

iOS 18.4のアップデートでSafariの新しいタブを開くと、検索履歴が自動表示される仕様に変更されました。
この変更が行われたことで過去の検索履歴を他の人も見ることができてしまい、表示を消したいと考えている人は多いのではないでしょうか?
本記事では、アップデートの変更内容の詳細と検索履歴の表示をオフにする設定方法を解説します。
iOS 18.4のSafari新仕様 検索履歴が自動表示
iOS 18.4では、Safariで新しいタブを開いた際に検索履歴が自動で表示される仕様に変更されました。
これにより、友人や家族にデバイスを渡した際や、他人と画面を共有する際に過去の検索内容が見られてしまう可能性があります。
変更前と変更後の違い
変更前
新しいタブを開いた際、Safariのホーム画面が表示され、検索フィールドをタップするとキーボードが表示される。
変更後
検索フィールドをタップすると、直近の検索履歴が即座に表示される。
Safariの検索履歴表示をオフにする方法
検索履歴表示機能が不要な場合、以下の手順でオフにすることができます。
設定手順

- iPhoneの「設定」アプリを開く。
- 画面を下にスクロールし、「アプリ」セクションまで進む。
- 「Safari」を選択。
- 「最近の検索を表示」のスイッチをオフにする。
この設定を行うことで、新しいタブを開いた際に検索履歴が表示されなくなります。
検索履歴をオンにするメリットもある
検索履歴表示をオンにすることでメリットもあります。
よく使う検索キーワードに素早くアクセスしたり、同じトピックを繰り返し検索する場合、タップ回数が減るため操作性の向上に期待できます。
まとめ
iOS 18.4のSafariでは、新しいタブを開くと検索履歴が自動で表示される仕様に変更されました。
過去の検索履歴が見えてしまうリスクがありますが、設定でオフにすることが可能です。
検索履歴を見られたくない方は是非設定を見直してみてください。
公開日 : 2025/4/4
関連のニュース


知らないと危険!リチウムイオン電池の発火事故5選|NITE・消費者庁が警鐘【2025年版】
リチウムイオン電池による発火事故事例を紹介しながら、NITEや消費者庁の注意喚起内容をもとに安全な使い方をわかりやすく解説します。
充電器不要!Apple Watchバンドでそのまま充電できる「NEXXT PERCENT」
Apple Watchのバンドでそのまま充電できるNEXXT PERCENTが登場。USB-C接続で充電器いらず、軽量・防水・快適な着け心地も魅力。一般販売に期待の注目アイテムです。
iPhoneカメラカバー選びの新常識!撮影も楽しめるSnapClick登場
iPhoneのカメラカバーを探している必見!カメラレンズを保護しながら撮影体験を高めるSnapClickの魅力と活用法を解説します。
iPhoneのSSDで容量不足を解消!iCloud不要の高速ストレージ
SSDでiPhoneの容量不足をスッキリ解決!ORICO FlashPodの特徴・選び方・活用方法を初心者にもわかりやすく解説。
マグセーフ(MagSafe)でできることは?メリットと注意点
マグセーフでできることについてまとめました。あわせてマグセーフを使う時に注意すべき点や、マグセーフに対応したおすすめのグッズもご紹介していきます。
iPhoneをモニター化&モニターに映す方法とおすすめガジェット【2025年最新】
iPhoneをモニターとして使う方法と、iPhoneの画面をモニターに映す方法を解説!用途別おすすめガジェットも紹介。
iOS 26でスクリーンショットが進化!HDR対応など新機能
iOS 26でスクリーンショット機能が大幅進化!HDR対応、CarPlay連携改善、AI分析機能を詳しく解説。