apple watch ヘルスケア 使い方

運動不足やストレス、睡眠の質に悩む人が増えている今、日々の体調を手軽にチェックできるツールとしてApple Watchの注目度が高まっています。

心拍数や血中酸素、睡眠などを自動で記録し、健康状態を手元で“見える化”できるのが魅力です。

本記事では、Apple Watchで健康管理をしたい人に向けて、心拍数・血中酸素・心電図などのヘルスケア機能の使い方をわかりやすく解説します。

本記事はこんな方におすすめ
  • 健康管理をはじめたいApple Watchユーザー
  • これからApple Watchを購入予定の方
  • 日々の数値を記録して体調管理したい方

目次

  1. Apple Watchのヘルスケア機能でできる健康管理とは?
  2. モデル別ヘルスケア機能の違い
  3. Apple Watchでヘルスケア機能を使う前に確認すべきポイント
  4. Apple Watchのヘルスケア機能の使い方
  5. Apple Watchとヘルスケアが同期されないときの対処法
  6. 運動や健康管理がもっと楽しくなる!おすすめApple Watchバンド
  7. まとめ

Apple Watchのヘルスケア機能でできる健康管理とは?

Apple Watchは、以下のようなヘルスケア機能を搭載しており、装着しているだけで自動的に計測してくれます。

機能 内容
心拍数の測定 装着しているだけで定期的に心拍数を測定してくれる
心電図(ECG)機能 不整脈の一種である心房細動の可能性をチェック
血中酸素濃度測定 血液中にどれだけの酸素が含まれているかを測定し、全体的な健康状態を把握できる
睡眠時無呼吸検知 睡眠中の呼吸の乱れを自動的に検知
バイタル機能 心拍数、呼吸数、体温、血中酸素濃度、睡眠時間の5つを測定し、健康指標を可視化

【注意】Apple Watchは医療機器ではなく、あくまで補助的な健康管理ツールです。

モデル別ヘルスケア機能の違い

Apple Watchのヘルスケア機能はモデルごとに利用できる機能が異なります。

健康管理を目的にApple Watchを選ぶなら、Series 9/10またはUltra 2が多機能でおすすめです。

機能 SE Series 4〜6 Series 7〜8 Series 9〜10 Ultra/2
心拍数
心電図 ×
血中酸素濃度 × ×
睡眠時無呼吸 × × ×
バイタル機能

Apple Watchでヘルスケア機能を使う前に確認すべきポイント

Apple Watchのヘルスケア機能を正確に計測するためには、正しく装着することと設定の確認が重要です。

Apple Watchの健康機能を使う前に|装着方法と設定チェック

Apple Watchで心拍数、心電図、血中酸素濃度を正確に測定するためには、デバイスの背面が肌にしっかりと接触している必要があります。

  • 腕の皮膚に密着させる(衣服の上はNG)
  • バンドはきつすぎず緩すぎず、程よくフィットさせる

iPhone側の設定チェック(ペアリング必須)

ヘルスケア機能を使うためには、iPhone側で正しい設定が必要です。

iPhoneで「Watch」アプリ、または「ヘルスケア」アプリで以下を確認してみてください。

Watchアプリの設定

  1. iPhoneでWatchアプリを開く
  2. 「マイウォッチ」をタップ
  3. 「プライバシー」を選択
  4. 心拍数、血中酸素、ウェルネスの測定、手首皮膚温(Series 8以降)、呼吸数がオンになっていることを確認

ヘルスケアアプリでの設定

  1. iPhoneでヘルスケアアプリを開く
  2. 右上の自分のアイコンをタップ
  3. 「ヘルスケアチェックリスト」を選択
  4. 「なし」の項目がある場合は「有効にする」をタップし設定を完了

基本的にはApple Watchを装着して過ごすだけで心拍数や血中酸素濃度、睡眠時の無呼吸の兆候などを自動的に計測してくれます。

また、数値が正常範囲を外れると通知が届くシステムになっています。

Apple Watchのヘルスケア機能の使い方

心拍数の確認方法

出典:Apple

Apple Watchは装着するだけで、自動的に安静時の心拍数を測定します。

歩行中や運動中も心拍数をモニタリングし続けます。

  1. Apple Watchのデジタルクラウンを押してアプリ一覧を表示
  2. 「心拍数」アプリ(ハートのアイコン)をタップ
  3. 測定が自動で始まり、結果が表示される

iPhoneの「ヘルスケア」アプリからより詳しい心拍数データを確認することもできます。

週間、月間など過去のデータ確認や、アプリの下部には心拍数に関するお役立ち情報も掲載されています。

また、アプリ最下部からは通知設定の変更が可能です。

初期設定では120bpm(1分間に120拍)以上で通知されるようになっているため、ご自身の体調に合わせて変更してみてください。

心電図(ECG)の使い方

出典:Apple

Apple Watchの心電図アプリでは、心臓の鼓動と心拍リズムを記録し、不整脈の一種である心房細動が起きていないかをチェックできます。

  1. 「心電図」アプリ(脈アイコン)をタップ
  2. 指をデジタルクラウン30秒間当て続ける
  3. 測定結果が表示される

測定結果は以下のいずれかで表示されます。

  • 洞調律:心房と心室の拍数リズムが揃っている
  • 心房細動:不規則なパターンで拍動している
  • 高心拍数:運動やストレス、緊張による不整脈の可能性
  • 低心拍数:薬の服用、心臓全体に電気信号が正しく伝導していない可能性
  • 測定不能/記録状態が良好でない:正しく装着できていない可能性

