
マスク生活が続いている影響で、毛穴が開いたりニキビが増えるなどマスク着用により様々な肌トラブルに悩まされている方は多いのではないでしょうか。
ここ数年で注目が高まっているのが、『レチノール』配合のスキンケアです。
レチノールは毛穴の開きやシワの改善などの効果が期待できる成分です。
さまざまなメーカーがレチノール配合の美容液などを販売しているので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回はレチノールをスキンケアに取り入れることでどんな効果があるのか、副作用についてをご紹介します。
また初めてレチノールを使う方もおすすめの商品もご紹介していますので、是非最後までチェックしてみてください。
レチノールを使ったほうがいい人、効果は?
レチノールが肌に与える効果をご紹介します。
レチノールは誰にでも合うという成分ではないので、自分の肌悩みに合っているか是非見比べて検討してみてください。
毛穴のケアに有効
毛穴の開きの原因一つが、過剰な皮脂分泌による毛穴詰まりです。
マスクを長時間つけることで皮脂が過剰に出てしまうことがあります。
レチノールは皮脂分泌を抑える作用があるので、肌を根本から改善するのに最適です。
またターンオーバーが促進され、古い角質を排出してくれるため毛穴の開きや黒ずみに悩んでいる人におすすめです。
シワや肌の弾力
レチノールには肌に弾力を与えてハリを出してくれる効果があります。
年齢を重ねる毎に肌の弾力不足やシワが気になってきますよね。
シワの主な原因は水分不足と言われています。
レチノールにはコラーゲン生成を促す効果やヒアルロン酸の生成を促すなどの働きがあるため、出来てしまったシワの改善に期待ができます。
レチノールで併用不可の成分は?注意点と副作用
上記で説明した通り、アンチエイジングに効果の高い成分ですが良いところばかりではありません。
レチノールは”攻めのスキンケア”と言われており、効果が高いだけあって肌への刺激があります。
ここではよくある副作用をご紹介します。
メリットだけでなくデメリットも把握しておくことで、レチノールと上手に付き合っていきましょう。
敏感肌向きではない
肌への刺激が強いため敏感肌の方が使うと肌が赤くなったり乾燥する事が多いようです。
どうしてもチャレンジしたい、という方はなるべくレチノール濃度が低く低刺激と謳っている製品を選んだり、クリームで蓋をした後にレチノール美容液を使い肌への浸透をなるべく抑えてあげるのがおすすめです。
併用する化粧水などの組み合わせが難しい
併用ができない成分として知られているのg”ビタミンC”です。
併用することで肌が荒れてしまうというわけではなく、レチノールの効果が薄くなってしまうそうです。
レチノールの効果を最大限引き出すためにも、今使っているスキンケアラインにビタミンCが含まれていないか事前に確認する必要があります。
また、”サリチル酸”などピーリング剤との組み合わせもNGです。
ピーリングをした日はレチノールは使わず、肌に負担をかけないようにするのがおすすめです。
目の周りには使えない
瞼など目の周りはデリケートな部分。
ちょっとした摩擦なども目のシワの原因になったりするためかなり慎重になる方も多い部分です。
先程書いた通り、レチノールは成分が強いため目の周りは避けて使用するよう注意書きが書かれている事が多いです。
目の周りのシワを改善したい場合は”目の周りにも使える製品か”をチェックしておくようにしましょう。
この記事の後半で目周りOKなレチノール製品をご紹介しておりますので参考にしてみてください。
皮剥けする
レチノールは肌のターンオーバーを促進させ、角質を外に出す働きが強くなるため肌が乾燥し皮が剥けてきます。
肌が乾燥しているとメイクノリが悪くなるので大切な用事がある前に使用は控えるのが吉。
塗ってから3日間は様子を見て、使用量を調節していくなど経過観察が大切です。
プチプラのレチノールおすすめ3選
エイジングケアが出来る、効果が高いとなると化粧品は高額になりがちです。
せっかく高いお金を出しても肌に合わなかったり、今後も続けていけるかどうかを考えると慎重になりますよね。
レチノールを取り入れてみたいけど様々な理由で検討中の方におすすめのプチプラ商品をご紹介します。
低価格かつ効果も充分に期待できるアイテムなので是非参考にしてみてください。
目の周りにも使える低刺激なレチノール美容液
