

iPhoneの美しい画面を長く綺麗な状態で保つために、保護フィルムは欠かせないアイテムです。
様々な種類や機能の保護フィルムが発売されていますが、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は誰でも簡単、かつ綺麗に貼れる”失敗しない”iPhoneのおすすめ保護フィルム10選をご紹介します。
保護フィルムを選ぶ上でのポイントや貼り方についても解説しているので、保護フィルム選びの参考にしてみてください。
目次
- iPhoneの保護フィルムを選ぶポイント
- iPhone16対応保護フィルム決定版!失敗しないコスパ最強アイテム10選
- TORRAS Just One Pull 簡単貼り付けフィルム
- ガラスザムライ 硬度10H ガラスフィルム
- エレコム 割れないFILM 高透明タイプ
- Spigen EZ Fit ガラスフィルム
- Agrado ブルーライトカット ガラスフィルム
- ラスタバナナ 反射防止フィルム
- エレコム 衝撃吸収フィルム 全画面保護タイプ
- エレコム ゴリラガラスフィルム
- Disskeword 覗き見防止フィルム
- NEW'C ガラスフィルム 3枚入り
- 失敗しないiPhone保護フィルムの貼り方
- 失敗しない!iPhone16対応おすすめ保護フィルム10選|まとめ
iPhoneの保護フィルムを選ぶポイント
iPhone 16の美しいディスプレイを長く美しく保つために、保護フィルムは欠かせないアイテムです。
しかし、数多くの商品が販売されており、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで、ここではiPhoneの保護フィルムを選ぶ上での重要なポイントを解説します。
素材で選ぶ
保護フィルムには、大きく分けてガラスフィルムとPETフィルムの2種類があります。
ガラスフィルム:硬度が高く、傷つきにくいのが特徴です。ディスプレイをしっかりと保護したい方におすすめです。
ディスプレイに置くだけで密着し、気泡が抜けやすいといったメリットもあります。
PETフィルム:ガラスフィルムに比べて柔軟性があり、貼り付けやすいのが特徴です。コーティングの種類も豊富で値段も安いというメリットもあります。
硬度で選ぶ
硬度は、フィルムの強度を示す指標で一般的に、9H以上の硬度がおすすめです。
硬度が高いほど、傷がつきにくくなります。
コーティングの種類で選ぶ
保護フィルムには、予め様々な種類のコーティングが施されています。
指紋防止コーティング:画面が指紋でベタつきにくくなり、常に綺麗な状態を保てます。
ブルーライトカットコーティング:目の疲れの原因となるブルーライトをカットするため長時間スマホを使用する方におすすめです。
反射防止コーティング:周りの光が反射しにくく画面が見やすいです。しかし、画面が暗く見えるなどのデメリットもあるため注意が必要です。
貼りやすさをチェックする
初めての方でも簡単に貼れるように、ガイド枠付きや自動吸着式のフィルムがおすすめです。
また、貼り付け動画などが用意されている商品を選ぶのも良いでしょう。
価格帯で選ぶ
保護フィルムの価格は、素材や機能によって大きく異なります。
PETフィルムよりもガラスフィルムの方が値段が高い傾向にあるため、予算に合わせて自分に合った商品を選びましょう。
その他機能で選ぶ
覗き見防止:周りの人から画面が見えにくくなるためプライバシーを重視したい方におすすめです。
高透過率:画面の美しさを損なわず、クリアな視界を確保できます。
iPhone16対応保護フィルム決定版!失敗しないコスパ最強アイテム10選
ここではおすすめのiPhone保護フィルムをご紹介します。
TORRAS Just One Pull 簡単貼り付けフィルム

「絶対に失敗したくない」「簡単に貼りたい」という方におすすめしたい保護フィルムがTORRASが販売する「Just One Pull」です。
付属のガイド枠をiPhoneに乗せて、名前の通りテープを引くとすぐにディスプレイにフィルムが密着するため、失敗せずに貼ることができます。
航空宇宙用途にも使われる強化ガラスが使われており、表面硬度9Hで衝撃や摩擦からしっかりと保護できるため、新作モデルのiPhone16シリーズにもぴったりのフィルムです。
メーカー | TORRAS |
---|---|
対応機種 | iPhone15シリーズ、iPhone16シリーズ |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 3,880円(税込) |
ガラスザムライ 硬度10H ガラスフィルム

