
こんにちは。
最近知ったブランドですが、すでにいくつか紹介されておりましたのであわせてご紹介します。
フランスのマルセイユ発のブランド「Qaou(カウ)」をご存じでしょうか?
このブランドは環境保護「1% for the Planet」として、売り上げの1%以上を寄付する活動に取り組み、アウトドアを通じてSDGsを実践する輪を広げています。
2021年5月2日、TBS『サンデージャポン』で地球環境に配慮したSDGsな次世代型多機能テントとして紹介されました。
PR TIMESでも取り上げられてましたが、日本テレビ24時間テレビの放送に合わせて実施された『真夏の日産チャリティーオンラインフェス』で、「SDGsの観点からキャンプを実行するというVTRで電気自動車「リーフ」に乗ってエコなキャンプに出かけ、環境に配慮したキャンプグッズ」として商品を提供を行ったようです。
PR TIMESの記事原文はコチラ
このように「Qaou(カウ)」は新鋭のブラントとしてかなりな注目を浴びているんです。
見つけたのは出品してだいぶ後ですが、Quao(カウ)の看板商品であるこの多機能テントはMakuakeから始まっておりました。
「Qaou(カウ)」はたくさんの秀逸な商品がありますが、今回はBeruga(ベルーガ)を紹介します。
Beruga(ベルーガ)について

画像出典:Makuake公式サイト
「Beluga(ベルーガ)」の特徴である環境への配慮はどの辺?
一般的な繊維染料は大量の有毒廃棄物を環境に放出し、世界中の水質汚染の20%を占めていますが、「Beluga(ベルーガ)」は廃棄プラスチックから材料を確保しており染料で白く染めていないため環境に優しいです。
絶滅の危機に瀕しているシロナガスクジラに敬意を表して、このテントを「ベルーガ」と名付け、環境への配慮を象徴としています。
このポイントがいくつかのメディアに取り上げられサテイナブルと言われる所以です。
Beruga(ベルーガ)の機能は?

① たった2.9Kgの6-in-1多機能アウトドアギアセット
② 様々なアクティビティに対応
③ 高い耐久性
④ テントは何個でも連結可能
⑤ 環境に優しい素材

「Beluga(ベルーガ)」のテントは多機能なんです。1つのバッグにアウトドアに必要な要素がすべて揃っています。タープがハンモックまたは日よけになります。収納バッグでコンパクトに持ち運びができて、テント、テントと日よけ、ハンモック、屋根付きハンモック、タープ、シェルターなどとして使用可能。

ご利用のシーンに合わせて6つの機能を変更できます。
テントは1~2人用です。

様々なアクティビティ(シーン)に対応します。
防水性もあるので雨が降っても安心。内側のフラップが寒さを防ぎます。

「Beluga(ベルーガ)」の骨でもあるアルミポールは、環境に優しい素材でかつ高い耐久性があります。風にも強いので安心してアウトドアをお楽しみいただけます。

「Beluga(ベルーガ)」は簡単に何個でも連結が可能です。3人以上で使用したり、広々と使用してみい方は、複数個の連結がお勧めです。
「Beluga(ベルーガ)」製品概要
重量:2.9kg
収納サイズ:15 x 15 x 42 cm

![]() ![]() |
Beluga(ベルーガ) |
公開日 : 2021/8/30
関連のニュース


モバイルバッテリーやスマホも対象に?2026年からリチウムイオン電池の回収が義務化へ
モバイルバッテリー・スマホ・加熱式たばこの回収義務化が2026年4月にスタート。リチウムイオン電池の発火事故を防ぎ、安全で持続可能な処分方法が広がります。
【2025年最新版】充電アダプターおすすめ10選|ACアダプター・充電器の違いも解説
充電アダプターの違い・選び方・おすすめ商品を2025年最新版で解説。ACアダプターとの違いや急速充電対応モデルも紹介。自分に合った充電器がすぐに見つかります。
Nothingのスマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」徹底解説!機能や比較まとめ
Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」がついに登場。デザインや健康管理機能、スポーツモード、AI機能まで詳しく解説。他のスマートウォッチとの比較や購入方法も紹介します。
サンリオスマートウォッチが発売!ハローキティやクロミの専用ボイス搭載モデル
国内初のサンリオスマートウォッチが発売。ハローキティやクロミの専用ボイス搭載で健康管理も可能。デザイン・機能・購入方法を詳しく紹介します。
メンズ日傘おすすめ10選|選び方とUV対策のポイント【2025年版】
メンズ日傘のおすすめ10選を厳選紹介。UVカット率や遮光・遮熱効果、折りたたみ・長傘タイプの選び方まで解説します。
リチウムイオン電池の次はこれ?注目の「準固体電池」のメリット・デメリット
リチウムイオン電池の発火リスクが気になる方必見!注目の「準固体電池」とは何か、そのメリット・デメリットをわかりやすく解説。山手線でのモバイルバッテリー火災事故も踏まえ、安全性の高い次世代バッテリーの最新情報やおすすめモバイルバッテリー7選も紹介します。
【10選】おすすめのガジェット系インフルエンサー!便利&お洒落グッズで生活を豊かに
機能的かつお洒落なアイテムをお探しの方に向けて、おすすめガジェット系インフルエンサーをまとめています。最新ガジェットやインテリアがお好きな方は必見です!