
最近はApple Watchを筆頭にスマートウォッチの利用者が増えています。
それでもまだまだ機械式時計の勢いはまだまだ衰えていません。
今回KickstarterNaviさんで、コレクション癖がくすぐられる腕時計をご紹介していましたのでガジェるでも調査してみました。
宇宙をテーマにしており他では手に入らないレア度の高い時計なので是非チェックしてみてください。
NASA公認!テーマはアポロ15号

画像:Kickstarter
NASAの月面着陸50周年を記念し、時計メーカーのXericが立ち上げたプロジェクトです。
こちらの腕時計「NASA Apollo 15 Automatic&Moonphase Watch」は名前の通り、アポロ15号がテーマとなっています。

ムーンフェイズ機能が搭載されているので、現在の月の満ち欠けが分かり
まるで宇宙から月を眺めているような気分になれるかもしれません。
高級時計にも使われている自動巻きを採用しており、着用することで発電、またはリューズを巻くことで電源が入るのでスマートウォッチのようにバッテリーは気にせず着用できます。
Xericは今まで見たことのない時計、独自の方法で時間を表示させることに力を入れているようでそのコンセプト通りの腕時計ではないでしょうか。

NASA公認なので時計にはさり気なくNASAのロゴが入っています。
各個体にシリアルナンバーも刻まれており、とても特別感のあるアイテムです。
マスク生活が続きiPhoneのFace ID解除のためにApple Watchばかり使用していましたが、たまにはこういった機械式時計の繊細さに触れてみるのも良いかもしれません。
月面着陸した年の1971年にちなんで、各カラー1971個ずつの生産で数には限りがあります。
9/25(土)までのプロジェクトなので、気になる方はお急ぎください!
#ガジェット #スマートウォッチ #クラウドファンディング #Kickstarter
公開日 : 2021/9/17
関連のニュース


Makuakeで話題!手を使わないボディドライヤーHUWASARAの魅力
手を使わないドライヤーHUWASARAは、615gの軽量設計で全身をスピード乾燥。床置き・壁掛け・ハンディの3WAY仕様で子どもやペットも快適。Makuakeで6,459,750円支援獲得。
【話題】SparkOとは?キャンプ・撮影・作業に使えるKickstarter発のハンズフリーライト
話題の多機能LEDライト「SparkO」がKickstarterで登場。ハンズフリー対応でキャンプ・撮影・作業に最適。高演色・軽量設計で日常使いにも。
空中マウスとは?プレゼン・動画・PC作業に使える「指輪型マウス」がMakuakeで話題
指に装着して空中で操作できる“指輪型マウス”がMakuakeに登場。マウスの常識を覆す「RING MOUSE」は、プレゼン・PC作業・動画視聴にも対応。高級感あるデザインとマルチデバイス対応で注目を集め、すでに支援金は4,000万円超。
iPhone用MagSafe財布で迷ったら?海外発の次世代スマートウォレット「Atlas」
iPhone用MagSafe財布で迷っている方必見!海外発の5in1スマート財布Atlasの機能・使い方・おすすめユーザーを徹底解説。
充電器不要!Apple Watchバンドでそのまま充電できる「NEXXT PERCENT」
Apple Watchのバンドでそのまま充電できるNEXXT PERCENTが登場。USB-C接続で充電器いらず、軽量・防水・快適な着け心地も魅力。一般販売に期待の注目アイテムです。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。