





コロナ禍で普及が加速したQRコード決済ですが、最新の決済手段が登場しました。
その名も「EVERING(エブリング)」
EVERING(エブリング)は2021年に登場したばかりの指輪型の最新の決済ツールです。
アプリを使ってお金をチャージすることで、PASMO(パスモ)などをかざして決済するのと同様に、リングをかざして決済ができます。
EVERING(エブリング)のメリット

画像:EVERING
EVERING(エブリング)は指輪で決済できる新しいツールです。
クレジットカードやQRコードで決済するのとどう違うのか、EVERINGを使うことのメリットをご紹介します。
充電不要で使える
EVERING(エブリング)は充電要らずで使えるデバイスです。
充電必須なデバイスが増えている中で、充電フリーで使えるアイテムは嬉しい仕様です。
紛失してもアプリからすぐに利用停止ができる

万が一EVERING(エブリング)を紛失してしまっても、アプリからワンタップで即時に利用停止ができます。
クレジットカードやキャッシュカードを紛失した場合、電話での手続きなどで待ち時間が発生することがあります。
何かあった際に自分の手ですぐに止められるというのは心強いです。
EVERING(エブリング)の使い方
EVERING(エブリング)はプリペイド式の決済ツールなので、チャージして利用することができます。
PASMO(パスモ)など交通カードをイメージすると分かりやすいです。
①EVERINGのアプリをダウンロードする
②アプリを起動してアカウント登録する。
③手持ちのクレジットカードを登録してEVERINGにチャージする。

チャージに使えるクレジットカードは主要なカード会社に対応しています。
チャージ、残高、利用履歴は全てアプリで確認できるのでとてもシンプルな操作です。
EVERING(エブリング)の使える場所

画像:VISA
EVERING(エブリング)は「Visaタッチ決済対応マーク」のある店舗での支払いが可能です。
コンビニやスーパー、カフェなどで利用ができるのでちょっとしたお買い物をする時に
お財布やカードを取り出すことなく決済できるので便利です。
EVERING(エブリング)は4年後に買い替えが必要
EVERING(エブリング)は便利な商品ですが少し不便なところもあります。
決済サービスの契約期間が設けられており、4年間使用するごとに新しいEVERINGを購入する必要があります。
有効期限はクレジットカードにも同様にありますが、都度商品を購入しないといけないのは人によってはデメリットに感じてしまう部分かもしれません。
EVERING(エブリング)|まとめ
いかがだったでしょうか?
コンビニだとPASMO(パスモ)を使って決済することも多いですが、雨の日など手がふさがっているときなどはスマホを取り出すのも一手間かかるので、ハンズフリーで決済できるのは便利だと感じました。
何より指輪で決済できるって新しいですし、オシャレでスマートですよね!
そしてスマート家電系は高額になりがちなイメージでしたが、シルバーアクセサリーとそこまで変わらない価格なのに驚きでした。
EVERING(エブリング)公式サイトで購入できますので、気になる方はチェックしてみてください。
#家電 #スマート家電 #ガジェット #SUICA #PASMO #QOL #ファッション
公開日 : 2022/3/21
関連のニュース


ブランド別アップルウォッチシリコンバンド20選!メンズ・レディース別にご紹介
Apple純正、NIKE、COACHなど機能性・デザイン性に優れたシリコンバンドをご紹介。選び方のポイントから、メンズ・レディース別のおすすめブランドも解説!
「ピクセルマグ」とは?世界初のAI搭載マグカップが話題
世界初のAI搭載のディスプレイ付きマグカップ「ピクセルマグ」をご紹介。温度管理、天気予報など多機能でガジェット好き必見!
スマホクリーナーHANS Swipeが世界で話題!スマホも気分もスッキリ綺麗に
アメリカ発のスマホクリーナーHANS Swipeの使い方や口コミ、日本未発売でも注目の理由をわかりやすく解説!
エコバッグ収納アイデア|場所・目的別&100均アイテム活用
エコバッグの収納にお悩みの方必見!玄関・キッチン・洗面所などの場所別アイデアや、100均アイテムを活用した便利な収納術、忘れずに持ち出すコツまで徹底解説。おしゃれで機能的なエコバッグ収納をご紹介します。
【2025年最新】SNSでバズった!おすすめ商品まとめ
「SNSでバズったアイテムはどこで買えるの?」という声にお答えし、人気商品の購入先をまとめてご紹介します。
タバコと加熱式電子タバコどっちが体に悪い?有害性や危険性を徹底比較!
タバコと加熱式電子タバコの有害性を徹底比較!健康被害が少ないと言われている加熱式の電子タバコも実は危険?発生する有害性や危険性を徹底比較して紹介いたします。
非喫煙者でも欲しくなる?KIWI Sparkを試したガジェット男子のリアルレビュー
喫煙者以外にも楽しめる電子タバコ「KIWI Spark」の魅力を徹底解説。洗練されたデザイン、直感的な操作と選べるフレーバーで、非喫煙者でも気軽にチルタイムを楽しめる新感覚ガジェット。