

「iPhoneをモニター代わりに使えたら便利だな」「iPhoneの画面をテレビや外部ディスプレイに映したい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
実は、iPhoneは2つの方法でモニター活用でき、iPhoneの画面を大型モニターに映す方法と、iPhoneをサブモニターとして使う方法があります。
そこで本記事では、どちらのニーズにも対応した方法を徹底解説します。
最近では、テレワークやゲーム環境の拡張など、iPhoneを活用したいシーンがますます増えています。
以下の2つのシーンに分けて、それぞれの実現方法やおすすめガジェットを紹介していくのでぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【パターン1】iPhoneをモニターとして使いたい(=iPhoneで他の映像を見る)
- 【パターン2】iPhoneの画面を外部モニターに映したい(=iPhoneの映像を出力する)
【パターン1】iPhoneをモニターとして使う方法
ここからはiPhoneを「モニターとして使う方法」を解説します。
方法や必要なアイテムをご紹介します。
iPhoneを外部モニターとして使うことはできる?
結論から言うと、「iPhoneをそのまま外部モニターとして使うことは基本的にできません」。
iPhoneはHDMI入力を備えていないため、Nintendo SwitchやPCの映像をそのまま映すことはできない仕様です。
ただし、一部のアプリやガジェットを使えば、擬似的にiPhoneをモニター代わりにすることが可能です。
方法①アプリを使う

iPhoneをモニター化するなら、「Duet Display」がおすすめです。
元Appleのエンジニアが開発したアプリで、Windows・Mac・iPhone・Androidを接続しサブディスプレイとして使用できます。
PCとiPhoneそれぞれでアプリをダウンロードと会員登録が必要ですが、初期設定さえ終わればケーブルを接続するだけで使用できるようになります。
モニターとして使用するiPhoneではタッチ操作も可能です。(Android端末でも可)
- アプリとケーブル経由でPC画面をiPhoneに表示
- 画面操作も可能
- ゲームや動画には遅延があり不向き
【パターン2】iPhoneの画面をモニターに映したいときの方法
iPhoneの画面をテレビやPCモニターに出力するのは、比較的簡単に実現できます。
ここでは、有線・無線でiPhoneの画面をモニターに映す(ミラーリング)2つの方法をご紹介します。
方法①HDMI変換アダプタで有線接続(安定重視)
iPhoneの画面を大きなテレビや外部ディスプレイに映したいとき、もっとも簡単で安定して使えるのが「HDMI変換アダプタ」を使った有線接続です。
ここでは、Lightning端子のiPhoneと、USB-C端子のiPhoneに分けて、それぞれの接続方法を詳しく解説します。
Lightning端子のiPhoneの場合

「Lightning – Digital AVアダプタ」を使えば、HDMI対応のテレビやモニターにiPhoneを簡単に接続できます。
Apple Lightning – Digital AVアダプタをチェックする
USB-C端子のiPhone(iPhone15以降)の場合

Ankerなどから出ているUSB-C – HDMI変換アダプタでiPhoneとモニターの接続が可能です。
- 安定した映像出力が可能
- 4K出力に対応
方法②AirPlayなどでワイヤレス接続(手軽さ重視)
HDMIケーブルが不要で、iPhoneの画面を手軽にテレビに映せるのがAirPlayによるワイヤレス接続です。
Apple TVを使う方法

AirPlayに対応したApple TVを使えば、iPhoneの画面をワイヤレスでテレビにミラーリングできます。
Fire TV Stickでも代用可能

Fire TV Stickでも「AirScreen」アプリをインストールすれば、AirPlayミラーリングが可能です。
- Wi-Fi環境に依存する
- ゲーム用途にはラグが気になる場合も
よくある質問(FAQ)
ここでは、iPhoneをモニターとして使ったり、iPhoneの画面を外部モニターに映したりする際によくある疑問やトラブルについてご紹介します。
iPhoneをゲームモニターとして使えますか?
iPhoneをゲームモニターとして使うことは基本不可能です。
iPhoneはHDMIなどの映像入力機能を持っていないため、他のデバイスの映像を直接映すことはできません。
Luna DisplayやリモートデスクトップアプリでPC画面を表示する程度になります。
iPhoneからテレビに出力できないのはなぜ?
HDMIケーブルが非対応だったり、変換アダプタがMFi認証(Apple認証)されていない場合、映像が出力されないことがあります。
また、iPhoneの電源が十分でない場合にも出力が不安定になることがあります。
目的別おすすめアイテムまとめ
目的 | 商品名 | 特徴 | 購入先 |
---|---|---|---|
iPhoneをモニター化 | Duet Display | デュアルディスプレイ化に最適 | 公式サイト |
iPhone→テレビ出力(Lightning) | Digital AVアダプタ | 安定性・信頼性高 | 購入 |
iPhone→テレビ出力(USB-C) | Anker HDMI変換アダプタ | コスパ◎ | 購入 |
ワイヤレス出力 | Apple TV / Fire TV Stick | AirPlay対応機器 | 購入 |
まとめ
- iPhoneをモニターとして使いたい人:Duet Display活用すれば、iPhoneをセカンドディスプレイとして使えます。
- iPhoneの画面をモニターに映したい人:HDMI変換アダプタやAirPlayを使えば、簡単にテレビ出力が可能。
自分の目的に合わせて最適な方法と機器を選ぶことで、iPhoneの活用幅が一気に広がります。
ぴったりの方法を選んでより便利なiPhoneライフを楽しんでください!
公開日 : 2025/6/27
関連のニュース


【渋谷で買える】Apple Watchバンド&iPhoneケース実店舗9選|おしゃれも機能も手に入る
渋谷でApple WatchバンドやiPhoneケースを探すなら?おすすめ9店舗を厳選紹介!
ウォーキングアプリおすすめ10選|iPhoneで「1日7,000歩」を無理なく続けて健康に【2025年版】
最新研究で注目の「1日7,000歩」をiPhoneで続けられるおすすめのウォーキングアプリ10選をご紹介!
【福岡で買える】Apple Watchバンドおすすめショップ11選!実店舗で試着&購入できるおしゃれなバンドを厳選
福岡でApple Watchバンドをお探しなら必見!天神・博多エリアの人気11店舗を厳選紹介。実店舗ならではの豊富なラインナップや試着のメリット、レザーからスポーツタイプまで幅広く揃うおすすめショップ情報をまとめました。
スマホポーチ ショルダータイプのおすすめと選び方【2025年最新】
おしゃれで機能的なスマホショルダーを厳選紹介!通勤・旅行・推し活にも活躍する人気のスマホポーチショルダー10選。使いやすさ・収納力・デザインで選べる一品が見つかります。
iPhone用MagSafe財布で迷ったら?海外発の次世代スマートウォレット「Atlas」
iPhone用MagSafe財布で迷っている方必見!海外発の5in1スマート財布Atlasの機能・使い方・おすすめユーザーを徹底解説。
【大阪で買える】Apple Watchバンド実店舗おすすめ8選|おしゃれで実用的な1本が見つかる
Apple公式ストアからセレクトショップまで、試着OK&実物を手に取って選べるおすすめ店舗8選をご紹介。バンドの選び方や素材ごとの違いも解説!
知らないと危険!リチウムイオン電池の発火事故5選|NITE・消費者庁が警鐘【2025年版】
リチウムイオン電池による発火事故事例を紹介しながら、NITEや消費者庁の注意喚起内容をもとに安全な使い方をわかりやすく解説します。