
家電製品のスマート化が進んでいます。
音声で照明のON/OFF切り替えや、音楽を再生してくれるアレクサやgoogleホームなどが有名なスマート家電です。
とても便利な商品ですが、対応している家電が限られるのが難点です。
家中をスマート化したくてウズウズしているみなさんへ朗報です!
どんな古い家電でもスマートホーム家電化が叶うスマートホームスイッチ『Fingerbot Plus (フィンガーボット プラス)』がKickstarterに登場しました。

KickstarterNaviさんから引用させていただきます。

自分の代わりにアームが動きスイッチを押してくれるという、目からウロコな商品です。
家電や、スイッチの形状に合わせて付属のアームを交換できるので幅広い場所に対応。
ネジなどは使用せず、粘着シールで貼り付けるだけなので設置もとても簡単にできます。
iPhoneをお使いの方はSiriで操作ができますので、手軽にスマート化を実現できるんです。

動画で見ていただけるとフィンガーボットの面白さが良く伝わると思うので、こちらも是非ご覧ください。
まとめ
毎年家電製品はアップデートして登場するので、少し前のモデルだとスマートホーム家電非対応の製品が多いんですよね。
スマートホームにしたいという理由だけで新調するのには中々踏み切れない、という方も多いと思いますので
お悩みの方は是非商品ページをご覧ください。
フィンガーボットはほとんどの家電に対応しており、照明のスイッチや洗濯機、空気清浄機など音声で管理できるのでかなりのQOL向上アイテムです。
スケジュール管理もでき、自分の生活に合わせて設定できるのも導入のしがいがあります。
商品のデザインはシンプルなので家電との相性はバッチリです。
フィンガーボットはKickstaterで6月16日現在¥25,789,037の支援金額が集まっている大注目の商品です。
2021/6/17(木)の23時にプロジェクトが終了するので、いち早く欲しい方はお早めにチェックしてください。
KickstarterNaviで詳細を見る
Kickstarterはこちら
スマートな暮らしが叶うフィンガーボットプラスで生活の質を上げていきましょう!
#家電 #スマート家電 #PC周辺機器/アクセサリー #おうち時間向上 #ガジェット #クラウドファンディング #Kickstarter #便利グッズ #QOL
公開日 : 2021/6/16
関連のニュース


モバイルバッテリーやスマホも対象に?2026年からリチウムイオン電池の回収が義務化へ
モバイルバッテリー・スマホ・加熱式たばこの回収義務化が2026年4月にスタート。リチウムイオン電池の発火事故を防ぎ、安全で持続可能な処分方法が広がります。
【2025年最新版】充電アダプターおすすめ10選|ACアダプター・充電器の違いも解説
充電アダプターの違い・選び方・おすすめ商品を2025年最新版で解説。ACアダプターとの違いや急速充電対応モデルも紹介。自分に合った充電器がすぐに見つかります。
Nothingのスマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」徹底解説!機能や比較まとめ
Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」がついに登場。デザインや健康管理機能、スポーツモード、AI機能まで詳しく解説。他のスマートウォッチとの比較や購入方法も紹介します。
サンリオスマートウォッチが発売!ハローキティやクロミの専用ボイス搭載モデル
国内初のサンリオスマートウォッチが発売。ハローキティやクロミの専用ボイス搭載で健康管理も可能。デザイン・機能・購入方法を詳しく紹介します。
メンズ日傘おすすめ10選|選び方とUV対策のポイント【2025年版】
メンズ日傘のおすすめ10選を厳選紹介。UVカット率や遮光・遮熱効果、折りたたみ・長傘タイプの選び方まで解説します。
リチウムイオン電池の次はこれ?注目の「準固体電池」のメリット・デメリット
リチウムイオン電池の発火リスクが気になる方必見!注目の「準固体電池」とは何か、そのメリット・デメリットをわかりやすく解説。山手線でのモバイルバッテリー火災事故も踏まえ、安全性の高い次世代バッテリーの最新情報やおすすめモバイルバッテリー7選も紹介します。
【10選】おすすめのガジェット系インフルエンサー!便利&お洒落グッズで生活を豊かに
機能的かつお洒落なアイテムをお探しの方に向けて、おすすめガジェット系インフルエンサーをまとめています。最新ガジェットやインテリアがお好きな方は必見です!