
車を運転する皆さん、ドライブレコーダーの取り付けはお済みでしょうか。
今回は社会問題にもなっている”あおり運転”についてのお話です。
必要以上に車間距離を詰めたりするあおり運転ですが、たびたびニュースになっており危険性や対策について呼びかけられています。
空港近くを通る道路を走行していたモデルXが、隣の車線を走っていた三菱製のクルマを追い越したところ態度が急変。モデルXの後ろにピッタリと張り付いて、車間距離を詰める・幅寄せをするなど、典型的なあおり運転を繰り広げます。あわや接触というシーンも見られ、非常に危険な状況です。
執拗に追跡、最後は体当たり 「あおり運転」被害を受けたクルマのドラレコが記録した恐ろしい映像が話題に|Yahoo!ニュース
宇治市の京滋バイパス下り線で軽乗用車を運転し、左前方を走る男性会社員(42)の大型トラックの前に割り込んで急ブレーキをかけ、停止させた疑い。
高速道で急ブレーキ、あおり運転疑いの男再逮捕 30分前、別の車と事故|京都新聞
このように事件となっているあおり運転の摘発は多くがドライブレコーダーの映像が証拠となっており、ドライブレコーダー設置の重要性がお分かりいただけるかと思います。
ドライブレコーダーは何かあったときの証拠となるのは勿論ですが、抑止力にもなるので自分が巻き込まれないようにするための手段の1つにもなります。
警察庁からのドライブレコーダー設置の呼びかけもあり、今ではドライブレコーダーは運転する上で必須とも言えるのではと思います。
参考:「あおり運転」摘発、9割が映像あり 重要証拠に|日本経済新聞
そんな”ドラレコ”ですが、いざ取り付けたいと思っても大半の商品が複雑な配線処理などが必要になるため、自分で取り付けるのはなかなか至難の業です。
国産メーカーから海外のメーカーまで、商品の種類も幅広くどれを選べば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回国内最大級のクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で話題になったドライブレコーダーをご紹介します。
性能、価格どこをとってもかなり優秀な製品なので、迷っている方は是非参考にどうぞ!
1台3役ドライブレコーダー「ミラーカム2」とは

ミラーカムはフロントミラー(デジタルミラー)、ドライブレコーダー、バックカメラの3つの機能が搭載された1台3役のドライブレコーダーです。
一般的なフロントミラーと違い、車の後方に設置した広角リアカメラの映像をミラーに映し出す仕組みのため死角が少ないというメリットがあります。
エンジンをかけると自動的に起動し、後方映像がミラーカム2に映り録画が開始されます。
エンジンを完全停止することで録画は停止し、フロントミラーに表示が切り替わるので特に操作は行わずに使い続けることができます。
タッチスクリーンで直接操作ができる

録画の一時停止や前後カメラの表示を切り替えたいときなど、指ですぐに切り替えができます。
指でスライドすると表示が隠れてしまっている部分を見ることもできるので、普段スマートフォンの操作に慣れている私達にとって操作性の良さは抜群です。
夜でも見やすく、あおり運転の防止にも

ミラーカム2はソニー製センサーを採用しており、夜間でも肉眼より明るく映し出すことができます。
そして大画面ならではのメリットがあり、それはミラーカム自体が光を発するため目立つこと。
ミラーカムに写っている映像が後方の車からも分かるためあおり運転の防止にもなります。
後方車が車間距離を取るようになったなどの効果もあるようなので、事故の防止にも一役買う製品です。
自分で簡単に取り付けができる

