
皆様、こんにちは!
スタッフノボルです。
さぁ!今回の記事は待ちに待った、『アリババで売られているKAWS×STARWARS×MEDICOM TOYのフィギュアはどんなクオリティなのか検証してみた!』
このタイトル通り実際に届いたKAWSのフィギュアについて検証していきたいと思います!
この記事を読むにあたりまだ前編を読んでいないよ!という方はまずは
以下の前編をお読みくださると、より理解度が深まるのではないかと思います!
前編の記事はこちら
さて商品をみて行く前に、一体アリババでKAWS×STARWARS×MEDICOM TOYのどの商品を買ったのか皆様にお伝えしておきましょう。
まずは個人的にSTARWARSの中でワタクシが個人的に一番好きなキャラクターでもありますストームトルーパーのフィギュアでございます!

こちらの商品はフリマアプリなどでの相場は大体120万くらいとなってますね。
続いてはこちら、おそらくKAWSとSTARWARSとのコラボフィギュアの中では最も高値で取引されているであろう、ボバフェット!

こちらはサイトによっては200万OVERな価格がついていたりともはや平民のワタクシには到底手の出せないプレミア価格となっております。 そして最後にダースベイダーのフィギュアというフルコンプリートを すべく合計3点を購入したのであります。

商品到着!
購入してから幾日の朝を迎えたでしょう。
今か今かと待ち焦がれてからついにその日はやってきました!
たくさんのガジェット商品の中に一際輝くMEDICOM TOYの箱がお目見えです!

この時点ではまだ判断はできないくらいのクオリティに見えますね。
では開封の前に箱をよく見回していきます。
箱正面の画像がこちら
パッと見では贋作かどうかの判断はつきません。
強いていうならプリントの位置がボバフェットは若干左に寄っているなーと言う印象でしょうか。
まぁこの時点で贋作臭はプンプンしているわけで。
では裏面を見てみましょう。
箱裏側がこちら

ドンっ!!

はいもう一目見てわかるかと思いますが、オリジナルについている
ホログラムシールはありませんね。
まぁ予想通りではありましたが、気になる注意書きを見てみましょう。
大体この手のフェイク商品って、日本語のプリントがちょっとおかしかったりしますよね。
クリリン→クソソソ
みたいな感じで間違っちゃうやつです。
そういえば、うちの近くのムエタイジムも
タイ人が頑張って日本語にチャレンジしたんでしょうが
ムエタイヅムになってしまってましたね。
いやヅムて。
ニホンゴッテムズカシイネ。
注意書きをパッと見たかぎりそういった誤植のようなものは見受けられません。
ここら辺頑張っているのか、それともかつて本物を製造した工場が
そのまま勝手に流用して作ってしまっているのか、
真相はどうだかわかりませんがプリントされいている字体に違和感はありませんでした。
ORIGINAL FAKEのロゴや、MEDICOM TOY、はてはLucasfilmなどもしっかりとプリントされています。
箱に関してはオーセンティックを意味するホログラムシールは着いてはいなかったものの、限りなく本物に近い仕上がりであると言えるでしょう。
開封の儀!
それでは早速本体を見ていきましょう!
箱から出したら透明なクリアケースに包まれておりましたよ!

まずはストームトルーパーから開けてみます!


おおおーーーー!
ついに夢にまでみたKAWSとSTARWARSのフィギュアが目の前に!
ちょっと感動しております!
いやいや、ここはしっかりとクオリティチェックをしていきますぞ。
全長はおよそ235mm。
本物と謳っているサイトによると全長約250mmとなっていますので大きさに関してはほぼ同じなのではないでしょうか。
続いてはギミックを見ていきましょう。
可動部位としては顔、腕、手首、膝の4箇所が動かせます。
本物を触ったことがないのでなんとも言えませんが、
色々な動画を見る限り可動域などはおそらく遜色ないのではないかと思います。
腕はしっかりと動かせますし
申し訳程度に動く膝下と、30度くらいで左右に動く顔。
まぁアクションフィギュアではないのでここは問題なし。
基本的な作りは本物と遜色ないレベルにあるといっても問題はないかと思います。
次は細かい塗装などをみていきます。
まずは顔や胴体の部分。

上段2枚が今回購入したもの。下段2枚が正規品の画像です。
こちら、若干青が濃いような気もしますね。
後頭部の塗装箇所はだいぶ違うような気も。。。
ここら辺のクオリティは本物と違うところなのではないでしょうか。
足裏の刻印は?

写真だとわかりにくいかもしれませんが、
左足に
『@2008Lucasfilm Ltd.& TM.All rights reserved.
Designed by KAWS
』
。
右足には
『MEDICOM TOY2008
CHINA』
としっかりと刻印されています。
ただ足裏のフラット出しをしたマシニング加工の後がくっきりと見えますね。
本物はこの跡がないのでここも贋作は作りが粗くなっているかと思います。
とはいえパッと見ですぐに贋作と分かってしまうほどのクオリティではないので
まぁ許容できる範囲としておきます。
さぁ続いてはボバフェットを見ていきます。
こちらは塗装の剥がれ加工など見るべきポイントが非常に多いですな。


