iPhone17の発売が近づく中、多くのユーザーが「いつ発売?」「予約はいつから?」と気になっているのではないでしょうか。

例年通りであれば2025年9月に発表・発売されると見られていますが、果たして今年はどうなのでしょうか。

この記事では、これまでの発売傾向とリーク情報を元にしたiPhone17の発売日予想、搭載が期待される新機能や価格予想、さらには500人以上のユーザーアンケートによる購入意欲の実態もあわせて解説します。

目次

  1. iPhone17はいつ発表・発売される?【発売日予想】
  2. iPhone 17 Air登場なるか?Apple史上最薄モデルの予想
  3. iPhone 17 ProとPro Maxの大幅デザイン変更
  4. iPhone17の価格は?値上げの可能性はある?
  5. アンケートで判明!iPhone17を購入する?しない?
  6. iPhone17は買うべき?見送るべき?
  7. よくある質問(FAQ)
  8. まとめ

iPhone17はいつ発表・発売される?【発売日予想】

iPhone17シリーズの発売時期が気になる方は多いのではないでしょうか。

Appleは毎年9月に新型iPhoneを発表していることから、例年通りiPhone17シリーズの発売も2025年9月に発売すると予想されています。

新型iPhoneは9月上旬に発表イベントが行われ、イベントの2日後に予約開始、予約開始の1週間後に発売する傾向にあります。

このパターンを当てはめた場合、以下のスケジュールで発売される可能性が高いです。

  • 発表イベント:2025年9月10日(水)
  • 予約開始:2025年9月12日(金)
  • 発売開始:2025年9月19日(金)

iPhone 17シリーズがいつ登場するかは、9月中旬の時期が有力と見られています。

関連記事

iPhone 17 Air登場なるか?Apple史上最薄モデルの予想

出典:MacRumors

iPhone 17シリーズの中でも最大の目玉となるのが、従来のPlusモデルに代わるとされる「iPhone 17 Air」の登場です。

薄さが際立つiPhone 17 Airは、Apple史上最もスリムなiPhoneになると言われており、厚さはわずか6.25mm、最薄部では5.5mmになるとの予想です。

カメラバンプを含めても最厚で9.5mmに収まる見込みで、これまでの最薄記録だったiPhone 6(6.9mm)を上回り、2020年のiPhone 12以来となる大幅なデザイン刷新になると言われています。

ケースを装着しても薄さは実感できる?

出典:X @LusiRoy8

iPhone 17 Airの筐体サイズに基づいたケースサンプルが登場し、SNSでも話題になっています。

標準的なケースを装着したとしても、iPhone 16 Proをケースなしで持った感覚に近いとされており、十分に「薄さ」を実感できる可能性があります。

ただし、ケースにより厚みが加わることで、超薄型のメリットが相殺される可能性もあります。

薄さを重視する人は、ケース選びも重要になりそうです。

高性能ディスプレイとカメラにも期待

iPhone 17 Airは6.55〜6.65インチのOLEDディスプレイを採用し、常時表示機能と最大120HzのProMotion技術に対応すると予想されます。