Makuakeのページによると、まったくの初心者でボンネットを開けたことがないという方でも30分ほどで設置ができるそうです。
配線に必要な工具はミラーカム2のセットに含まれているので、ドライバーだけ別途用意すれば取り付けができます。
取り付け方法はYouTubeでも公開されているので、思っていたよりも早く簡単に設置できると思います。
それでも取り付けがよく分からなかった場合は専門の業者に依頼もできるので安心ですl
ドライブレコーダーの相場
ドライブレコーダーは主に「前後2タイプ」「ミラー型」「360度カメラ」といった種類があります。
安価な製品だと1万円前後でも購入できますが、性能の良さを求めると3万円〜5万円ほどとそこそこの金額です。
【前後2タイプ】
車の前と後ろをそれぞれ2つのカメラで撮影できるドライブレコーダー。
【ミラー型】
車のルームミラー兼ドライブレコーダーとして使えるタイプ。
大体の製品がバンドで固定できるので取り付けが簡単というメリットがあります。
【360度カメラ型】
死角が少なく、車の周りと内部を360度の角度で録画ができます。
横からの接触などの対策にも有効です。
この3つの中だと360度の広範囲で録画できるタイプが万が一のときの頼もしさがありますね。
ただ死角が他の種類に比べて圧倒的に少ないので、本体価格は大幅にアップする印象です。
ミラーカムは前後2タイプとミラー型が合体しており、高機能なドライブレコーダーに引けを取らない性能が付いていて3万円程で購入できるのでコスパの良さは抜群です。
おすすめドライブレコーダー|まとめ
いかがだったでしょうか。
様々なメーカーから販売されているからこそ、どんな場面に向いているのかや、どれを選んで良いのか分からなくなりがちです。
ミラーカムのように必要な機能が分かりやすく、特化した機能がある製品は選びやすいのではないでしょうか。
今年も終わるまで約2ヶ月ほどです。
まだ油断はできませんが緊急事態宣言も解除されたことで、年末年始には車での旅行や実家への帰省を計画している方もいるかと思います。
人流が増えることで事故などトラブルの増加も考えられますね。
まだドライブレコーダーを取り付けていない方は、万が一に備えて是非検討してみてください。
Makuakeではミラーカムシリーズ最高額の2,800万円超えの売上を記録しており、一般販売が開始されています。
参考:クラファン最高額2,800万円を突破! デジタルミラー型、前後ドライブレコーダー「ミラーカム」シリーズ第三弾「ミラーカム2」の一般販売を開始! |PR TIMES
設置が面倒だなぁ…と後回しにしてしまっている方が、設置への第一歩を踏み出すきっかけとなりますように!
#クラウドファンディング #Makuake #便利グッズ #車
公開日 : 2021/11/10
関連のニュース


Makuakeで話題!手を使わないボディドライヤーHUWASARAの魅力
手を使わないドライヤーHUWASARAは、615gの軽量設計で全身をスピード乾燥。床置き・壁掛け・ハンディの3WAY仕様で子どもやペットも快適。Makuakeで6,459,750円支援獲得。
【話題】SparkOとは?キャンプ・撮影・作業に使えるKickstarter発のハンズフリーライト
話題の多機能LEDライト「SparkO」がKickstarterで登場。ハンズフリー対応でキャンプ・撮影・作業に最適。高演色・軽量設計で日常使いにも。
空中マウスとは?プレゼン・動画・PC作業に使える「指輪型マウス」がMakuakeで話題
指に装着して空中で操作できる“指輪型マウス”がMakuakeに登場。マウスの常識を覆す「RING MOUSE」は、プレゼン・PC作業・動画視聴にも対応。高級感あるデザインとマルチデバイス対応で注目を集め、すでに支援金は4,000万円超。
iPhone用MagSafe財布で迷ったら?海外発の次世代スマートウォレット「Atlas」
iPhone用MagSafe財布で迷っている方必見!海外発の5in1スマート財布Atlasの機能・使い方・おすすめユーザーを徹底解説。
充電器不要!Apple Watchバンドでそのまま充電できる「NEXXT PERCENT」
Apple Watchのバンドでそのまま充電できるNEXXT PERCENTが登場。USB-C接続で充電器いらず、軽量・防水・快適な着け心地も魅力。一般販売に期待の注目アイテムです。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。