
集中力を高めたいなどに音楽は欠かせませんが、より効果的に集中力を高めたいという方におすすめのガジェットが近々リリースを控えています。

それがこちらのイヤホン「VIE ZONE (ヴィーゾーン)」です。
脳波や心拍数を計測し、その時に合う音楽を自動でピックアップして再生してくれるという未来感漂うイヤホンです。
Kickstarterで2021年7月6日からプロジェクトが始まり、わずか1週間ほどで2500万円を超える支援が集まっています。
日本発のプロジェクトで、東大、KDDI、NTTデータが共同開発したんだとか、、!
世界中からかなり注目度が高まっている電脳イヤホンのVIE ZONEについて、KickstarterNaviさんより引用させていただきご紹介します。
・ローンチ前に、5000人以上のバッカーが注目! 日本発・大ヒットプロジェクト「VIE(ヴィー)」シリーズの最新ウエアラブルデバイス
・脳波や心拍数を計測し、アプリで集中度や疲労度を解析。集中力を高めたり、リラックスを促す音楽を再生してくれる
・仕事や勉強、スポーツ中に活用すれば、極限の集中状態である「ゾーン」状態に入りやすくなる
VIE ZONEには各種センサーが内蔵されており、装着している人の脳波や心拍数をリアルタイムに計測。専用アプリで集中度・疲労度などを解析し、集中力を高める音楽を再生してくれます。疲労度がたまってきたときは休息を促し、リラックスする音楽を再生。この集中と休息をコントロールすることで、集中力が高まった「フロー」状態および極限の集中状態である「ゾーン」を作り出すことができるとのこと。これはなかなかスゴそうです!
VIE ZONEは、仕事だけでなく、勉強やフィットネス、スポーツで集中したいとき、休息や就寝時にリラックス状態を促したいときにも活用できます。これがあれば、特に工夫や努力をしなくても仕事の生産性を上げることができるかもしれませんね!
引用:KickstarterNavi
VIE ZONEの使い方はとても簡単。
専用アプリでイヤホンを使用する場面 (タスク)と再生時間を選択すると、その使用場面に合わせてAIが自動でプレイリストを作成してくれます。
「今から1時間仕事で集中したい」という内容で設定すればAIが集中できるよう音楽を流してくれるというわけです。

疲れ具合などを分析してプレイリストから選曲し集中力を維持できるので、集中しづらいと言われるテレワークでも仕事がかなり捗りそうなアイテムです。
音楽を流す以外にも疲労感を検知すると休息を促す通知が入るので、自分に最適な休憩のタイミングも分かります。
まとめ

私はラジオや自分の好きな音楽を再生しながら仕事をしますが、聞いているうちに段々と疲れてしまい再生を止めてしまうことが多々あります。
VIE ZONEなら集中できるようAIがコントロールしてくれるので、私のように聞き疲れしやすい方でも使えそうです。
Apple MusicやGoogle Play Musicに対応しているので、VIE ZONEにデフォルトで入っている音楽以外にも自分の好きな音楽も選択できるのも嬉しい機能です。
楽に集中力を上げる方法はないのか?と考えている人にはぴったりのイヤホンではないでしょうか。
日本発でなおかつ有名企業が開発したということもあって、機能性や効果にかなり期待ができそうです!
KickstarterNaviでも日本語で詳細を確認できますので是非チェックしてみてください。
▼VIE ZONEは8月5日までKickstarterで販売中です
#家電 #イヤホン #ガジェット #クラウドファンディング #Kickstarter
公開日 : 2021/7/13
関連のニュース


シーシャで手軽にリラックス!煙が出ない新感覚「ICEBERG mini」が話題
煙が出ない新感覚の使い捨てシーシャ「ICEBERG mini」を徹底解説!ノンニコチン・日本製で安心。選べる6種のフレーバーと手軽な使い方で、初心者にもおすすめ!
2億円超え!睡眠用イヤホン「Sleep A30」で睡眠不足やいびきを解消
睡眠用イヤホンで快眠を実現する方法を解説。Kickstarterで話題のSleep A30が持つANCやAI音響技術を詳しくご紹介。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
AIボイスレコーダーおすすめ11選!議事録・文字起こしが爆速になる最新モデルを紹介
文字起こしやChatGPT連携など最新のAI機能を搭載したおすすめAIボイスレコーダー11選と選び方を紹介。2025年の最新モデルも網羅!
暑さ対策に最強!おすすめハンディファン3選【日傘・ネッククーラー対応】
暑さ対策に最適なハンディファンを厳選紹介!日傘に取り付け可能なモデルや、軽量・長時間タイプ、冷却ネッククーラーまで、夏を快適に乗り切るおすすめ3選をご紹介。失敗しない選び方も解説。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。
出張や旅行に最適!プラスマイナスゼロのミニ電動シェーバーが優秀
プラスマイナスゼロのミニシェーバーは手のひらサイズでIPX7防水性能を搭載。出張や旅行に最適なコンパクト設計で、ギフトにもおすすめ!90分充電で5日間使用可能な高性能電動シェーバーの魅力を詳しく解説します。