10Hという最高レベルの硬度を実現し、ナイフやカッターでも傷がつかない保護フィルムです。
高さ1メートルから落下しても割れにくく、家電量販店等で販売されている商品と同等の強度を誇ります。
低価格でありながら365日の保証があり、割れやズレ、気泡が入った場合のサポートも手厚く初めて購入する方におすすめです。
メーカー | OVER's(オーバーズ) |
---|---|
対応機種 | iPhone15、iPhone16 |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 990円(税込) |
エレコム 割れないFILM 高透明タイプ

スーパースムースコートが施され、指紋がつきにくいさらさら素材の保護フィルムです。
また、JSAの抗菌性試験に準拠した抗菌機能により細菌の増殖を抑制し、清潔に保つことができるのも嬉しいポイントです。
メーカー | エレコム |
---|---|
対応機種 | iPhone15、iPhone16 |
素材 | PET |
参考価格 | 1,073円(税込) |
Spigen EZ Fit ガラスフィルム

撥油加工で汚れが付いても拭きやすく、飛散防止加工で万が一割れた時も安心です。
貼り付けキットによりiPhoneの画面に置くだけで貼り付けが完了するため、作業が苦手な方におすすめです。
メーカー | Spigen |
---|---|
対応機種 | iPhone15、iPhone16 |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 2,499円(税込) |
Agrado ブルーライトカット ガラスフィルム

長時間iPhoneを使用する方におすすめなのが、Agradoのブルーライトカットガラスフィルムです。
目の疲れの原因となるブルーライトを85.2%カットし、硬度10Hのガラスフィルムで衝撃からしっかり保護することができます。
また、高透明でクリアな発色のためゲームをする方にも最適です。
メーカー | Agrado |
---|---|
対応機種 | iPhone16 Pro |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 1,480円(税込) |
ラスタバナナ 反射防止フィルム

アンチグレア加工で画面の反射、映り込みを軽減できる保護フィルムです。
サラサラとしたフィルムで指紋がつきにくく指通りの良さを求める方に最適です。
メーカー | ラスタバナナ |
---|---|
対応機種 | iPhone15、iPhone16 |
素材 | PET |
参考価格 | 990円(税込) |
エレコム 衝撃吸収フィルム 全画面保護タイプ

3D設計により画面の端まで保護できる全画面保護フィルムです。
高さ100cmの高さから150gの鉄球を落とす実験でもiPhoneの画面は割れず、耐衝撃性があることが分かります。
高透明タイプで画面の鮮やかさはそのままで操作できることもポイントです。
メーカー | エレコム |
---|---|
対応機種 | iPhone15、iPhone16 |
素材 | PET |
参考価格 | 1,940円(税込) |
エレコム ゴリラガラスフィルム

硬度10Hで曲げに強いガラスで、傷や落下からiPhoneを保護できるフィルムです。
0.21mmと薄いため画面との段差が気になりにくく、iPhoneの操作性を落としたくない方におすすめです。
メーカー | エレコム |
---|---|
対応機種 | iPhone15、iPhone16 |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 2,130円(税込) |
Disskeword 覗き見防止フィルム

左右に30度傾斜すると画面が見えなくなる覗き見防止保護フィルムです。
電車内などプライバシーが気になる場所でも安心して操作することができます。
硬度9Hで傷や衝撃から保護できることは勿論、撥水撥油加工により指紋が付きにくくお手入れも簡単です。
メーカー | Disskeword |
---|---|
対応機種 | iPhone14、iPhone15、iPhone16 |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 1,299円(税込) |
NEW'C ガラスフィルム 3枚入り

