

サウナで「ととのう」ためには、サウナ・水風呂・外気浴それぞれの時間の管理が重要です。
アップルウォッチでは時間のチェックはもちろん、心拍数を把握する事ができるためサウナで利用する方も増えています。
そこで気になるのが『アップルウォッチをサウナに入れても壊れないのか』という点です。
今回は実際にサウナで使用しても故障しないのかをご紹介します。
サウナに持ち込む際の注意点もまとめているので、サ活を今よりも充実させたい方は是非参考にしてみてください!
アップルウォッチはサウナで壊れる?実際に使ってみた

アップルウォッチはサウナで壊れるのか?という疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
結論から言うと、筆者の場合アップルウォッチを付けてサウナに入っても壊れることなく使用できています。
次の項目で詳細を解説していますが、本体が高温にならないようタオルで覆ったり、防水ロックで誤作動しないよう工夫しながら使用がおすすめです。
アップルウォッチを使うことでその日によってサウナ室を出る時間を調整できるため、サ活を充実させるにはマストなアイテムとなっています。
現在サウナで使用できていますが、アップル公式ではサウナなど高温になる場所での使用は推奨されていないため注意が必要です。
Apple Watch は、32℉ 〜 95℉ (0℃ 〜 35℃) の気温で快適に動作するように設計されています。
Apple Watch の保管に適した気温は -4℉ 〜 113℉ (-20℃ 〜 45℃) です。
Apple
サウナでの使用は自己責任となり、サウナが原因で故障してしまった場合保証の対象外になる可能性があります。
アプリを活用して”ととのい度”を可視化するのがおすすめ

サ活におすすめなのが、「サウナログ -サ活記録-」というアプリです。
サウナ施設情報の登録や水風呂へ入った時間、外気浴の時間、心拍数をアップルウォッチで記録することができます。
iPhoneと同期して週間・月間のサウナの入浴時間をグラフで見ることができ、自分の傾向が分かるようになるためベストなタイミングでととのうことができます。
ととのい度はスコアで表示できるので、ととのい度100を目指してみてはいかがでしょうか。
サウナに入る時の注意点

ここではサウナでアップルウォッチを着用する際の注意点についてをご紹介します。
Apple公式では推奨されていない事を踏まえて、
水滴をこまめに拭き取る
アップルウォッチの画面に水滴がついている場合、タッチが反応せず操作できないことがあります。
誤操作を防止するためにもディスプレイをこまめに拭き、水滴が付かないようにすることをおすすめします。
また、水風呂やシャワーの時は「防水ロック機能」の活用もおすすめです。
防水ロックをオンにすると画面のロックが可能で、水滴による誤操作を防ぐ事ができます。
デジタルクラウンを回すとロックが解除されるため、場所によって使い分けると良いでしょう。
高温アラートが表示されたら外して冷やす

画像:Apple
アップルウォッチは高温になると「高温アラート画面」が表示されます。
数秒経つとアップルウォッチの電源が自動でオフになるため、高温になった場合は涼しい場所へ移動しアップルウォッチを冷やしてください。
サウナストーブの近くは特に高温になりやすいため、ダイレクトに熱風が当たらないようタオルをかぶせるなどしましょう。
サウナーおすすめのサウナウォッチ
アップルウォッチをサウナで利用する場合自己責任となるので、故障が心配な方は多いのではないでしょうか。
故障が心配な方は耐熱仕様のサウナ専用『サウナウォッチ』や、万が一壊れてしまっても買い換えしやすい価格のスマートウォッチがおすすめです。
ここではサウナーイチ押しのサウナウォッチをご紹介します。
Xiaomi Smart Band 7

「Xiaomi Smart Band 7」は、サウナー人気の高いXiaomiのスマートウォッチです。
耐久性が高く熱によるシャットダウンが起きにくいことや、約5,000円というコスパの良さで評価の高い製品です。
約14日間持続する長寿命バッテリーを搭載しており、充電する手間が少ない事も嬉しいポイントです。
Apple Watch同様に、サウナなど高温になる場所での使用は推奨されていませんが、手頃な価格のため故障しても買い換えできるとして多くのサウナーが使用しています。
文字盤や交換用バンドも充実しているので、おしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。
ブランド | Xiaomi |
---|---|
商品名 | Xiaomi Smart Band 7 |
カラー | ブラック |
価格 | 4,990円(税込) |
サウォッチ

