

「空調ウェアを着ているのに、なぜか全然涼しくない…」
真夏の現場でそんな経験をしたことはありませんか?
実は、その原因は空調ウェアではなく、“中に着ているインナー”にあるかもしれません。
この記事では、空調ウェアの効果を最大限引き出す空調インナー「DuerPro」の特徴をはじめ、実際にアクティブシーンで利用したレビューをご紹介します。
目次
- 空調ウェアの効果を引き出すには「インナー選び」が重要
- 空調インナー「DuerPro」3つの特徴
- 【使用感レビュー】空調インナー「DuerPro」を夜の打ちっぱなしで着用
- 導入におすすめの企業・職場
- 購入はAmazonから|法人導入も対応
- まとめ
熱中症対策には”空調ウェア+空調インナー”
近年の猛暑により、熱中症のリスクは年々深刻化しています。
実際、総務省消防庁と医療データベース(MDV)の統計によれば、2023年5〜9月の熱中症による救急搬送者は91,467人。そのうち約8割が65歳以上を占めており、高齢層ほど入院率も高い傾向にあります。
- 2023年5〜9月の熱中症による救急搬送者数:91,467人(総務省消防庁調査)
- 熱中症による死亡者の約8割が65歳以上(厚生労働省 人口動態調査)
- 入院患者の割合は、高齢層ほど顕著に高い傾向(総務省消防庁 年齢区分別データ)
- 特に猛暑年(2018年・2020年など)は死亡者数が1,000人を超えるケースも(環境省「熱中症環境保健マニュアル」等)
※出典:総務省消防庁、MDV、厚生労働省人口動態調査、環境省等
このような背景から、空調ウェアは”快適さ”だけでなく、命を守るための装備として注目を集めています。
空調ウェアは、内蔵ファンで外気を取り込み、衣類内部に風を循環させることで体感温度を下げる構造です。
しかし、インナーの選び方次第でその効果は大きく変わります。
たとえば、綿100%Tシャツや密着型のスポーツインナーは通気性が悪く風の流れを遮ってしまい、空調ファンの効果を台無しにしてしまうことも。
また、汗を吸って乾きにくい素材だと、冷却効果が得られず、むしろ不快感が増す場合もあります。
これまで空調ウェアには”専用のインナー”は存在しませんでしたが、そこで開発されたのが高機能インナーの「DuerPro 風が駆け巡る空調インナー」です。
体に直接風を届ける設計で、通気性・冷感性・速乾性に優れ、熱中症対策としてもより効果的です。
”夏の暑さに備える装備”として、空調ウェア+空調インナーの組み合わせは、現場作業や高温下での活動に欠かせないアイテムになりつつあります。
空調インナー「DuerPro」3つの特徴
DuerProの空調インナーは、従来製品とは一線を画す独自の技術を採用しています。
特に、建設現場や屋外イベント、物流業務など長時間にわたって暑さと向き合う方には、DuerProの恩恵を最大限に感じられるはずです。
背中全面メッシュ構造で風をダイレクトに通す

DuerProの「風が駆け巡る空調インナー」最大の特長は、背中~脇にかけて高通気メッシュ構造が採用されていることです。
これにより、ファンから送り出された風がインナーに遮られることなく、ダイレクトに肌へ届きます。
また、インナーの設計は空調ウェアとの併用を考え、肩部分や首元の形状もファンの風が効率よく抜けるよう工夫されています。
このように、空調ウェアとの親和性を徹底的に考慮して作られている点も評価ポイントです。
Q-MAX0.4の接触冷感+冷感加工のトリプル構造

DuerProインナーは、メッシュだけでなく“冷たさ”にもこだわっています。
- 前面にはQ-MAX値0.4の接触冷感素材(国内最高クラス)を採用
- 背面・脇部分には高通気メッシュ
- 首元にはキシリトールプリントによる冷感加工をプラス
この3つの異なる冷感アプローチを部位ごとに使い分けているため、動いても涼しさが長時間持続します。
炎天下でも体温上昇を防ぎ、熱中症対策としても心強い構造です。
さらに、この冷感素材は繰り返しの洗濯にも耐える設計となっており、業務用途として毎日使用しても機能性が損なわれにくいのもポイントです。
作業動作を妨げない高い伸縮性

現場作業では動きやすさが重要です。
DuerProの空調インナーは独自のストレッチ配合により、腕上げやしゃがむなどの激しい動作でも突っ張らない柔軟性を実現しています。
ストレスフリーの着用感で作業効率の向上に期待できます。
【使用感レビュー】空調インナー「DuerPro」を夜の打ちっぱなしで着用
ここでは、冷房のない屋外練習場という過酷な条件下で試したリアルな着用レビューをご紹介します。
冷房がない屋外練習場でも「風が通る」爽快感

今回DuerProインナーを試したのは、仕事終わりの夜に訪れた屋外型の打ちっぱなし練習場。
この日は風もなく蒸し暑い夜で、冷房の効いた室内練習場と比べるとかなり過酷な環境でした。
そんな中でも、併用している空調ウェアのファンを強めに回すと、DuerProの空調インナー越しにしっかりと肌へ風が届くのを実感。
これまで使っていたスポーツインナーでは感じられなかった“通気性”があり、背中や脇のムレがかなり軽減されました。
冷房完備の練習場ならある程度快適なのは当然ですが、屋外の蒸し暑さでもここまで快適に練習できたのは初めてかもしれません。
スイング時の動きもまったく妨げないストレッチ性能

