

iOS 18では多くの新機能が追加されましたが、その中でも特に注目を集めているのが「バックグラウンドサウンド」機能です。
この機能はコントロールセンターから簡単にアクセスでき、仕事や勉強に集中したいとき、リラックスしたい時に活用できる機能です。
多くのiPhoneユーザーがこの機能の存在を知らないまま、外部アプリを使用しているのが現状です。
この記事では、iOS 18で進化したバックグラウンドサウンド機能について詳しく解説していきます。
iPhoneのバックグラウンドサウンドとは?手軽に環境音を楽しめる新機能

バックグラウンドサウンドとは、iPhoneでさまざまな環境音を再生できる機能です。
App Storeには多くの環境音アプリがありますが、iOS18では標準機能として利用できるようになりました。
ただし、iPhoneのバックグラウンドサウンドは、アクセシビリティ機能の一部として提供されているため、多くのユーザーに存在が知られていない隠れた便利機能と言えます。
バックグラウンドサウンドを設定する方法
iPhoneでバックグラウンドサウンドを利用するための設定手順は以下の通りです。

- コントロールセンターを開く
- 余白を長押しし編集モードに切り替える
- 「コントロールを追加」ボタンをタップ
- 一番下近くまでスクロールし「聴覚アクセシビリティ」の項目を見つける
- 「バックグラウンドサウンド」をコントロールセンターに追加する
上記の設定が完了すると、コントロールセンターから直接バックグラウンドサウンド機能にアクセスできるようになります。
コントロールセンターに追加した「バックグラウンドサウンド」のアイコンを長押しすると、利用できるサウンドのリストが表示されます。
iOS 18で追加された新しいサウンド
iOS 18では従来の6種類のサウンドに加えて、新たに「ナイト」「ファイア」の2つのサウンドが追加されました。
全8種類のバックグラウンドサウンド
現在、iPhoneに搭載されているバックグラウンドサウンドは、以下の8種類から選ぶことができます。
- バランスノイズ
- ブライトノイズ
- ダークノイズ
- オーシャン
- レイン
- ストリーム
- [NEW] ナイト
- [NEW] ファイア
特に「ファイア」は多くのユーザーから高い評価を得ており、集中して作業に取り組みたい時に暖炉のそばにいるような暖かく心地よい空間を作り出してくれます。
バックグラウンドサウンド比較表
iPhoneの各バックグラウンドサウンドの特徴やおすすめシーン、時間帯をまとめた比較表をご紹介します。
特にiOS 18で新しく追加された「ナイト」と「ファイア」はそれぞれ独特の特徴があります。
その日の気分や状況、時間帯に合わせて最適なバックグラウンドサウンドを選んでみてください。
サウンド名 | 音の特徴 | 最適な使用シーン | おすすめの時間帯 |
---|---|---|---|
バランスノイズ | 高低周波がバランスよく混ざったホワイトノイズ | デスクワーク全般、静かなオフィス環境での作業 | 日中 |
ブライトノイズ | 高周波成分が強いホワイトノイズ、シャーという明るく軽やかな音質 | 騒がしい環境での作業、人の話し声などが気になる場所 | 朝~午前中 |
ダークノイズ | 低周波成分が豊かなブラウンノイズ、低く深みのある音 | 睡眠前のリラックスタイム、高周波の騒音がある環境 | 夜間・就寝前 |
オーシャン | 波が寄せては返す自然な海の音、リズミカルで広がりのある音質 | 開放感が欲しい時、閉塞感を感じる環境、広々とした空間をイメージしたい時 | 午後(疲れを感じ始める時間帯) |
レイン | 穏やかな雨音、一定のリズムでパタパタと降る音 | 文章作成、読書、雨の日の雰囲気を味わいたい時 | 一日中(特に雨の日) |
ストリーム | 小川のせせらぎの音、水が流れる自然な音 | 瞑想、自然との繋がりを感じたい時 | 朝~日中 |
ナイト | コオロギや虫の鳴き声がメインの静かな夜の環境音 | 自然環境の再現、夏の夜の雰囲気を味わいたい時 | 夕方~夜 |
ファイア | 暖炉や焚き火のパチパチという音、温かみのある音 | クリエイティブ作業、集中したい時、寒い季節 | 夕方~夜 |
カスタマイズ機能
コントロールセンターのバックグラウンドサウンドには、さらに使いやすくするためのカスタマイズ機能が搭載されています。
- 専用の音量スライダー
- 他のオーディオ再生中でもバックグラウンドサウンドを再生する設定
- 他のオーディオ再生時のバックグラウンドサウンドの音量調整
これらの設定を調整することで、自分好みの環境を簡単に作り出すことができます。
サードパーティアプリとの比較
App Storeには、「Portal」「Endel」「Dark Noise」など、高機能なアンビエントノイズアプリがありますが、iPhone標準搭載のバックグラウンドサウンド機能には以下のようなメリットがあります。
- アプリインストールが不要
- 動作がスムーズ
- バッテリー消費が少ない
- 無料で利用できる
iOS 18.4で追加されたアンビエントミュージックとは別の機能なので、両方を併用することも可能です。
まとめ
iOS 18で進化したバックグラウンドサウンド機能は、iPhoneを効率よく使いたいユーザーにとって便利な機能です。
特に新しく追加された「ファイア」サウンドは、集中力を高めたい時に最適な環境を提供してくれます。
コントロールセンターからの簡単なアクセスと豊富なカスタマイズオプションにより、日常的に活用できる機能となっています。
あなたもぜひコントロールセンターに「バックグラウンドサウンド」を追加して、iPhoneの隠れた便利機能を体験してみてください。
公開日 : 2025/4/17
関連のニュース