全長はおよそ245mmとなっており、
こちらもほぼ本物と同じレベルと言っていいでしょう。
続いては可動部位。
顔、腕、手首、足首が動かせて後ろのミサイル部分が着脱式になっています。
ここは本物が取れるのかどうかわかる文献がみつからなかったので、なんともいえません。
塗装を見ていきましょう。
まず右胸に刻まれている『マンダロリアン・クレスト』のマーク。
こちらは本物は2色カラーでの塗装だと思われますが、今回手にしたものは
シルバーの単色塗装です。

これはいただけませんね。
ここはもう少しこだわって近づけていただきたかった。
マンダロリアン・クレストのマークはボバフェットにとっては賞金稼ぎとしてのプライドに関わる部分です。
彼にとっては命に等しい部分。
ここはオリジナルはこだわりの2色展開!
賞金稼ぎとしてのプライドを最大限尊重した圧巻の仕上がりに対し、今回の商品は単色での塗りつぶし。
これは大きなマイナスポイント。
賞金稼ぎとしての矜持を踏み躙っているとも言うべき仕上げに憤りを禁じ得ません。
おっと、またしても興奮してしまいました。
他のカスれの部分は本物でも個体差があるのか、参考にした本物と思われる画像でも若干の違いは確認できましたのでまぁ許容範囲ないと言えるでしょう。
さぁ次は足裏の刻印を見ていきましょう。


足裏の刻印に関しては、
こちらは本物と比べると右足と左足の刻印が逆になっています。
こちらもちょっとおざなりになってしまった感は否めません。
とはいえボバフェットも全体的にぱっと見で偽物だなと断定できるほどではない仕上がりに見えますな。
続いて最後にダースベイダーを見ていきましょう。


?
??
???
なんと箱から出てきたのはベイダー卿ではなく
黒塗りのストームトルーパー。
頼んだのはTOPに掲載したダースベイダーのつもりでしたが
いざ届いたらコレですよ。
そもそも本物のラインナップにこんなカラーのストームトルーパーってあったっけ状態。
いくら調べてもそのようなものは確認できませんでした。
超激レアなゴールド仕様のものなどは確認できましたがBlackなものってあったのでしょうか?
こちらは調べても中華サイトや明らかに安い価格で出ている偽物だろうと思われるものばかり。
奇しくもこの時点で贋作であることが確定してしまいました。
いや、もちろん分かってはいましたけどね。
オリジナルにないカラーまで作ってしまうとは、
よくいえば商魂たくましいというか、なんというか。
ヤレヤレだぜ。って感じです。
総評していくぅ
まぁ分かってはいましたが、結論としては
アリババに売っているKAWSは偽物だったという結果に。
ただSTARWARS風の解釈をするならば、
ジャンゴフェットのクローンがボバフェットであるように
クローンは本人そのものであり、偽物ではないのです!
本物の製造工場から生まれた(であろう)クローンである今回の偽物=本物?
こんな図式は成り立つのではないか?!
と言う仮説を立ててみましたが、冷静に考えて成り立ちませんね。はい。
やはり偽物は所詮どこまで行っても偽物。
わかる人にはわかる。
個人的にはクローンはいただけませんな。と言う結論に至りました。
今後もこのような贋作には手を出さず本物を手にすることができるように
精進して参りたいと思います!
また第2回があるかはわかりませんが検証してみたシリーズ、
期待せずに待っていただければと思います。
末筆ながら皆々様におかれましては、
ますますのご活躍をお祈りしつつフォースと共にあらんことを。
公開日 : 2021/7/22
関連のニュース


【2025年最新版】充電アダプターおすすめ10選|ACアダプター・充電器の違いも解説
充電アダプターの違い・選び方・おすすめ商品を2025年最新版で解説。ACアダプターとの違いや急速充電対応モデルも紹介。自分に合った充電器がすぐに見つかります。
Nothingのスマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」徹底解説!機能や比較まとめ
Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」がついに登場。デザインや健康管理機能、スポーツモード、AI機能まで詳しく解説。他のスマートウォッチとの比較や購入方法も紹介します。
サンリオスマートウォッチが発売!ハローキティやクロミの専用ボイス搭載モデル
国内初のサンリオスマートウォッチが発売。ハローキティやクロミの専用ボイス搭載で健康管理も可能。デザイン・機能・購入方法を詳しく紹介します。
メンズ日傘おすすめ10選|選び方とUV対策のポイント【2025年版】
メンズ日傘のおすすめ10選を厳選紹介。UVカット率や遮光・遮熱効果、折りたたみ・長傘タイプの選び方まで解説します。
【話題】SparkOとは?キャンプ・撮影・作業に使えるKickstarter発のハンズフリーライト
話題の多機能LEDライト「SparkO」がKickstarterで登場。ハンズフリー対応でキャンプ・撮影・作業に最適。高演色・軽量設計で日常使いにも。
リチウムイオン電池の次はこれ?注目の「準固体電池」のメリット・デメリット
リチウムイオン電池の発火リスクが気になる方必見!注目の「準固体電池」とは何か、そのメリット・デメリットをわかりやすく解説。山手線でのモバイルバッテリー火災事故も踏まえ、安全性の高い次世代バッテリーの最新情報やおすすめモバイルバッテリー7選も紹介します。
【10選】おすすめのガジェット系インフルエンサー!便利&お洒落グッズで生活を豊かに
機能的かつお洒落なアイテムをお探しの方に向けて、おすすめガジェット系インフルエンサーをまとめています。最新ガジェットやインテリアがお好きな方は必見です!