フルスイングをしても、インナーが引っ張られる感覚はほぼゼロ。
特にトップの位置までしっかりねじり込んだ時、突っ張り感がないことに驚きました。
配管作業などのハードな動きにも対応できる設計というのは伊達じゃなく、ゴルフのような可動域が広いスポーツでも問題なく使えます。
着ている事を忘れてしまうくらい軽い着心地で、動きに集中できました。
仕事終わりの汗も即乾!着替え不要の速乾性
夜とはいえ、日中の暑さが残る時間帯。
じんわりと汗をかきましたが、練習後にインナーを触ってみるとすでにサラサラです。
汗冷えもなく、仕事終わりの疲れた体でも最後まで気持ちよく過ごせました。
他ユーザーのレビューも高評価
DuerProの空調インナーはAmazonレビューでも高評価が多く、多くの現場作業者から絶賛されています。
初めて空調ウェア専用のインナーなるものを買いましたが、本当に風の通りが違う!
引用:Amazon
背面がメッシュ生地になっていて、空調ウェアのファンの風がダイレクトに肌に当たる感じがしてとても涼しいです。
引用:Amazon
とぅるんとした滑らかな肌触りで、冷感&メッシュ素材で涼しいです。椅子の背もたれにかけると、するんと滑り落ちる程に滑らかです。
引用:Amazon
効果を実感している声が多く、空調ウェア愛用者の「次なる必需品」となりそうです。
導入におすすめの企業・職場
DuerProの空調インナーは、建設業界はもちろん、様々な業界で活躍します。
- 建設・設備業界での活用:すでに空調ウェアを導入している建設・設備業者様には、既存設備の効果を最大化できる
- 工場・物流現場での活用:作業環境の改善により、生産性向上と安全性確保
- レジャー・アウトドア業界での活用:ゴルフ場やアウトドア系レジャー施設の従業員ユニフォームに
購入はAmazonから|法人導入も対応

DuerPro「風が駆け巡る空調インナー」は、Amazonにて3,980円(税込)で販売中です。
M・L・LLの3サイズ展開となっています。
法人導入にも対応しており、まとめ買いや企業アカウントでの購入も可能です。
セットで使える空調ウェア(ベスト)も販売中!

また、空調インナーと合わせてご紹介した同シリーズの「空調ウェア(ベストタイプ)」もAmazonで購入が可能です。
- 軽量・速乾素材でムレを軽減
- 立体ワイヤー入り襟で風の通りを最適化
- 9cmファン対応で既存機器と互換性あり
- 法人導入向けのシンプルデザイン&高耐久性
空調インナーのDuerPro「風が駆け巡る空調インナー」と併用することで、風の流れ・冷却効率がさらにアップし、夏場の現場作業が格段に快適になります。
まとめ|”空調ウェア+空調インナー”で夏の暑さを快適&安全に
猛暑が当たり前になった現代では、暑さ対策は健康と命を守るため重要な対策方法となっています。
空調ウェアはその第一歩ですが、インナー次第で効果は大きく変わります。
「DuerPro 風が駆け巡る空調インナー」は、風を通し汗を素早く乾かし、快適な状態をキープすることで、空調ウェアの性能を最大限に引き出してくれます。
「空調ウェアを着ているのに涼しくない」という方は、”空調ウェア+空調インナー”という新しい暑さ対策を取り入れてみてはいかがでしょうか。
公開日 : 2025/7/8
関連のニュース


モバイルバッテリーの機内持ち込み最新ルール2025年版!収納場所や端子保護の注意点も
モバイルバッテリーの機内持ち込みルールが2025年7月に変更。容量制限や収納場所の注意点をわかりやすく解説。
【2025年最新】電源タップおすすめ10選|安全性・USB対応・コスパ重視
2025年最新のおすすめ電源タップ10選を厳選紹介。多機能・高安全性・おしゃれデザインなど、テレワーク時代に最適な次世代電源タップの選び方とおすすめ製品をご紹介します。
シーシャで手軽にリラックス!煙が出ない新感覚「ICEBERG mini」が話題
煙が出ない新感覚の使い捨てシーシャ「ICEBERG mini」を徹底解説!ノンニコチン・日本製で安心。選べる6種のフレーバーと手軽な使い方で、初心者にもおすすめ!
2億円超え!睡眠用イヤホン「Sleep A30」で睡眠不足やいびきを解消
睡眠用イヤホンで快眠を実現する方法を解説。Kickstarterで話題のSleep A30が持つANCやAI音響技術を詳しくご紹介。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
AIボイスレコーダーおすすめ11選!議事録・文字起こしが爆速になる最新モデルを紹介
文字起こしやChatGPT連携など最新のAI機能を搭載したおすすめAIボイスレコーダー11選と選び方を紹介。2025年の最新モデルも網羅!
暑さ対策に最強!おすすめハンディファン3選【日傘・ネッククーラー対応】
暑さ対策に最適なハンディファンを厳選紹介!日傘に取り付け可能なモデルや、軽量・長時間タイプ、冷却ネッククーラーまで、夏を快適に乗り切るおすすめ3選をご紹介。失敗しない選び方も解説。