【iOS 26.4】新しい絵文字まとめ|ビッグフットやトロンボーンなど登場!
iOS 26.4では「ビッグフット」や「トロンボーン」などの新しい絵文字が登場!配信時期や追加絵文字一覧をわかりやすく紹介します。
AirPods Pro 3 ケースおすすめ17選|おしゃれ・耐衝撃・MagSafe対応タイプ
AirPods Pro 3ケースのおすすめ人気モデルを厳選紹介!耐衝撃・おしゃれ・SHEIN・名入れ対応など、最新トレンドから機能派まで徹底解説。自分にぴったりのケースが見つかります。
iPhoneのダイナミックアイランドとは?使い方・設定方法・消す方法まで徹底解説
ダイナミックアイランドとは何か?設定や使い方、消す方法まで詳しく解説。音楽やYouTube再生にも使えるiPhoneの最新機能を初心者向けにご紹介します。
【2025年最新】乾電池で動く「電池式モバイルバッテリー」がWi-Fi搭載で便利
乾電池で動くWi-Fi搭載モバイルバッテリーが登場。発火リスクが低く、災害時や出張にも最適な次世代バッテリーの特徴と価格をご紹介。
iPhone 18最新情報まとめ|Pro・Pro Max・Foldモデルの噂と特徴【2026年発売】
iPhone 18 Pro・Pro Maxの新機能に加え、折りたたみ「iPhone 18 Fold」も登場予定。発売時期や2026年モデルの注目ポイントをまとめました。
【iOS 26】アラームが進化!スヌーズ時間の自由設定&新デザイン変更まとめ
iOS 26ではアラーム機能が大きく進化。スヌーズ時間を1〜15分で自由に設定でき、デザインも刷新されました。さらにiOS 26.1では誤操作防止の「スライドで停止」機能も追加。
【iOS 26】ウォレットアプリの注文追跡が便利に!メールから自動で配送状況を反映
iOS 26でウォレットアプリの「注文追跡」が大幅に改善。Apple Intelligenceが通販の確認メールを解析し、配送状況を自動で反映します。Amazonや楽天など複数ショップの注文を一括管理できる便利な使い方を解説。