

手帳派のみなさんへ朗報(笑)
面白い商品をご提供頂きました!
今でも自分はノートパソコンやiPad、システム手帳でメモや議事録をとっている古い人間?です。
やはり即座にメモをとる、もしくは図を含めたメモとなると紙に勝るものはないと思ってます。
iPadやノートパソコンでも真っ白なスペースに記入できるメモアプリもあるのですが、どうしても落ち着かないんです、そういうところが古いと思ってます(笑)
自分にとって紙でも電子でもどちらもよさはあるのですが、今回は見た目もシックで高級感があり、それでいて指紋認証のついた最新式のシステム手帳のご紹介になります♪
先日「個人情報漏洩事件・被害事例一覧」タイトルの記事を見つけまして....
ここ最近世間を騒がせるのはほとんどがオンラインの情報漏洩をよく耳にします。
引用 : Cyber Security.com
個人情報漏洩事件・被害事例一覧の元記事はコチラ
ここでは情報漏洩に関わる記事が日々更新されてるんです。
情報が早いのでよく見るようになりました。
5月もメルカリやOmiaiアプリを運営する株式会社ネットマーケティング、株式会社神奈川銀行、慶応義塾大学など有名な大学、銀行、企業など、
不正アクセスによる侵入も含めてたくさんのニュースが出ております。
特に不正アクセスが目立っており大企業ならば特に狙われているのでしょうか...
ちょっと前まではノートPCに情報を集約させていこうとしてましたが、全部が全部デジタルでの情報管理も考えものだと思う今日この頃です。
打合せに出席して議事録やメモをPCでとるようにしてましたが、最近ではまた手帳に戻りました。
手書きをすることは脳にもよいですし、アウトプットとしても非常によいようです。
今回は指紋認証でオープンする手帳のご紹介になります。
指紋認証つきシステム手帳を開封

かなり豪華な化粧箱に入っております。
高級なボールペンも同梱されてます。
しっかりとフィットした容器に入っているため傷もつきにくく、安心な印象です。

指紋で開錠。
しっかり反応してスムーズに開きました。
ここは意外と重要に思っていたのですが何度やっても反応は一定でストレスなく開錠できました。

手帳をあけてみます。
ボールペンが中に収納できて、カード類も4枚収納スペースがあります。
指紋認証の登録をリセットする針金のようなピンも付属してます。

デフォルトで入ってるメモ帳になります。横書きのノートですがちょうどよいサイズ感です。

指紋認証をつかさどるセンサーはサイドのマイクロUSBから充電ができますので電池の交換などは不要になります。
CAMPFIE で公開開始
引用 : CAMPFIRE

こちらの指紋認証つきのシステム手帳「MAMORU」はCAMPFIREで公開開始されたようです。
まだまだ公開されたばかりですが、大阪の会社のC4CJapanがリリースしてます。
C4CJapanは今年クラウドファンディングの会社として設立。
社名の由来は、Crowdfunding for Customer(お客様の為のクラウドファンディング)とCross-border for Customer(お客様の為の越境ビジネス)の2つの意味を持ちます。
ロゴマークのCはそれぞれ内側を向いており外(世界)にある新しいモノ、面白いモノを集め内(国内の皆様)に知っていただく架け橋になりたいという思いを表しており、我々ガジェるも共感できるところです。
そういった意図のもと今回次世代型『指紋認証型の手帳』のMAMORUリリースに至ったのです。
指紋認証手帳の特徴
・指紋認証付きの画期的な手帳
・スタイリッシュ
・商談の際に話題になやすい
・10パターンの指紋を登録する事が出来るので、最大10人と1つの手帳で共有出来る
・開いた中にカードケースも豊富に入れられるスペースを用意しているので、大事なカードの盗難防止に繋がる
・大き過ぎない設計にしており、僅か約630gの軽量サイズなので、持ち運びも楽々
・外側の素材はPVC素材で丈夫なので、長くご愛用いただけます
・中のルーズリーフは脱着可なので、お好きな形に自分でカスタマイズ
・マイクロUSBで充電するタイプなので、面倒な電池交換の必要なし
総括
最近ではiphoneやiPadに情報集約したりデジタルで一括管理している方々のほうが大多数を占めるかもしれません。
その中でもまだまだ手帳のニーズというものはなくならないものだと思ってます。
小説など読むときにAmazonのKindleなどの台頭によりデジタル書籍で事足りる時代ではあるものの、どうしても紙で読みたい、そんな方もたくさんいることも事実です。
手帳も進化しており、大切なメモや情報を指紋認証で個人情報を守る、しばらくこの手帳を使い続けてみようと思います。
気になった方は一度CAMPFIREの公開ページにアクセスしてみてください。
#ガジェット #指紋認証 #レビュー #クラウドファンディング #CAMPFIRE #便利グッズ #SUICA #PASMO #QOL
公開日 : 2021/5/27
関連のニュース


【2025年最新】電源タップおすすめ10選|安全性・USB対応・コスパ重視
2025年最新のおすすめ電源タップ10選を厳選紹介。多機能・高安全性・おしゃれデザインなど、テレワーク時代に最適な次世代電源タップの選び方とおすすめ製品をご紹介します。
シーシャで手軽にリラックス!煙が出ない新感覚「ICEBERG mini」が話題
煙が出ない新感覚の使い捨てシーシャ「ICEBERG mini」を徹底解説!ノンニコチン・日本製で安心。選べる6種のフレーバーと手軽な使い方で、初心者にもおすすめ!
2億円超え!睡眠用イヤホン「Sleep A30」で睡眠不足やいびきを解消
睡眠用イヤホンで快眠を実現する方法を解説。Kickstarterで話題のSleep A30が持つANCやAI音響技術を詳しくご紹介。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
AIボイスレコーダーおすすめ11選!議事録・文字起こしが爆速になる最新モデルを紹介
文字起こしやChatGPT連携など最新のAI機能を搭載したおすすめAIボイスレコーダー11選と選び方を紹介。2025年の最新モデルも網羅!
暑さ対策に最強!おすすめハンディファン3選【日傘・ネッククーラー対応】
暑さ対策に最適なハンディファンを厳選紹介!日傘に取り付け可能なモデルや、軽量・長時間タイプ、冷却ネッククーラーまで、夏を快適に乗り切るおすすめ3選をご紹介。失敗しない選び方も解説。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。