

iPhone 18シリーズは、2026年に登場予定の次期モデルです。
すでに「折りたたみiPhone」や「可変絞りカメラ」、「A20チップ」など注目のリーク情報が出始めています。
本記事では、iPhone 18/18 Pro/18 Pro Max/18 Fold/18 Air/18eの噂を最新リーク情報に基づいてまとめました。
目次
iPhone 18シリーズのラインナップと発売時期
2026年に登場が予想されるiPhone 18シリーズは、これまでのiPhone史の中でも最大級のモデル展開になる可能性があります。
これまで「無印」「Pro」「Pro Max」の3モデル構成が中心でしたが、Appleは次期ラインナップで新たな方向性を打ち出すとみられています。
海外の複数リーカーやアナリストから、6モデル展開になるという情報が浮上しています。
iPhone 18シリーズは6モデル展開
最新の情報によると、Appleは「iPhone 18」「iPhone 18e」「iPhone 18 Air」「iPhone 18 Pro」「iPhone 18 Pro Max」「iPhone 18 Fold」の6機種を同時期に展開する見込みです。
このうち、「Fold」はApple初の折りたたみiPhoneとして位置づけられ、シリーズの目玉になると見られています。
モデル名 | 位置づけ | 特徴・注目点 |
---|---|---|
iPhone 18 | 標準モデル | 基本性能を重視したベーシック仕様。デザインやUIはProモデルに準拠。 |
iPhone 18e | 低価格モデル | 「e」は"economy"の略とされ、価格を抑えた普及型。 |
iPhone 18 Air | 軽量スリムモデル | "Air"シリーズを継続。軽量・薄型でスタイリッシュ。 |
iPhone 18 Pro | ハイエンド | A20チップ搭載、可変絞りカメラなど新機能を搭載。 |
iPhone 18 Pro Max | 最上位モデル | 最大6.9インチディスプレイと強化カメラ、プロユーザー向け。 |
iPhone 18 Fold | 新カテゴリー | 初の折りたたみ式iPhone。内側7.8インチディスプレイ搭載。 |
特に注目されているのが、折りたたみモデルの「Fold」。
ディスプレイやヒンジ構造のリークもあがっており、長年の噂が実現しそうです。
発売スケジュールの変更
Appleは毎年秋(9月)にすべての新型iPhoneを発表・発売してきました。
iPhone 18シリーズでは、これまでとは異なる発売スケジュールが導入される見通しです。
Mac RumorsやThe Informationなど複数の海外メディアによると、Appleは2段階に分けてリリースする「スプリットローンチ」を採用する可能性が高いとのことです。
【秋発売(2026年9月頃)】
- iPhone 18 Pro
- iPhone 18 Pro Max
- iPhone 18 Air
- iPhone 18 Fold
【春発売(2027年3〜4月頃)】
- iPhone 18
- iPhone 18e
iPhone 18 Pro/Pro Maxの新機能と進化ポイント
2026年秋に登場予定の「iPhone 18 Pro」「18 Pro Max」は、性能・カメラ・デザインすべてが一段と進化した「完成度の高いProシリーズ」になりそうです。
Apple Intelligence(AI機能)対応を前提にした設計変更もあるとされています。
デザインの変化
iPhone 18 Pro/18 Pro Maxは、デザイン面では大きな刷新はないものの細部に変化が見られます。
- ダイナミックアイランドが小型化し、より没入感のある画面へ
- MagSafe周辺が半透明デザインに変更されるとの情報も
- 画面サイズはこれまで通り、Proが6.3インチ、Pro Maxが6.9インチを維持
背面のマットガラスやチタンフレームも改良され、質感・耐久性の両面でさらに洗練された仕上がりになりそうです。
カメラ性能の進化
iPhone 18 Pro/18 Pro Maxの最大の注目ポイントは、やはりカメラ性能の進化です。
- 48MPメインカメラ+可変絞り対応で、明るさやボケ味を自在にコントロール可能
- Samsung製3層積層型センサーを採用し、ノイズを大幅に低減
- 暗所でも自然な発色と広いダイナミックレンジを実現
特に夜景や室内撮影の画質は大きく向上する見込みで、「一眼レフに迫るスマホカメラ」として注目を集めそうです。
また、AIによる自動補正の精度も上がり、被写体を認識して最適な撮影設定を選べるようになるとされています。
チップ・モデル
新たに搭載されるとされるA20チップは、現行のA19 Proからさらに高速化・省電力化が進み、AI処理性能も向上する見込みです。
- CPU/GPU性能が約20〜25%向上
- Apple Intelligence(生成AI機能)をリアルタイム処理可能
- C2モデムで5G通信の安定性が向上
Apple Intelligenceとの連携を想定したハードウェア構成になっており、生成AIによる要約・翻訳・画像生成などの処理も、クラウドに頼らず端末内で実行できる可能性があります。
ディスプレイとFace ID
ディスプレイ面では、「小型化されたダイナミックアイランド」が採用される見込みです。
一方で、画面下にFace IDが搭載されるとの噂もありましたが、iPhone 19以降にずれ込む可能性が高いとみられています。
画面輝度や発色は向上し、ProMotion(120Hz)も継続のためより操作感が滑らかになるとされれいます。
注目の新モデルiPhone 18 Fold新登場

