

早くも3月になり少しづつ暖かくなってきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
寒い冬を越え、考えるのは「お出かけがしたい!」ということ。
ただコロナ禍ということもあり、人混みに行くのはなぁと考える毎日です。
となると出番はサイクリング!サイクリングにはポカポカ陽気が最高に気持ちいい!
サイクリング+ポカポカ陽気=幸せ
この方程式は私の中で証明されており、多数の方もこの方程式の証明をされていることでしょう。
そんなサイクリングや通勤通学、はたまたお買い物やお子さんの送り迎えなどにも最適な私の使用している電動自転車"AiDDE/A1TS"!
"AiDDE/A1TS" はMakuakeで応援購入総額約2400万の大人気プロジェクトになったのですが、満を持して一般販売を開始したということなので購入先もご紹介!
当サイト専用にクーポンを発行していただいたのでご購入を検討の方はぜひ最後まで読んでください!
"AiDDE/A1TS"の細かなスペックや仕様などは、以前の記事
・《AiDDE A1TS》マクアケで応援購入2000万越え!ミニベロ折り畳み電動アシスト自転車の実車レビュー
・『Makuake』より職人魂の遊び心と実用の折り畳み電動アシスト自転車「AiDDE / A1TS」が登場!支援金1000万超!
を是非ご覧下さい!
目次
Makuake(マクアケ)での人気

私の愛車"AiDDE/A1TS"は、クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で応援購入総額約2400万円の大人気電動自転車なんです!
価格もお手ごろでマクアケで購入していれば10万を切るお値段!
様々な機能と、おしゃれなカラーリング、そしてしっかり行き届いたアフターサービスにより応援者の心を鷲掴みにしてきました。
ということで、何故ここまでマクアケで大人気になったのかという点も踏まえご紹介します!
おしゃれな見た目

まずはなんと言っても見た目ではないでしょうか!
淡いカラーリングとシンプルな構造で、どんな服装でもおしゃれに合わせられます!
車体カラー

カラー展開は全部で3色
・カーキ&ブラウン
・スペースグレイ&ブラック
・オリーブドラブ
私が使用しているのは"オリーブドラブ"です!
聞き馴染みのないオリーブドラブなのですが、調べてみると軍用車両や軍服などに使用されていたカラーとの事です。
ちょっと男らしさもありながら落ち着いた色味なのでとても大好きです!
装備品
要最低限の装備品でありながら、これ以上の装備品はいらないかなと思う内容です!
見た目のシンプルさのためにもごちゃごちゃしているのは良くないですからね。
キャンプに行く際邪魔になってしまうと思ってつけていない前カゴですが、取り外しのできるものもあるようなので今度買いに行こうと思います!

ハンドル部分に付いているTFT液晶の"サイクルコンピューター"ですが、様々な機能が盛りだくさん!
サイクルコンピューターなので走行速度や距離、時間を見れるのですがそれだけではありません。
消費カロリーやバッテリー残量、アシスト段階も表示!
またフロントライトの点灯もサイクルコンピューターでon/offが可能!
バックライトが付いていることに加え、カラー液晶なのでとても見やすく安心です!

あると嬉しいリアキャリア!
ちょっとした大きな荷物もバンドでしっかり止めれば問題なく運べます。
キャンプ場で駐車場からテントまで遠い時に、「自転車で持ってくからいいよ!」ってらくらく運べるのは嬉しい!
カラーもシンプルな見た目の装備も、全て含めてとってもおしゃれで気に入ってます!
性能面

愛車"AiDDE/A1TS"に会うまでロードバイクに乗っていた私ですが、1度電動自転車に乗ってしまうと手放せなくなりました。
スピードを出したり遠出をすることが無くなった今、必要なのは"ちょっとスーパーに行くための足"なのです。
ルンルン気分で電動自転車にまたぎ、ペダルを踏み込めばグンッっと前に進み出す。
この止まった状態から走り出す時のアシスト感がたまらなく好きなんです。
バッテリー

電動自転車として気になるのはバッテリー!
最高走行距離は80kmもあるので、かなり安心して使用できます!
その最高走行距離80kmを実現した機能が、【回生充電システム】です。
回生充電システムとは、下り坂やペダルによる運動エネルギーを使用して発電することでバッテリーに充電されるというとっても便利なシステム!
昔に自転車を漕いで電球の電気をつけるみたいなテレビを見たことがあるのですが、そのような仕組みがこの"AiDDE/A1TS"ちゃんにはあるんです!
また、使用しているバッテリーはちゃんと日本でJIS規格とPSEの認証を受けているので安心安全です!
乗り心地

