
もともとアメリカのグループ会社から『MOFT』を紹介されたところから購入して使ってました。
Makuakeで3,871名もの<支援者>を出した最初のPCスタンド!
この見出しに目をむけてから、以前の記事でもとりあげましたが、ノートパソコンやiPad用のスタンドもバリエーションとしてもっております。
薄くて利便性が高いことから我々スタッフも気に入っております。
過去記事より
Makuakeで3,871名もの<支援者>を出した最初のPCスタンド
テレワークで体が凝っている人へ!MOFT Sit Standで作業スタイルをチェンジ
さて今回楽しみにしていたMOFT Xの最新商品を入手しました!
最新 MOFT X パッケージ


写真はいま使用しているiPhone12 miniとともに♪
海外から購入しましたのでパッケージは全て英語です。
綺麗に収まったパッケージは旧バージョンとそこまで変わりはないですね。
まず新バージョンのほうはiPhone12 miniのサイズにも対応しているところなんです。
スタンド機能について
MOFT Xを新旧 比較


上の画像はネイビーがiPhone miniで、もう一方がiphone11proにMOFT Xを取り付けてます。
先にもお伝えしましたが旧バージョンのMOFT XはiPhone miniには対応していないのです。
スマホスタンドとしての機能ですが、縦置きは変わらずですが、横置きが異なります。
新バージョンのほうはシールで粘着させるのではなく、マグネットでくっつけますので、前のバージョンの用にそのまま横にむけてもよし、上の写真のようにそのまま携帯だけを横向きにも可能です。
もともとiPhone11 proで使用しており、新しいMOFT Xに切り替えて1週間がたちますが、やはり...新バージョンのほうが圧倒的にいいですね汗
自分はyoutubeなどをスマホでみるときに、高さを変えれるのは重宝してます。
また、マグネットになっているので取り外して掃除も楽だと気付きました。
カードの収納

カードは新旧ともに3枚まで収納まで可能です。
自分は定期(PASMO)のみ収納してます。旧バージョンから思ってますが、これは意外と便利なんです。
総括
MOFT Xは旧バージョンも同様ですが、折りたたまれているところを立ち上げるとスマホリングのような使い方もできるのもよいところです。
またMagsafeはいったんMOFT Xをはずさないと充電はできませんでした。
MOFT Xとスマホの間にMagsafeをくっつけて充電は可能でした。
そのまま充電できないのは惜しいと思いました...
あとは電話するときにちょっと磁石の力を信じ切れず少々不安になることでしょうか...
総合的には使い勝手もよく気に入ってます。
MOFTシリーズはなかなかの良品揃いですので是非一度ご使用になってみてください!
#Apple #iPhone #周辺機器 #アクセサリー #スマホスタンド #クラウドファンディング #Makuake #便利グッズ #QOL
公開日 : 2021/3/8
関連のニュース


充電ケーブル一体型モバイルバッテリー「IVYCable P6」が話題
充電ケーブルとモバイルバッテリーが一体型になった『IVYCable P6』。最大60W急速充電・115gの軽量設計・パススルー対応で、外出時の充電ストレスを一気に解消!
HARIBOワイヤレスイヤホンで広がるカラフルな音の世界|グミの可愛さとテクノロジーが融合した新体験
HARIBOワイヤレスイヤホンがMakuakeに登場。イエロー&レッドのポップなデザインにカスタマイズ可能なLCDディスプレイを搭載。グミ好き、雑貨好き、ガジェット好きにぴったりの新感覚アイテム。
グーグルマップ知らないと損する便利な使い方10選
iPhoneユーザー必見!Googleマップの知っておくと便利な10個の機能を紹介。経路検索の裏技、お気に入りリストの作成、駐車位置の記録、ストリートビューの活用方法までご紹介します。
AirTag 2最新予想!プライバシー強化&薄型化で2025年に登場か
2025年登場予定のAirTag 2の最新情報を詳しく解説!Apple製品ファン必見の次世代トラッカーの発売予想をご紹介します。
iPhoneのバックグラウンドサウンド機能で作業効率爆上げの裏技
iOS 18のコントロールセンターに追加された「バックグラウンドサウンド」機能の設定方法と活用法を解説。新しく追加された「ファイア」など、作業効率を向上させるための具体的な使い方をご紹介します。
iPhoneアプリのキャッシュ削除方法は?動作が重くなった時の対処法
動作が重い、ストレージ不足時に試したいキャッシュ削除。iPhoneのアプリキャッシュを削除する方法を詳しく解説。
スマートリングとは?できることや機能、メリット・デメリットを徹底解説
スマートリングの特徴やできること、人気モデルを徹底解説!健康管理からキャッシュレス決済まで、スマートウォッチとの違いやメリット・デメリットもわかりやすく紹介します。