

アプリが増えるにつれて重要な情報が埋もれてしまったり、集中力が途切れる…といった悩みのある方は多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決してくれるのが、iPhoneに搭載されている「時間指定要約」機能です。
この機能を使えば、特定のアプリの通知を指定した時間にまとめて表示させることができます。
今回はiPhoneの通知をまとめて受け取れる「時間指定要約機能」の設定方法を解説します。
目次
iPhoneの「時間指定要約機能」とは
iPhoneの「通知要約機能」とは、あらかじめ設定しておいた時間に、その時間までに届いた通知をまとめて知らせてくれる機能です。
通常だとアプリの通知はリアルタイムで届きますが、通知要約を使えば自分で通知を受け取るタイミングを選ぶことができます。
例えば、仕事中の時間は通知をまとめておき、休憩時間や帰宅後に通知を確認する、といった使い方ができます。
- 通知が多くて困っている人
- 特定の時間帯だけ通知をまとめて確認したい人
- 集中力を高めたい人
- 通知にストレスを感じている人
時間指定で通知を要約する方法
ここでは「時間指定要約」機能を使うための設定方法を解説していきます。
通知する時間は複数回設定でき、まとめて通知する(=要約)アプリも選択ができます。
時間指定要約をオンにする

- 「設定」→「通知」をタップ
- 「時間通知要約」をオン
- 画面が切り替わった場合「続ける」をタップ
通知をまとめたいアプリを選択
通知をまとめたいアプリを選択します。
時間指定要約をオンにすると「要約に含めるAppを選択」の画面に遷移し、アプリ一覧が表示されます。
通知の回数順にアプリが並んでいるため、通知の多いアプリが分かります。
- 一覧から通知をまとめたいアプリにチェックを入れる
通知を要約する時間を指定する
次に、通知を受け取る時間を指定します。
設定次第で1日に複数回通知を受け取る、時間を指定することも可能です。

- 1回目に通知をまとめて受け取る時間を指定する(例:9時)
- [任意] 2回目に通知をまとめて受け取る時間を指定する(例:17時)
- [任意] 「要約を追加」をタップし3回目に受け取る時間を指定する
- 「通知の要約をオンにする」をタップで完了
2回目以降の通知が不要な場合「-」タップで削除でき、「要約を追加」で通知回数を増やすこともできます。
- 時間指定要約をオンにすると、選択したアプリからの通知は指定した時間まで届きません。
- 緊急性の高い通知は個別に通知設定を変更するか、時間指定要約をオフにしてください。
- 時間指定要約はiOS 15以降搭載のiPhoneで利用できます。
要約通知を自分のタイミングで確認する方法
「次回の要約を表示」をオンにすると、次に予定している「通知の要約」を通知センターで確認できます。
指定した時間以外で自分のタイミングで通知を確認したい、という人はオンにしておくと便利です。
- 「設定」→「通知」をタップ
- 「時間指定要約」をタップ
- 「次回の要約を表示」をオン
まとめ
今回はロック画面の「通知」を時間指定でまとめて通知する方法をご紹介しました。
まとめて通知する要約機能を使うことで、重要度の低いアプリだけ特定の時間に通知させることができます。
通知が多すぎると、重要な通知が埋もれてしまったり、集中力が途切れてしまう原因になることも。
要約機能の活用で是非iPhoneライフをもっと快適にしてみてください!
公開日 : 2025/2/24
関連のニュース


iPhone 18最新情報まとめ|Pro・Pro Max・Foldモデルの噂と特徴【2026年発売】
iPhone 18 Pro・Pro Maxの新機能に加え、折りたたみ「iPhone 18 Fold」も登場予定。発売時期や2026年モデルの注目ポイントをまとめました。
【iOS 26】アラームが進化!スヌーズ時間の自由設定&新デザイン変更まとめ
iOS 26ではアラーム機能が大きく進化。スヌーズ時間を1〜15分で自由に設定でき、デザインも刷新されました。さらにiOS 26.1では誤操作防止の「スライドで停止」機能も追加。
【iOS 26】ウォレットアプリの注文追跡が便利に!メールから自動で配送状況を反映
iOS 26でウォレットアプリの「注文追跡」が大幅に改善。Apple Intelligenceが通販の確認メールを解析し、配送状況を自動で反映します。Amazonや楽天など複数ショップの注文を一括管理できる便利な使い方を解説。
【初上陸】Mudra Bandの特徴や使い方、評判を紹介!触らずにApple製品を操作できる仕組みは?
画面を触らずにiPhoneやApple Watch、MacなどのAppleデバイスを操作できる《Mudra Band》。日本初上陸の最新デバイスについて特徴や使い方、評判を徹底解説しています!
iOS 26.1でiPhoneがサードパーティ製スマートウォッチに対応か
iOS 26.1ベータ版で発見された「通知転送」や新フレームワークから、iPhoneがサードパーティ製スマートウォッチに対応する可能性が浮上。Apple Watch以外の選択肢拡大や、対応モデルのおすすめも紹介します。
【iOS 26】「通話スクリーニング」とは?迷惑電話を自動管理
iOS 26の新機能「通話スクリーニング」を徹底解説。未知の番号や迷惑電話を自動で管理できる便利な使い方や設定方法、料金発生の注意点、メリット・デメリットまで詳しく紹介します。
iPhone Airケースおすすめ10選|薄型・耐衝撃・MagSafe対応まで
iPhone Airにぴったりのケースを探している方へ。薄さを活かすスリムタイプから耐衝撃・MagSafe対応・高級レザーまで、厳選した10種類のケースを徹底比較。用途や好みに合わせて最適なケースがすぐに見つかります。