

モバイルバッテリーはどう捨てればいいですか?
という問い合わせがサイトに増えてきましたので、ここで我々が知ってる情報や調べたものを公開させていただきます。
なぜモバイルバッテリーの捨て方は慎重になるべきか、それは大事故になる可能性があるからですよね。
こういったニュースも少なくありません。
不燃ごみの発火相次ぐ 分別徹底を
引用:新潟日報モア
電池など混入 新潟市が注意呼び掛け
新潟市のごみ処理施設で、「燃やさないごみ」の発煙や発火が多発している。
電池や小型充電式バッテリーで動く製品が、分別されずにそのまま燃やさないごみとして出されていることが主な原因。
3、4月は引っ越しシーズンでごみを出す機会が多いため、市は注意を呼び掛けている。
モバイルバッテリーの発火にご注意 事故相次ぎ規制強化
引用:朝日新聞デジタル
床に落としたカバンから突然の炎。火元はスマートフォンを充電するモバイルバッテリーだった――。
そんな事故が、全国で相次いでいる。
内蔵されたリチウムイオン電池の発火が原因で、国もメーカーに安全検査を義務づけるなど規制強化に乗り出している。
要因はいくつかありますが、「慎重に扱う」これに越したことはないわけです。
モバイルバッテリーは、乾電池式モバイルバッテリーと充電式モバイルバッテリーの2種類に分けられます。
今回は充電式モバイルバッテリーの処分方法を確認してきましたので紹介いたします。
自分も数年前に使い捨ての電子タバコを購入してた時期があり
どう捨てたらよいのか。
可燃ごみ?不燃ごみ?
など悩んだ時期もありました。

1週間に1本は使っていたのでゴミは溜まる一方...
また当サイトにて使い捨てのモバイルバッテリーも仕入れてみました。
分からないのは主に内蔵バッテリーなどですよね。
正しい処分方法はどのようにすればよいのかという主題のもと各所に連絡しました。
環境省に電話してみました
どこにどう連絡すればいいのか全然分かっていなかったので、まずは「環境省の再生循環局廃棄物 適正処理推進課」に電話をかけてみました。
ゴミの捨て方、分別はここではないと指摘されました。
電話口の担当の方から「23区 清掃事務組合」に電話してみてくれと言われました。
言われた通りに電話をしましたが、やはりここではないと...
食い下がって、ぼくらはバッテリー内蔵の商品を扱っているため、全国の人にどのようにアナウンスしてよいかを聞きたい旨を伝えました。
結果として捨て方は各自治体により変わるため、住んでいる地域の清掃所に電話してくださいと言われました。
ただし、横浜の処分方法が一般的なので参考になり、指標になると言われたこと、
あとは自分の住んでいる地域の清掃所に電話をしてみて指標を出してみてはいかがですか?とのアドバイスをもらいました。
ここまできてようやくモバイルバッテリーの捨て方に辿り着きました。
横浜市と新宿区の処分方法
横浜市
燃えるゴミでもよい
(え、ホントですか?!と思いました...)
好ましいのは小型家電の回収BOXとのことです。 (回収場所が限られているので、燃えるゴミでもよい)
新宿区の捨て方について
月2回の金属、陶器 (不燃物)の日に捨てる
東新宿清掃所 (03-3353-9471)に連絡し確認しました。
このように2か所に確認した程度ですが、捨て方が異なるようです...驚きでした....
基本的にはこのどちらかに該当するのでしょうか。
全国の捨て方を検証するとなると、かなりの時間を要するため一部地域の確認となることをご了承くださいませ。
回収ボックスに入れる
またもうひとつの処分方法としまして、家電量販店の回収ボックスがあります。
普段はなかなか意識しないので見落としている人が多いかもしれません。

家電量販店には『リサイクル回収ボックス』が置かれていることが多いです。
モバイルバッテリーをその回収ボックスの中に入れるだけなので、こちらもお手間でなければ利用できます。
大手家電量販店のビックカメラのホームページを参照させて頂きます。
充電式電池のリサイクルにご協力ください
引用:ビックカメラ
その他、ケーズデンキやヤマダ電機なども回収ボックスは用意しているようです。
ちなみにコチラも知られていなかもしれませんが、各モバイルキャリアでも回収可能となっております。
docomo、au、ソフトバンク、それぞれ携帯はバッテリーを利用するためだからでしょうか。
※携帯電話関連以外のモバイルバッテリーも回収してくれるのかは、事前に各キャリアに確認を取ることをおすすめします。
モバイルバッテリーでの事故は自分はないだろうとは考えず、思わぬ大事故にならないためにもしっかりと手順をふんで廃棄しましょう。
ご参考になれば幸いです。
#電子タバコ #ワイヤレス充電器 #モバイルバッテリー #充電器 #お掃除
公開日 : 2021/2/15
関連のニュース


ブランド別アップルウォッチシリコンバンド20選!メンズ・レディース別にご紹介
Apple純正、NIKE、COACHなど機能性・デザイン性に優れたシリコンバンドをご紹介。選び方のポイントから、メンズ・レディース別のおすすめブランドも解説!
「ピクセルマグ」とは?世界初のAI搭載マグカップが話題
世界初のAI搭載のディスプレイ付きマグカップ「ピクセルマグ」をご紹介。温度管理、天気予報など多機能でガジェット好き必見!
スマホクリーナーHANS Swipeが世界で話題!スマホも気分もスッキリ綺麗に
アメリカ発のスマホクリーナーHANS Swipeの使い方や口コミ、日本未発売でも注目の理由をわかりやすく解説!
エコバッグ収納アイデア|場所・目的別&100均アイテム活用
エコバッグの収納にお悩みの方必見!玄関・キッチン・洗面所などの場所別アイデアや、100均アイテムを活用した便利な収納術、忘れずに持ち出すコツまで徹底解説。おしゃれで機能的なエコバッグ収納をご紹介します。
【2025年最新】SNSでバズった!おすすめ商品まとめ
「SNSでバズったアイテムはどこで買えるの?」という声にお答えし、人気商品の購入先をまとめてご紹介します。
タバコと加熱式電子タバコどっちが体に悪い?有害性や危険性を徹底比較!
タバコと加熱式電子タバコの有害性を徹底比較!健康被害が少ないと言われている加熱式の電子タバコも実は危険?発生する有害性や危険性を徹底比較して紹介いたします。
非喫煙者でも欲しくなる?KIWI Sparkを試したガジェット男子のリアルレビュー
喫煙者以外にも楽しめる電子タバコ「KIWI Spark」の魅力を徹底解説。洗練されたデザイン、直感的な操作と選べるフレーバーで、非喫煙者でも気軽にチルタイムを楽しめる新感覚ガジェット。