

Appleは、2024年6月10日に開催する開発者向けイベント「WWDC」でiPhoneの新OS『iOS 18』を発表すると見られています。
iOS 18は”iPhone史上最大のアップデート”と言われており、新たなAI機能やホーム画面のカスタマイズ性がアップするとされています。
今回の記事ではiOS 18で追加される新機能をご紹介しているので、気になる人は是非最後までチェックしてみてください。
目次
- iOS 18のリリース日は?
- iOS 18で予想されている7つの新機能
- ホーム画面アプリアイコン配置の自由度がアップ
- 地図アプリでルート指定が可能に
- アプリアイコンが角丸から丸に変わるとの噂も
- AI機能でSiriが大幅に変わる
- Apple IDからAppleアカウントへ名称変更
- 音声ショートカットでアクセシビリティを切り替え
- 広告最適化にAI機能を活用
- 【iOS 18】アップデートでiPhoneに追加される新機能|まとめ
iOS 18のリリース日は?

出典:Apple
iOS 18は2024年6月11日に開催される「WWDC 2024」で発表される可能性があります。
発表後にiOS18のベータ版が公開され、一般リリースは2024年9月となる見込みです。
WWDCは開発者向けの新作発表イベントです。
過去のWWDCでも「iOS 17」「iOS 16」の発表が行われているため、2024年のWWDCでもiOS 18の発表が行われるとの見込みです。
iOS 18で予想されている7つの新機能
iOS 18はApple最大のアップデートと言われており、様々なリーク情報が上がっています。
ホーム画面に空白を作ってアイコンを設置できることやAppleデフォルト地図アプリ「マップ」にルート指定機能が追加されるなどが噂されています。
ここからはiOS 18の新機能7つをご紹介していきます。
ホーム画面アプリアイコン配置の自由度がアップ

出典:MacRumors
iOS18のアップデートで、ホーム画面のアイコン同士の間に空白を作りアプリを配置できるようになると言われています。
背景画像に被らないようにアイコンを設置でき、ホーム画面のカスタマイズ性がアップします。
地図アプリでルート指定が可能に
MacRumorsによると、iOS 18のコードに”CustomRouteCreation”の記述を確認したとのことです。
このコードから推測されていることが、Appleデフォルトの地図アプリ「マップ」アプリへ「カスタムルート」のサポート機能の追加です。
ルート指定は以前からユーザーからの要望の多かった機能、もし搭載されればGoogle Mapsと同じような機能が利用できるようになります。
ただ、残念ながらこの機能はアメリカでの使用のみに限定されているようなので、日本で使えるようになるのは先になる可能性があります。
参照:MacRumorsアプリアイコンが角丸から丸に変わるとの噂も
アプリアイコンが角丸から丸にデザイン変更があると噂されています。
これはXRヘッドセット「Vision Pro」で表示されているアイコンが丸型のため、iPhoneでもデザイン変更が行われるのでは?と予想されているようです。
AI機能でSiriが大幅に変わる
AppleはiPhoneのAI機能強化のため、Geminiを使用するためGoogleと協議中とBloombergが報道しています。
大規模言語モデルを活用しSiriを再構築すると言われており、ユーザーからの質問に対して高い精度で反応することができるようになります。
AI機能が強化されることで、Siri以外にも以下の事が可能になると言われています。
- 運動量や睡眠パターンなどの情報を解析し改善策を出してくれるウェルネスコーチング機能
- 好みを分析しApple Musicでプレイリストを自動生成
- Spotlight検索で複雑な質問にも答えが返ってくる
- メッセージアプリでメッセージの自動入力、受信メッセージを要約する
また、Appleは自然言語処理と機械学習能力を活用した独自のAIツール「Ajax」を開発中と言われています。
Appleが持つプラットフォーム上での提供を目的としており、実現すれば質疑応答をはじめカメラロールの検索や複雑なタスクを高い精度で実行できるようになります。
Apple IDからAppleアカウントへ名称変更
iPhone利用時の登録やアプリのダウンロードなど、様々な場面で必要となる「Apple ID」が「Appleアカウント(仮)」に名称を変更すると噂されています。
なぜ名称を変更するのか、理由は現段階では分かっていないとのことです。
また、Appleはリリース前に複数の名称を準備していることが多く、「Appleアカウント」は仮の名称で実際は別の名称でリリースされる可能性があります。
音声ショートカットでアクセシビリティを切り替え
iPhoneをより使いやすくするため、アクセシビリティ機能の改善が予定されています。
追加が予定されているのは「適応型音声ショートカット」と呼ばれる機能で、ユーザーは登録した音声フレーズでアクセシビリティ機能を切り替えできるようになります。
音声フレーズで切り替えたいアクセシビリティを選択できるようになり、VoiceOver、音声コントロール、ズームなどの既存のアクセシビリティ機能を切り替えることが可能です。
広告最適化にAI機能を活用
AppleではAI機能を取り入れる開発を進めており、広告最適化機能に使用されるとの予想です。
一部の広告主との間で実装に向けたテストが行われていると報じられており、広告予算や配信ターゲットを元に広告表示を最適化するアルゴリズムを構築中のようです。
【iOS 18】アップデートでiPhoneに追加される新機能|まとめ
いかがだったでしょうか?
iOS 18はApple最大のアップデートと呼ばれており、ホーム画面に空白を作りアプリを配置できる他、マップアプリの機能追加が予想されています。
また、AI機能も開発中でAppleはGemini AIエンジンをiOS 18搭載のiPhoneに統合することについてGoogleと協議したことが分かっており、実現すればSiriの機能向上やヘルスケアアプリでのウェルネスコーチングなどが利用できるようになります。
iOS 18の発表は2024年6月10日〜14日にかけての開発者向けイベント『WWDC 2024』で行われる予想なので、時間が合う方は是非発表イベントを視聴してみてください!
公開日 : 2024/4/2
関連のニュース


