃれも機能も手に入る
渋谷でApple WatchバンドやiPhoneケースを探すなら?おすすめ9店舗を厳選紹介!