ついにAppleが折りたたみスマートフォン市場に参入。
長年の噂が実現し、「iPhone 18 Fold」として登場する見込みです。
Appleは耐久性と質感で勝負するとされ、チタン合金と液体金属を組み合わせたヒンジ構造を採用し、「折り目のないディスプレイ」を実現すると言われています。
デザインとディスプレイ
「iPhone 18 Fold」はブック型デザインを採用する見込みです。
折りたたむとコンパクトなスマホサイズに、開くとタブレットのような大画面に変化します。
外側は5.5インチディスプレイ、内側は7.8インチで折り目のないフラットな画面設計との予想です。
折りたたみスマートフォンにありがちな、中央のしわやパネルのたわみを感じさせない仕上がりが期待されています。
カメラ構成
カメラ構成は、メイン+超広角の2眼構成(48MP)になる見通しです。
Proシリーズのような望遠レンズは非搭載ですが、新型センサーにより暗所や逆光での撮影性能は大幅に向上。
さらに、折りたたみ機構を活かし、本体を立てての自撮りやビデオ通話・ハンズフリー撮影など、これまでにない使い方も可能になります。
価格帯
iPhone 18 Foldの価格は、約18〜25万円台と予想されています。
現行のPro Maxよりも高価ですが、折りたたみ構造やチタン素材、専用の内部ヒンジなどを考慮すると妥当な価格です。
“実験的なプレミアムモデル”の位置づけで、初期生産台数は限定的になる見込みです。
iPhone 18 Air・iPhone 18/18eの位置づけ
ハイエンドのProシリーズや新しいFoldモデルに注目が集まる一方で、Appleは日常使いにちょうどいいモデルにも力を入れています。
それが、「iPhone 18 Air」「iPhone 18」「iPhone 18e」の3モデルです。
性能・サイズ・価格帯がバランスよく分かれており、ユーザーが用途や予算に合わせて選べる構成となっています。
iPhone 18 Airの特徴
iPhone 18 Airは、前モデルのコンセプトを引き継ぎながら進化する予想です。
- 軽量&薄型ボディで持ちやすさ重視
- 最新A20チップとC2モデムを搭載予定
- ディスプレイはProと同等クラスの高輝度・高リフレッシュレート対応
特に注目したいのが、バッテリーです。
薄型&軽量ながらも稼働時間はProシリーズに近く、長時間使えるモデルとして人気を集めそうです。
iPhone 18/18 eの特徴
標準モデルの「iPhone 18」とエントリーモデルの「iPhone 18 e」は、2027年春(3〜4月)に発売される見込みです。
日常使用に必要な機能を搭載しながら価格を抑え、学生やライトユーザーの利用が想定されています。
- iPhone 18:標準機能+A20チップ搭載
- iPhone 18e:コスト抑制のため、簡素化したカメラコントロールボタンを搭載
まとめ
iPhone 18シリーズは、発売時期を分けた「分割リリース戦略」が最大の特徴です。
2026年秋にPro/Pro Max/Air/Foldが登場し、続いて2027年春にはiPhone 18/18eが発売予定です。
モデル構成も拡大し、ハイエンド志向のPro/Pro Max、軽量かつ高性能なAir、そして手頃な価格帯の18/18e、さらに新カテゴリのFoldと、ユーザーの使い方に合わせて選べるラインナップが予想されています。
現時点ではApple公式からの正式発表はまだありませんが、次にAppleがどのような動くのか今後に注目です。

シロ
編集長|iPhone / Apple Watch / 100均 / クラウドファンディング
Apple製品、特にiPhoneやApple Watchの最新情報収集に余念がありません。100均グッズや日々の暮らしを豊かにするライフスタイル記事も得意です。皆様の生活に役立つ、ちょっとした工夫やお得な情報を、独自の視点でご紹介していきます。
公開日 : 2025/10/15
関連のニュース


iPhone 18最新情報まとめ|Pro・Pro Max・Foldモデルの噂と特徴【2026年発売】
iPhone 18 Pro・Pro Maxの新機能に加え、折りたたみ「iPhone 18 Fold」も登場予定。発売時期や2026年モデルの注目ポイントをまとめました。
【iOS 26】アラームが進化!スヌーズ時間の自由設定&新デザイン変更まとめ
iOS 26ではアラーム機能が大きく進化。スヌーズ時間を1〜15分で自由に設定でき、デザインも刷新されました。さらにiOS 26.1では誤操作防止の「スライドで停止」機能も追加。
【iOS 26】ウォレットアプリの注文追跡が便利に!メールから自動で配送状況を反映
iOS 26でウォレットアプリの「注文追跡」が大幅に改善。Apple Intelligenceが通販の確認メールを解析し、配送状況を自動で反映します。Amazonや楽天など複数ショップの注文を一括管理できる便利な使い方を解説。
【初上陸】Mudra Bandの特徴や使い方、評判を紹介!触らずにApple製品を操作できる仕組みは?
画面を触らずにiPhoneやApple Watch、MacなどのAppleデバイスを操作できる《Mudra Band》。日本初上陸の最新デバイスについて特徴や使い方、評判を徹底解説しています!
iOS 26.1でiPhoneがサードパーティ製スマートウォッチに対応か
iOS 26.1ベータ版で発見された「通知転送」や新フレームワークから、iPhoneがサードパーティ製スマートウォッチに対応する可能性が浮上。Apple Watch以外の選択肢拡大や、対応モデルのおすすめも紹介します。
【iOS 26】「通話スクリーニング」とは?迷惑電話を自動管理
iOS 26の新機能「通話スクリーニング」を徹底解説。未知の番号や迷惑電話を自動で管理できる便利な使い方や設定方法、料金発生の注意点、メリット・デメリットまで詳しく紹介します。
iPhone Airケースおすすめ10選|薄型・耐衝撃・MagSafe対応まで
iPhone Airにぴったりのケースを探している方へ。薄さを活かすスリムタイプから耐衝撃・MagSafe対応・高級レザーまで、厳選した10種類のケースを徹底比較。用途や好みに合わせて最適なケースがすぐに見つかります。