





今の季節地味〜〜〜に嫌なのが、布団に足を入れた時のヒヤッと感。
特に冷え性なんかだと暖まるまでに時間がかかり、寒くて寝付けないこともあるのではないでしょうか。
そんなときは布団乾燥機を活用して寝る前に布団を暖めておくのがオススメです!
「マルチふとんドライヤー」は、シンプルなデザイン家電として人気を集めているBRUNOから販売されている布団乾燥機です。
その名の通り、布団乾燥以外にもマルチに活用できるのでコスパは抜群!
昔の布団乾燥機は空気を送り込むためのマットが付いた物が主流でしたが、こちらはマットなしのタイプで片付けや取り付けの手間が要らず、コンパクトで持ち運びもしやすいので手軽に使いたい方におすすめです。
マルチ布団ドライヤーでできること
- 布団の乾燥、暖め
- ダニ対策
- 靴の乾燥
- 衣類乾燥

なんと言っても、BRUNOから出ているだけありデザインがおしゃれ!
使用頻度の高い物は出しっぱなしにしている方が楽ですよね。
木目風のワンポイントデザインがアクセントになっており、出しっぱなしにしていてもインテリアを損ないません。
靴の乾燥に使える
アタッチメントを取り付ければ靴の乾燥にも使用できます。
急な雨で靴が濡れてしまったり、スポーツした後の靴に使えて便利です。
シューズクローゼットは湿気が溜まりやすいところなので、ダイヤルを回すだけで手軽に湿気対策ができるのが嬉しいです。
夏のカビ対策に
夏は台風などで雨の日が多く、さらに暑さで汗をかくことも多いので布団のカビやダニが特に気になる季節です。
梅雨時期は布団をなかなか干せないですが布団乾燥機があれば解決!
■夏モード
温風で運転後、自動で送風に切り替わります。
暑すぎずカラッとした状態にします。
夏モードで運転することで、汗とかいた後でも布団をカラッと仕上げてくれます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
マットタイプの布団乾燥機を使っていましたが、マルチふとんドライヤーは使いやすさが段違いでした。
ブーツの出番が増える季節ですが、簡単に乾燥させることができるので臭い対策大活躍です。
活用方法が幅広いので、冬の寒さ対策に是非検討してみてください!

マルチふとんドライヤーを楽天でチェック
#家電 #スマート家電 #おうち時間向上 #楽天 #便利グッズ
公開日 : 2021/12/29
関連のニュース


NFCタグとは?iPhoneでできる活用アイデア3選
iPhoneをかざすだけでアプリを開くなどできる「NFCタグ」とは?タイマー起動など活用アイデアをご紹介します。
ホットアイマスクで目の疲れ対策!コードレスでプレゼントもおすすめ
目のかすみや頭痛など疲れ目対策におすすめのホットアイマスク「マイトレックスアイヒートプロ」をご紹介します。
Apple Glassとは?ARをジェスチャーで楽しめる次世代機器
Appleから発売間近?!と言われているApple Glassの噂をご存知ですか?何が出来るのか、発売時期についてなどご紹介します。
南海トラフ地震に備えて発電できるキャンプストーブがおすすめ
いつ起きてもおかしくないと言われる”南海トラフ地震”万が一を想定した災害対策についてご紹介します。
新年度応援Amazonギフト券プレゼントキャンペーン拡大版!!
新年度がスタートし何かと大変な事も出てきている今…新生活をスタートした皆様へ気持ちを込めてプレゼントキャンペーンを開催します!ご参加お待ちしております
スマホスタンド「beak」折りたたみ機能搭載で壁掛けにも対応
めざましテレビなどメディアにも掲載されたスマホスタンド「beak」の特徴、便利な機能をご紹介します。縦向き・横置き両方使えてスマホリング機能も搭載された便利なスマホグッズ。
「EVERING(エブリング)」指先で電子決済できる!使い方や使える場所とは?
スマートな決済ツール「EVERING」とは?所有欲を満たしてくれるガジェットのご紹介