
スマホで撮った大切な写真を、その場で手軽にプリントしたいと思ったことはありませんか?
Xiaomiから登場した「Xiaomi ポータブルフォトプリンター」は、そんな願いを叶えるコンパクトでおしゃれなプリンターです。
この記事では、Xiaomiのポータブルフォトプリンターの特徴や魅力を紹介しながら、自宅で簡単に写真印刷を楽しむ方法を解説します。
Xiaomiポータブルフォトプリンターの特徴

Xiaomiのポータブルフォトプリンターは、スマートフォンで撮影した写真をワイヤレスで簡単にプリントできるZINK方式のモバイルプリンターです。
コンパクトながら多機能で、自宅でも外出先でも誰でも手軽に使える設計が魅力です。
ZINK方式でインク不要の印刷が可能

Xiaomiのポータブルフォトプリンターの最大の特徴の一つが、ZINK(Zero Ink)方式を採用している点です。
専用のフォトペーパーにインクが埋め込まれており、熱で発色させるためインクカートリッジの交換が不要で手軽にプリントを楽しめます。
プリントサイズは50×76mmで、裏面がシールになっているので手帳やアルバムに貼るのも簡単です。
専用の用紙は色褪せしにくく、他のフォト用紙と比べてリーズナブルな価格設定で、より気軽に使えます。
軽量&コンパクトで持ち運びに便利

本体サイズは124×82×22mm、重量は約180gと軽量設計で、バッグに入れても邪魔になりません。
500mAhの内蔵バッテリー(500mAh)により、旅行先やイベント会場など場所を選ばずに使用できるのも魅力です。
1回の充電で約20枚の印刷が可能で、スライド式カバーで用紙のセットも簡単です。
スマホアプリ連携でさらに便利に
Xiaomiのポータブルフォトプリンターは、AndroidとiPhoneに対応した専用アプリ「Xiaomi Home」とBluetoothで接続することで、簡単にプリントできます。
JPEG、PNG、HEIF形式のファイルに対応しており、アプリ内ではフィルターやコラージュ、ステッカーなどの編集機能も利用可能です。
さらに、印刷時に動画や音声を記録できるARフォト機能も搭載し、思い出をより鮮やかに残せます。
AR機能で動画や音声も再生可能
Xiaomiポータブルフォトプリンターのユニークな機能がAR機能で、プリントした写真に撮影時の動画や音声を紐づけることができます。
印刷した写真をスマホでスキャンすると、15秒までの動画や音声の再生が可能。
誕生日メッセージや思い出のムービーを組み合わせて、心に残る写真が作れます。
コラージュやステッカーなど加工も充実
専用アプリ内にはテンプレートが豊富に用意されており、フォトコラージュやスタンプ、フィルター機能も充実しています。
写真好きな方が思わず夢中になるカスタマイズが可能です。
みんなで楽しめる複数同時接続
Xiaomiポータブルフォトプリンターは、Bluetooth 5.2に対応しており最大3人まで同時に接続できます。
友人や家族と集まった際に、それぞれが自分のスマホから写真をプリントアウトできるので、パーティーなどでも盛り上がること間違いなしです。
用紙セットも簡単!使い方

Xiaomiのフォトプリンターは多機能ながらも簡単に使えることも大きな魅力です。
用紙のセットはスライド式のカバーを開け、キャリブレーションカードと用紙を差し込むだけで完了します。
Xiaomiのポータブルフォトプリンターはこんな人におすすめ
Xiaomi プリンターは、ガジェット好きな方はもちろん、写真を撮るのが好きな方や、特別なギフトを作りたい方にもおすすめです。
- SNSで映える写真をリアルに残したい人
- 子どもやペットの成長記録をプリントしたい人
- 結婚式やイベントの記念品として写真を配りたい人
まとめ
Xiaomiポータブルフォトプリンターは、スマホで撮影した大切な瞬間を手軽に形に残せる魅力的なガジェットです。
インク不要のZINK方式や持ち運びやすいコンパクトさ、そしてAR機能による新しい体験は、写真好きやガジェット好きにとって見逃せないポイントです。
自宅でも外出先でも写真をすぐに印刷できるため、気になる方は是非チェックしてみてください。
公開日 : 2025/5/23
関連のニュース


モバイルバッテリーやスマホも対象に?2026年からリチウムイオン電池の回収が義務化へ
モバイルバッテリー・スマホ・加熱式たばこの回収義務化が2026年4月にスタート。リチウムイオン電池の発火事故を防ぎ、安全で持続可能な処分方法が広がります。
【2025年最新版】充電アダプターおすすめ10選|ACアダプター・充電器の違いも解説
充電アダプターの違い・選び方・おすすめ商品を2025年最新版で解説。ACアダプターとの違いや急速充電対応モデルも紹介。自分に合った充電器がすぐに見つかります。
Nothingのスマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」徹底解説!機能や比較まとめ
Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」がついに登場。デザインや健康管理機能、スポーツモード、AI機能まで詳しく解説。他のスマートウォッチとの比較や購入方法も紹介します。
サンリオスマートウォッチが発売!ハローキティやクロミの専用ボイス搭載モデル
国内初のサンリオスマートウォッチが発売。ハローキティやクロミの専用ボイス搭載で健康管理も可能。デザイン・機能・購入方法を詳しく紹介します。
メンズ日傘おすすめ10選|選び方とUV対策のポイント【2025年版】
メンズ日傘のおすすめ10選を厳選紹介。UVカット率や遮光・遮熱効果、折りたたみ・長傘タイプの選び方まで解説します。
リチウムイオン電池の次はこれ?注目の「準固体電池」のメリット・デメリット
リチウムイオン電池の発火リスクが気になる方必見!注目の「準固体電池」とは何か、そのメリット・デメリットをわかりやすく解説。山手線でのモバイルバッテリー火災事故も踏まえ、安全性の高い次世代バッテリーの最新情報やおすすめモバイルバッテリー7選も紹介します。
【10選】おすすめのガジェット系インフルエンサー!便利&お洒落グッズで生活を豊かに
機能的かつお洒落なアイテムをお探しの方に向けて、おすすめガジェット系インフルエンサーをまとめています。最新ガジェットやインテリアがお好きな方は必見です!