3枚セットでコスパに優れたガラスフィルムです。
独自技術による指紋防止コーティングがされており、油分が残りにくく画面を清潔に保つことができます。
メーカー | NEW'C |
---|---|
対応機種 | iPhone13、iPhone14、iPhone15、iPhone16 |
素材 | 強化ガラス |
参考価格 | 1,363円(税込) |
失敗しないiPhone保護フィルムの貼り方
iPhoneの保護フィルムを綺麗に貼ろうとすると緊張しますよね。
ここでは保護フィルムを貼る際のポイントと手順を解説しているので、以下を参考にしてみてください。
- ホコリが入らないよう浴室などホコリの少ない場所で作業する
- 位置がずれないようにゆっくりと丁寧に貼る
- 貼り直しを行うと粘着力が弱まるため、一度で貼れるようにする。
【手順1】iPhoneの画面を綺麗に清掃する
- マイクロファイバークロスで画面の油分や汚れをしっかりと拭き取ります。
- ホコリ除去シートで残ったホコリを取り除きます。
【手順2】保護フィルムの剥離フィルムを半分剥がす
- 保護フィルムの端から、剥離フィルムを半分剥がします。
【手順3】iPhoneにフィルムを合わせる
- フィルムのガイドラインを参考に、iPhoneのカメラ穴やスピーカー穴に合わせて位置を合わせます。
【手順4】フィルムの中央部分から貼り付ける
- フィルムの中央部分を軽く押さえ、ゆっくりと端に向かって貼り付けていきます。
【手順5】気泡を押し出す
- 布などを使用し、フィルムの中央から外に向かってゆっくりと気泡を押し出します。
【手順6】残りの剥離フィルムを剥がす
- フィルム全体が密着したら、残りの剥離フィルムをゆっくりと剥がします。
気泡が入ってしまったときの対処法
- 自然に消えるのを待つ
気泡が入ってしまった場合、数日後には自然に消えることあるため待ってみましょう。
- ドライヤーを使う
ドライヤーの温風を当てると、気泡が小さくなる場合があります。
ただし、高温にするとフィルムが変形する可能性があるので注意が必要です。
- 貼り直す
時間がたっても気泡が消えず、温風を当てても効果がない場合は、フィルムを剥がして再度貼り直すのが良いでしょう。
失敗しない!iPhone16対応おすすめ保護フィルム10選|まとめ
今回はiPhone保護フィルムおすすめ10選をご紹介しました。
iPhone 16の保護フィルムを選ぶ際は、素材や硬度、コーティング、貼りやすさ、価格を総合的に見て選ぶことがポイントです。
本記事で紹介した商品を参考に、ご自身にぴったりの保護フィルムを見つけてiPhoneライフを楽しんでください。
公開日 : 2024/10/4
関連のニュース


iOS 19最新情報!デザイン変更とApple Intelligenceでどう変わる?
iOS19の最新情報を徹底解説!デザイン刷新、Apple Intelligence機能、対応機種、リリース日など、iPhoneユーザー必見の情報をまとめています。
Apple Watchのソロループとスポーツバンドどっちが良い?選び方と違いを徹底比較
Apple Watchのソロループとスポーツバンドはどっちを選ぶべきか良いか迷っている方に選び方と商品の特徴と違いを解説します。
LINE裏技10選!長文メッセージを未読のまま読む方法も解説
LINEの裏ワザ10選をご紹介。長文メッセージを未読のまま読む、トークの並び替えなど知っておくと便利な機能が満載。
iPhoneのキーボード背景の変え方を解説!かわいい壁紙もご紹介
iPhoneキーボードの背景を変える方法を解説!「Gboard」「Simeji」の使い方からかわいい壁紙までご紹介。
iPhone16とiPhone16eどっちを選ぶべき?機能・価格の違いを徹底比較
iPhone16とiPhone16eを徹底比較。カメラ性能、バッテリー持ち、価格差など選ぶポイントを解説。どっちを選ぶべきか悩んでいる方必見!
室内で焚き火を楽しめる癒やしのおすすめインテリア4選!注意点も解説
自宅で手軽に焚き火の癒やしを。室内焚き火インテリアで、日々の疲れをリフレッシュしませんか?選び方からおすすめアイテムをご紹介。
【2025年春夏】Apple Watchバンドの新色&新作一覧|おすすめの選び方も解説
2025年春夏最新のApple Watchバンド新色&新作を詳しく紹介!スポーツバンド・ソロループ・エルメスなど、魅力的なカラーが勢ぞろい。最適なバンドの選び方も解説。