グラナクティブレチノイド2%エマルジョン|The Ordinary
プチプラ、高品質で人気のジオーディナリーから販売されているレチノイド配合美容液。
「レチノイド」は不安定なレチノールを安定化させた融合体の総称です。
ジオーディナリー独自の処方で刺激に弱い方でも使える製品です。
ジオーディナリーにはレチノール配合美容液がいくつかありますが、グラナクティブレチノイドは唯一目の周りに使える商品です。
マイルドな使用感で小ジワを改善したい方におすすめです。
商品詳細はこちら▼こちらの記事で更に詳しくご紹介しています▼
3番毛穴リセットアンプル|ナンバーズイン
レチノールの代替成分で刺激の少ない”シリビン”を高配合し、レチノールは最小に抑えた独自処方のアンプルです。
シリビンが高配合されていることでレチノールと同等の効果を得ることができます。
毛穴リセットアンプルには美白成分のナイアシンアミドも高配合されているので、肌の弾力、美白両方改善が期待できる高コスパアイテムです。
使う順番は化粧水→毛穴リセットアンプル→セラム→クリーム
レチノールを使うのが初めて、敏感肌でレチノールを使うと肌荒れする、という方でも使いやすい商品です。
ナンバーズイン公式サイト
レチノールシカリペアセラム|イニスフリー
肌荒れを鎮静化させてくれる成分で有名な”シカ”が配合された、エイジングケアと肌荒れの両方にアプローチできる美容液。
韓国では販売直後すぐに完売してしまったという話題の美容液です。
低刺激処方のレチノールを配合しており、毎日使えて全ての肌タイプの方が使用できます。
乾燥による肌トラブルや季節の変わり目のゆらぎ肌など、幅広い肌悩みに効果が期待できる製品です。
毎日のお手入れにレチノールを気軽に取り入れたい方におすすめです。
イニスフリー公式サイト▼こちらの記事で更に詳しくご紹介しています▼
併用不可な成分は?プチプラで買えるレチノール|まとめ
レチノールの効果やデメリット、おすすめの商品をご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか。
筆者は現状維持に必死なので、今では週に2回ほどレチノール美容液を取り入れています。
特に目立ったトラブルもなく気になる毛穴や皮脂なども抑えられている感覚です。
様々な肌悩みにおすすめなので、是非みなさんにも試していただきたいです。
公開日 : 2022/3/10
関連のニュース


子供向けスマートウォッチ「myFirst Fone」おすすめ4選|GPS・通話・防犯機能で安心【2025年版】
子供の見守りや連絡手段として人気の「スマートウォッチ」。GPSや通話機能を搭載した最新モデル「myFirst Fone」シリーズを徹底比較。小学生・中学生の防犯対策にもおすすめです。
モバイルバッテリーの発火を防ぐ「防火ケース」とは?公共空間で広がる新しい安全対策
モバイルバッテリーの防火ケースとは?リチウムイオン電池の発火事故を防ぐ防爆バッグの仕組みや特徴を詳しく解説します。
1秒で名刺を出せる名刺入れ「スライドサム」|極薄4mm&国産レザー
”開けない名刺入れ”として話題の「スライドサム」。スライド式構造で名刺交換をスマートに。国産レザー×日本製の高品質な一品です。
ガジェットポーチおすすめ10選|通勤・旅行・日常使いにぴったりの人気モデル
ガジェットポーチを日常使い、出張・旅行、アウトドアなどシーン別におすすめモデルをご紹介。300円台から高級ブランドまで、失敗しない選び方も解説。
電子ペーパーとは?仕組み・特徴をわかりやすく解説!最新”E-Inkスマホケース”3選も紹介
紙のように見える不思議なディスプレイ「電子ペーパー」。この記事では、仕組みやメリット・デメリットを解説しつつ、注目の最新スマホケースをご紹介します。
発火リスクを抑えるモバイルバッテリー登場!準固体電池×MagSafe対応
発火リスクを大幅に低減した準固体電池を搭載した次世代モバイルバッテリーをご紹介。‐20℃〜80℃の環境でも安定稼働し、MagSafe対応のワイヤレス充電も可能。
【Makuakeで200万円突破】磁力でクルッとまとめるマグネットケーブル「スゴいケーブル」が便利
磁力でスパイラル状にまとまる新時代のマグネットケーブルが登場!最大240Wの超高速充電・断線に強い設計・持ち運びラクな極薄設計など、Makuakeで話題の「スゴいケーブル」をご紹介。