いつもロードバイクを乗っていて、小径車(タイヤが小さい)に乗るのが初めてでした。
小径車のイメージは、
・ハンドルがとられやすい
・ハンドルへの振動が強い
・安定感がない
・漕ぐ回数(ケイデンス)が上がってしまう
なんてことも思っていたのですが、"AiDDE/A1TS"は全てを払拭してくれました!
他の小径車と比べ太めのタイヤに加え、前輪部分にサスが付いてます!
太いタイヤのおかげで安定感UP!
そして、前輪のサスのおかげでクッション性が格段にUP!
プラスして先程もお伝えしましたが、アシスト感が昔の電動自転車とも違うんです。
昔の電動自転車のアシスト感は引っ張られるような感覚。
ただ"AiDDE/A1TS"のアシスト感は、後ろから押されてるような感覚なんです!
この違いはぜひ乗っていただきたい!
乗り心地はとってもいいです!
電動自転車の補助金制度

私も知らなかった制度なのですが、全国の自治体には独自に電動自転車の購入に助成金や補助金を出してくれているところがあるんです!
元々は子育てが大変な家庭に対して出来た制度のようですが、自動車やバイクに乗るより地球環境の面でも電動自転車をおすすめする自治体も多いようです。
まだまだ実施している自治体の数は多くは無いものの、購入を検討されている方はお住まいの自治体の制度を1度調べて見てもいいと思います!
特別クーポン

最初にお伝えしたようにご紹介させていただいている"AiDDE/A1TS" はMakuakeで応援購入総額約2400万の大人気プロジェクトとなりました!
Makuake(マクアケ)はクラウドファンディングサイトで、簡単に言えば誰よりも早く日本未発売の商品を購入できるというものです!
私の記事ではそんな日本未発売のMakuakeプロジェクト商品を実際に使い、記事にしているので気になる方はご覧下さい!
クラウドファンディング商品記事
話が少し逸れてしまいましたが、"AiDDE/A1TS"が一般販売を開始し、購入できるサイトはコチラになるので画像をクリックしてください!



そして現在行われている楽天スーパーセールに合わせ、ガジェる専用でクーポンコードを発行していただきました!
楽天でご購入を検討されてる方は是非特別クーポンをGETしてください!
#楽天 #Amazon #クラウドファンディング #Makuake #電動自転車
公開日 : 2022/3/3
関連のニュース


Makuakeで話題!手を使わないボディドライヤーHUWASARAの魅力
手を使わないドライヤーHUWASARAは、615gの軽量設計で全身をスピード乾燥。床置き・壁掛け・ハンディの3WAY仕様で子どもやペットも快適。Makuakeで6,459,750円支援獲得。
【話題】SparkOとは?キャンプ・撮影・作業に使えるKickstarter発のハンズフリーライト
話題の多機能LEDライト「SparkO」がKickstarterで登場。ハンズフリー対応でキャンプ・撮影・作業に最適。高演色・軽量設計で日常使いにも。
空中マウスとは?プレゼン・動画・PC作業に使える「指輪型マウス」がMakuakeで話題
指に装着して空中で操作できる“指輪型マウス”がMakuakeに登場。マウスの常識を覆す「RING MOUSE」は、プレゼン・PC作業・動画視聴にも対応。高級感あるデザインとマルチデバイス対応で注目を集め、すでに支援金は4,000万円超。
iPhone用MagSafe財布で迷ったら?海外発の次世代スマートウォレット「Atlas」
iPhone用MagSafe財布で迷っている方必見!海外発の5in1スマート財布Atlasの機能・使い方・おすすめユーザーを徹底解説。
充電器不要!Apple Watchバンドでそのまま充電できる「NEXXT PERCENT」
Apple Watchのバンドでそのまま充電できるNEXXT PERCENTが登場。USB-C接続で充電器いらず、軽量・防水・快適な着け心地も魅力。一般販売に期待の注目アイテムです。
夏用掛け布団おすすめ|極涼プレミアムEXを本音レビュー!冷たさと快眠力は本物?
夏の寝苦しさを解消したい方必見!話題の夏用掛け布団「極涼プレミアムEX」の冷感・通気性・快眠効果を詳しくご紹介。
電動キャリーワゴンで荷運びが激変!LITEFAR Orionの革新機能を徹底解説
電動キャリーワゴンLITEFAR Orionの革新機能を徹底解説。リモコン操作でハンズフリー、大容量140L×81kg積載、自動制御システム搭載。アウトドア・キャンプの荷運びが激変する次世代ワゴンの魅力を詳しく紹介します。