測定結果はiPhoneのヘルスケアアプリでも確認でき、心電図の記録はPDFで書き出すことも可能です。

病院で医師に相談する際に役立ちます。

血中酸素濃度の測定方法

出典Apple

Apple Watchでは血中酸素濃度も測定できます。

血中酸素濃度とは、赤血球によって肺から全身に運ばれる酸素の割合のことで、全体的な健康状態を知る指標になります。

  • 「血中酸素」アプリ(赤と青の丸いアイコン)をタップ
  • 「開始」をタップして15秒待つ
  • 酸素レベルが表示される

通常、血中酸素濃度は95%〜100%が正常範囲とされています。

しかし、95%以下でも通常の生活を送れる人もおり、睡眠中は数値が低くなる傾向にあります。

また、測定がうまくいかない場合は腕を机などの上に固定し、ゆっくりと深呼吸しながら測定すると良いでしょう。

睡眠中に点灯する赤いライトが気になる場合は、設定から「睡眠集中モード中」の測定をオフにすることもできます。

ただし、バックグラウンド測定もされなくなるので注意が必要です。

睡眠時無呼吸の検知機能

出典:Apple

Apple Watch 9/10/Ultra2のモデルでは、睡眠中の呼吸の乱れを測定し、睡眠時無呼吸の兆候を検知できます。

特別な操作は必要なく、ヘルスケアチェックリストで「睡眠時無呼吸の通知」をオンにしておけばApple Watchを装着して寝るだけで自動的に測定されます。

30日間で呼吸の乱れが高い状態が続いた場合に、睡眠時無呼吸の可能性を通知する仕組みになっています。

通知がない場合でも、日々の呼吸の乱れを確認することができます。

  1. iPhoneのヘルスケアアプリを開く
  2. 「ブラウズ」→「呼吸」→「呼吸の乱れ」を選択

バイタル機能

出典:Apple

watchOS 11で追加された「バイタル」アプリでは、睡眠中の心拍数や呼吸数、体温などを記録し、睡眠の質や健康状態をより深く知ることができます。

特別な操作は不要で、Apple Watchを装着して寝るだけで自動的に睡眠中のデータを記録します。

睡眠データは以下の手順で確認できます。

  1. 「バイタル」アプリ(丸い4つのアイコン)をタップ
  2. バイタル値が「通常」か「異常」かが表示される

2つ以上の異常がある場合に通知が届く仕組みで、詳細を確認することができます。

Apple Watchとヘルスケアが同期されないときの対処法

  • BluetoothとWi-Fiがオンになっているか確認
  • iOSとwatchOSを最新版にアップデート
  • Apple WatchとiPhoneを再起動する

運動や健康管理がもっと楽しくなる!おすすめApple Watchバンド

ここでは、運動・健康管理が楽しくなるApple Watchバンドをご紹介します。

アクティブシーンには通気性抜群のスポーツバンドがおすすめ

出典:Amazon

メカニカルデザインが特徴のAulumuのA02スポーツバンドは、アクティブシーンにぴったりのApple Watchバンドです。

耐久性と柔軟性に優れたフッ素ゴム素材を使用し、激しい運動時でも快適な装着感をキープできます。

斜めに入った通気孔が汗による蒸れを防ぎ、水洗いもできるためお手入れも簡単です。

ブランド Aulumu
カラー グレー、ダークブルー、ブラック、ホワイト、レッドオレンジ
素材 フッ素ゴム
対応機種 Apple Watch 3/4/5/6/7/8/9/10/SE/SE2/Ultra 1/2
サイズ 42/44/45/46/49mm

商品をチェックする(Amazon)

ビジネスシーンに合うレザーバンド

出典:Amazon

栃木レザーを使用し、ビジネスシーンにふさわしい上品な質感のアップルウォッチバンドです。

使い込むほどに手首に馴染んでいき、長時間の着用でも快適に過ごすことができます。

手首側には防水性能のあるカーフスキンを使用し、長く愛用できる1本です。

ブランド Harmonia shop
カラー ブラック、ネイビー、ダークブラウンなど
素材 牛革 栃木レザー
対応機種 Apple Watch 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/SE/SE2/Ultra 1/Ultra2
サイズ 42/44/45/46/49mm

商品をチェックする(Amazon)

気分を変えたい人向け!カラバリ豊富なシリコンバンド

出典:Amazon

THWALKのシリコンバンドは、27色の豊富なカラーバリエーションを展開するバンドです。

柔らかいシリコン素材で軽い付け心地のため、長時間でも快適に装着できます。

カラーバリエーションに加え、リーズナブルな価格帯も魅力の商品で、色違いで複数持ちもおすすめです。

ブランド THWALK
カラー アップルグリーン、ブラック、イングリッシュラベンダーなど
素材 牛革 栃木レザー
対応機種 Apple Watch 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/SE/SE2/Ultra 1/Ultra2
サイズ 40/41/42/44/45/46/49mm

商品をチェックする(Amazon)

まとめ

Apple Watchのヘルスケア機能を活用すれば、心拍数、心電図、血中酸素濃度、睡眠の質など、さまざまな健康指標を手軽にチェックできます。

あくまでも補助的な機能であり医療機器ではありませんが、日々の健康管理に役立ち、場合によっては異常の早期発見につながる可能性もあります。

Apple Watch Series 9以降のモデルでは、睡眠時無呼吸の検知やバイタル機能など、より高度な健康モニタリングが可能です。

ご自身の健康を見守るパートナーとして、ぜひApple Watchのヘルスケア機能を活用してみてください。

#Apple  #Apple Watch 

公開日 : 2025/5/2


関連のニュース