【iOS 26】ウォレットアプリの注文追跡が便利に!メールから自動で配送状況を反映
iOS 26でウォレットアプリの「注文追跡」が大幅に改善。Apple Intelligenceが通販の確認メールを解析し、配送状況を自動で反映します。Amazonや楽天など複数ショップの注文を一括管理できる便利な使い方を解説。
【初上陸】Mudra Bandの特徴や使い方、評判を紹介!触らずにApple製品を操作できる仕組みは?
画面を触らずにiPhoneやApple Watch、MacなどのAppleデバイスを操作できる《Mudra Band》。日本初上陸の最新デバイスについて特徴や使い方、評判を徹底解説しています!
iOS 26.1でiPhoneがサードパーティ製スマートウォッチに対応か
iOS 26.1ベータ版で発見された「通知転送」や新フレームワークから、iPhoneがサードパーティ製スマートウォッチに対応する可能性が浮上。Apple Watch以外の選択肢拡大や、対応モデルのおすすめも紹介します。
【iOS 26】「通話スクリーニング」とは?迷惑電話を自動管理
iOS 26の新機能「通話スクリーニング」を徹底解説。未知の番号や迷惑電話を自動で管理できる便利な使い方や設定方法、料金発生の注意点、メリット・デメリットまで詳しく紹介します。
iPhone Airケースおすすめ10選|薄型・耐衝撃・MagSafe対応まで
iPhone Airにぴったりのケースを探している方へ。薄さを活かすスリムタイプから耐衝撃・MagSafe対応・高級レザーまで、厳選した10種類のケースを徹底比較。用途や好みに合わせて最適なケースがすぐに見つかります。
iPhone 17 ProとAirは傷つきやすい?展示モデルで擦り傷が話題に
新型iPhone 17 ProとiPhone Airの展示モデルで、擦り傷や小さな傷が目立つと話題に。特に深いブルーやスペースブラックなどダークカラーで目立ちやすく、購入前に知っておきたい注意点や保護方法を解説します。
iPhoneの留守番電話を徹底解説!設定方法・ビジュアルボイスメール・ライブ留守電の違いとは?
電話に出られないときに役立つiPhoneの留守番電話。設定方法からビジュアルボイスメールやライブ留守番電話の便利な使い方まで解説。