薄型ボディながら、ディスプレイ性能は滑らかな操作感と視認性を実現し、ハイエンド仕様となる見込みです。

カメラに関しては背面カメラが左上からデバイス中央へ移動し、Google Pixelシリーズのような大きなカメラバーが配置される可能性があります。

シングルレンズには48メガピクセルの高解像度カメラを搭載すると予想されています。

また、スピーカーは極薄設計の都合により本体上部に1つのみ配置され、バッテリー容量もやや減少する見込みです。

iPhone 17 ProとPro Maxの大幅デザイン変更

出典:MacRumors

「iPhone17 Pro」「iPhone17 Pro Max」では、デザインの大幅な変更が予想されています。

その中でも特に注目されるポイントが、素材と背面カメラデザインの変更です。

チタンからアルミニウムフレーム素材に変更

iPhone 17 Proシリーズでは、現在のチタンフレームが廃止され、2017年以来使用されていなかったアルミニウムが再び採用されると報じられています。

この変更により、軽量化コスト効率の向上が期待されています。

背面デザインも大きく変わり、全面ガラスではなく、アルミニウムとガラスの2素材を組み合わせた構成になると予想されています。

これによりワイヤレス充電機能に対応しながら、落下時の耐久性向上を図っていると見られています。

背面カメラデザインの刷新

iPhone 17 Proシリーズでは、現在の正方形カメラモジュールから「長方形」へと変更される計画があります。

一部のリーク情報では「細長い楕円形」や「三角形に近い配置」になる可能性も指摘されています。

具体的なデザインはまだ確定していませんが、iPhone 17の外観を大きく左右する重要な変更点です。

Face IDの進化とダイナミックアイランドの縮小

iPhone 17 Pro Maxでは、新技術「メタレンズ」の採用によりFace IDセンサー部が小型化されると予想されています。

これにより、ダイナミックアイランドもより小さくなり、画面表示領域がさらに広がる見込みです。

iPhone 17 Proの新色「スカイブルー」にも注目

iphone17 pro 新色

出典:MajinBu Official

iPhone 17 Proシリーズでは、新色「スカイブルー」が追加される可能性があります。

リーカーのMajin Bu氏によると、サプライチェーン関係者から「iPhone 17 Proの試作機にスカイブルーが採用されている」との情報があるとのこと。

この新色は、かつて人気を博したiPhone 13 Proの「シエラブルー」よりも鮮やかで洗練された色味になると言われています。

2025年春に発売されたM4 MacBook Airと同じ色味とされており、Appleが同年にiPhoneとMacで同色展開を行うのは珍しい試みです。

Apple社内では2025年9月の発表イベントの目玉カラーとして位置づけられており、特に注目を集めそうです。

iPhone17の価格は?値上げの可能性はある?

iPhone 17シリーズの価格は、為替や製造コストによって変動するものの、以下のような価格帯が予想されています。

モデル 予想価格(円)
iPhone17(無印) 139,800円〜
iPhone17 Pro 189,800円〜
iPhone17 Pro Max 219,800円〜
iPhone17 Air 124,800円〜?

最も安価なモデルでも13万円台からと予想されており、価格が購入の大きな判断材料となりそうです。

アンケートで判明!iPhone17を購入する?しない?

スマホ情報メディア「スマホコラム」(運営:IoTコンサルティング)が実施したアンケート(回答数:516人)によると、全体の68%が「iPhone17の購入に前向き」と回答しました。

購入に前向きな理由

  • 新機能に期待:196票
  • バッテリー劣化:116票
  • 現在の動作に不満:52票

購入しない理由

  • 機種代金が高い:87票
  • 今の機種に満足:43票
  • 型落ちiPhoneを狙っている:40票

また、「価格の安さ」や「デザイン・カラー」に対する関心が高く、従来の「性能重視」から変化が見られます。

iPhone17に最も期待すること(アンケート結果)

  • 価格の安さ(119票)
  • デザイン・カラー(118票)
  • 電池持ち(116票)

今までは「バッテリー」や「カメラ性能」が重視されていましたが、近年では“価格”や“外観”に対する注目が高まっています。

出典元:https://economical.co.jp/new-iphone-yoyaku/

iPhone17は買うべき?見送るべき?

以下のような方には、iPhone17の購入が特におすすめです。

  • iPhone13以前の機種を使っている
  • 軽量で薄いスマホを探している(Airモデルに期待)
  • デザインやカラーを重視したい

逆に以下の方は、買い替えを急がなくても良いかもしれません。

  • iPhone15/16シリーズを使っている
  • コスパ重視で型落ちモデルを検討している
  • 現在の機種に満足している

よくある質問(FAQ)

iPhone17の発売日はいつ?

iPhone17シリーズの発売は、2025年9月20日(金)頃と予想されています。

予約はいつから始まる?

2025年9月13日(金)21:00〜と予想されます。

iPhone17は何モデル出る?

無印、Pro、Pro Max、Air(仮)などが登場する見込みです。

iPhone16から買い替えるべき?

現状のiPhoneに満足しているなら様子見でもOKです。

ただし、デザインや軽さにこだわるなら検討の価値ありです。

まとめ

iPhone 17シリーズに関する最新予想をご紹介しました。

iPhone17の発売日は例年通り2025年9月中旬と予想されており、新機能やAirモデルの登場で注目度は高まっています。

価格や性能だけでなく、ユーザーの声を見ると「デザイン」や「カラー」「価格」に対する期待が大きいことも明らかになっています。

自身の使用スタイルや今使っているiPhoneの状態をふまえて、ぜひ検討してみてください。

#Apple  #iPhone 

公開日 : 2024/12/25


関連のニュース