

画像:Makuake
アップルウォッチは、バンドを交換することでビジネスシーンからカジュアルシーンまで様々な場面で着用できます。
しかし、バンドが増えてくると収納に困る方は少なくないはず。
そこで今回は、毎日の支度をワンランクアップする燕三条で生まれた高品質な「アップルウォッチバンド収納トレイ」をご紹介します。
Apple Watchはもちろん、シャオミなどのスマートウォッチや腕時計の整理もできるため是非最後までチェックしてみてください!
職人技が光る!燕三条製アップルウォッチバンド収納トレイ

職人の町として名高い新潟県燕三条地区で開発・製造された高品質なApple Watchバンド収納ケースです。
このトレイの魅力は、インテリアに溶け込むスタイリッシュなデザインと、持っているバンドが一目で分かること。
選びやすく取り出しやすい設計になっているため、毎日のコーディネートがスムーズになります。
購入はこちら↓
最大12本のバンドを収納可能
6個に区切られたトレイには2本重ねて収納することで、最大12本のバンドをコンパクトに収納可能です。
アップルウォッチバンドはもちろん、シャオミやガーミンといったスマートウォッチの他、腕時計の整理整頓にも役立つ収納ケースとなっています。
↓こちらの記事もオススメ
アクリルのフタで埃をガード
大切なバンドを埃や傷から守るアクリルのフタが付いているのも嬉しいポイントです。
中身を美しく見せ、ショーケースのようにディスプレイできます。
2つのカラーバリエーション
シンプルで使いやすい「ブラウン×スチール」と「クリア×ステンレス」の2色のカラーから選べます。
「ブラウン×スチール」はスチール部分は黒色に近いダークブラウンで、落ち着いた印象のお部屋やホテルライクなお部屋にぴったりのカラーです。
「クリア×ステンレス」は、ライトブラウンカラーで清潔感のあるデザインで、白基調のお部屋はもちろん、どんなインテリアにも馴染むカラーとなっています。
上質な質感と使い心地

素材にもこだわり、使いやすさを徹底的に追求しています。
なめらかな手触り
角は丸く加工されており、手に馴染むなめらかな手触りを実現しています。
テーブルにも使われる優しい木材(ラバーウッド)を使用
燕三条が手掛けるアップルウォッチ収納トレーには、テーブルにも使われる丈夫なラバーウッドを使用しています。
温かみのある風合いで優しい雰囲気を演出します。
ブランドロゴのないシンプルなデザイン
アップルウォッチバンドを際立たせるため、あえてブランドロゴは刻印せずシンプルなデザインに仕上げています。
購入はこちら↓
製品情報と使用上の注意

商品名 | スマートウォッチバンド収納トレイ |
---|---|
メーカー | AppResi |
収納数 | 最大12個 |
素材 | ラバーウッド、アクリル、ステンレス |
カラー | ブラウン×スチール、クリア×ステンレス |
積み重ね | 不可 |
アップルウォッチバンド収納トレイを使用する際、はいくつか注意点がありますのでご紹介します。
直射日光の当たる場所に長時間放置する場合、木材の変色やアクリルの劣化に繋がる可能性があるため注意が必要です。
また、お手入れ方法については素材によって異なります。
ステンレス部分は研磨剤入の洗剤は使用せず、薄めた食器用洗剤で汚れを落とした後に乾拭きします。
木材部分は変色を防ぐため乾拭きが推奨されています。
おしゃれなアップルウォッチバンドケースでワンランク上の収納を
燕三条製のアップルウォッチバンド収納ケースは、単なる収納用品ではなく、インテリアの一部として空間を彩るアイテムです。
日本の職人技が光る洗練されたデザインは、アップルウォッチライフをより豊かに、そしてスタイリッシュに演出してくれます。
燕三条の高い技術を感じながら、ワンランク上のアップルウォッチライフを目指してみてください!
購入はこちら↓
公開日 : 2025/1/21
関連のニュース


知らないと危険!リチウムイオン電池の発火事故5選|NITE・消費者庁が警鐘【2025年版】
リチウムイオン電池による発火事故事例を紹介しながら、NITEや消費者庁の注意喚起内容をもとに安全な使い方をわかりやすく解説します。
充電器不要!Apple Watchバンドでそのまま充電できる「NEXXT PERCENT」
Apple Watchのバンドでそのまま充電できるNEXXT PERCENTが登場。USB-C接続で充電器いらず、軽量・防水・快適な着け心地も魅力。一般販売に期待の注目アイテムです。
iPhoneカメラカバー選びの新常識!撮影も楽しめるSnapClick登場
iPhoneのカメラカバーを探している必見!カメラレンズを保護しながら撮影体験を高めるSnapClickの魅力と活用法を解説します。
iPhoneのSSDで容量不足を解消!iCloud不要の高速ストレージ
SSDでiPhoneの容量不足をスッキリ解決!ORICO FlashPodの特徴・選び方・活用方法を初心者にもわかりやすく解説。
マグセーフ(MagSafe)でできることは?メリットと注意点
マグセーフでできることについてまとめました。あわせてマグセーフを使う時に注意すべき点や、マグセーフに対応したおすすめのグッズもご紹介していきます。
iPhoneをモニター化&モニターに映す方法とおすすめガジェット【2025年最新】
iPhoneをモニターとして使う方法と、iPhoneの画面をモニターに映す方法を解説!用途別おすすめガジェットも紹介。
iOS 26でスクリーンショットが進化!HDR対応など新機能
iOS 26でスクリーンショット機能が大幅進化!HDR対応、CarPlay連携改善、AI分析機能を詳しく解説。