サウナ専用に開発されたスマートウォッチです。
高温のサウナ室にも耐えられる耐熱電池が採用されている他、防水加工も施されているので水風呂でも問題なく使用できます。
心拍数に基づきサウナを出るタイミングを通知してくれる機能が搭載されているため、サウナ初心者にもおすすめのスマートウォッチです。
ブランド | 大人の科学マガジン |
---|---|
商品名 | サウォッチ |
カラー | ヴィヒタグリーン |
価格 | 8,990円(税込) |
サウナ向けおすすめアップルウォッチバンド
サウナでは汗をかくため、錆びない素材や丸洗いできる素材などメンテナンスしやすいアップルウォッチバンドが最適です。
ここではサウナ向けアップルウォッチバンドをご紹介します。
バイカラーシリコンスポーツバンド

シリコン素材のベルトに無数の穴が開いているノーマルなバンドです。
通気性が良くスポーツ向けのアップルウォッチバンドとしても人気の高い商品です。
ブランド | BELTIES |
---|---|
カラー | 全12色/ブラック+ホワイト、ホワイト+ブラック、ブラック+グリーン、ホワイト+レインボー など |
対応サイズ | 38mm/40mm/41mm、42mm/44mm/45mm/49mm |
価格 | 3,980円(税込) |
バイカラーリバーシブルシリコンバンド

バイカラーデザインでユニセックスで着用できるシリコンバンドです。
デコボコした形状で肌に密着する面積が少なく、水に濡れてもストレスなく使用できるアップルウォッチバンドです。
ブランド | BELTIES |
---|---|
カラー | 全14色/オフホワイト×スカイブルー、ブルーグレー×ブラック、ブラック×オレンジ など |
対応サイズ | 38mm/40mm/41mm、42mm/44mm/45mm/49mm |
価格 | 3,980円(税込) |
ウェイビーソリッドシリコンバンド

カラーバリエーションが豊富で気分を上げてくれるシリコン素材のアップルウォッチバンドです。
波状のデザインが特徴的でフィット感が高く、サウナ以外でもおしゃれに着用できるデザインです。
ブランド | BELTIES |
---|---|
カラー | 全15色/イエロー、ミッドナイトブルー、パープル など |
対応サイズ | 38mm/40mm/41mm、42mm/44mm/45mm/49mm |
価格 | 3,480円(税込) |
アップルウォッチはサウナで壊れる?注意点とサ活おすすめ商品を厳選|まとめ
アップルウォッチをつけたままサウナに入れるのかを解説しました。
Apple公式ではサウナでの使用は推奨されておらず、本体が高温になると電源がオフになるため使用する際はタオルで覆うなどの対策が大切です。
アップルウォッチは「安い」と言えるアイテムではないため、故障が心配な方は安価なスマートウォッチや耐熱仕様のものを選ぶことをおすすめします。
心拍数のデータを記録することで自分に最適な滞在時間が分かるようになるので、より快適な「ととのいライフ」の参考にしてみてください。
#Apple #Apple Watch #アプリ #アクセサリー #ガジェット #スマートウォッチ
公開日 : 2024/6/5
関連のニュース


【渋谷で買える】Apple Watchバンド&iPhoneケース実店舗9選|おしゃれも機能も手に入る
渋谷でApple WatchバンドやiPhoneケースを探すなら?おすすめ9店舗を厳選紹介!
ウォーキングアプリおすすめ10選|iPhoneで「1日7,000歩」を無理なく続けて健康に【2025年版】
最新研究で注目の「1日7,000歩」をiPhoneで続けられるおすすめのウォーキングアプリ10選をご紹介!
【福岡で買える】Apple Watchバンドおすすめショップ11選!実店舗で試着&購入できるおしゃれなバンドを厳選
福岡でApple Watchバンドをお探しなら必見!天神・博多エリアの人気11店舗を厳選紹介。実店舗ならではの豊富なラインナップや試着のメリット、レザーからスポーツタイプまで幅広く揃うおすすめショップ情報をまとめました。
スマホポーチ ショルダータイプのおすすめと選び方【2025年最新】
おしゃれで機能的なスマホショルダーを厳選紹介!通勤・旅行・推し活にも活躍する人気のスマホポーチショルダー10選。使いやすさ・収納力・デザインで選べる一品が見つかります。
iPhone用MagSafe財布で迷ったら?海外発の次世代スマートウォレット「Atlas」
iPhone用MagSafe財布で迷っている方必見!海外発の5in1スマート財布Atlasの機能・使い方・おすすめユーザーを徹底解説。
【大阪で買える】Apple Watchバンド実店舗おすすめ8選|おしゃれで実用的な1本が見つかる
Apple公式ストアからセレクトショップまで、試着OK&実物を手に取って選べるおすすめ店舗8選をご紹介。バンドの選び方や素材ごとの違いも解説!
知らないと危険!リチウムイオン電池の発火事故5選|NITE・消費者庁が警鐘【2025年版】
リチウムイオン電池による発火事故事例を紹介しながら、NITEや消費者庁の注意喚起内容をもとに安全な使い方をわかりやすく解説します。