

アプリが増えるにつれて重要な情報が埋もれてしまったり、集中力が途切れる…といった悩みのある方は多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決してくれるのが、iPhoneに搭載されている「時間指定要約」機能です。
この機能を使えば、特定のアプリの通知を指定した時間にまとめて表示させることができます。
今回はiPhoneの通知をまとめて受け取れる「時間指定要約機能」の設定方法を解説します。
目次
iPhoneの「時間指定要約機能」とは
iPhoneの「通知要約機能」とは、あらかじめ設定しておいた時間に、その時間までに届いた通知をまとめて知らせてくれる機能です。
通常だとアプリの通知はリアルタイムで届きますが、通知要約を使えば自分で通知を受け取るタイミングを選ぶことができます。
例えば、仕事中の時間は通知をまとめておき、休憩時間や帰宅後に通知を確認する、といった使い方ができます。
- 通知が多くて困っている人
- 特定の時間帯だけ通知をまとめて確認したい人
- 集中力を高めたい人
- 通知にストレスを感じている人
時間指定で通知を要約する方法
ここでは「時間指定要約」機能を使うための設定方法を解説していきます。
通知する時間は複数回設定でき、まとめて通知する(=要約)アプリも選択ができます。
時間指定要約をオンにする

- 「設定」→「通知」をタップ
- 「時間通知要約」をオン
- 画面が切り替わった場合「続ける」をタップ
通知をまとめたいアプリを選択
通知をまとめたいアプリを選択します。
時間指定要約をオンにすると「要約に含めるAppを選択」の画面に遷移し、アプリ一覧が表示されます。
通知の回数順にアプリが並んでいるため、通知の多いアプリが分かります。
- 一覧から通知をまとめたいアプリにチェックを入れる
通知を要約する時間を指定する
次に、通知を受け取る時間を指定します。
設定次第で1日に複数回通知を受け取る、時間を指定することも可能です。

- 1回目に通知をまとめて受け取る時間を指定する(例:9時)
- [任意] 2回目に通知をまとめて受け取る時間を指定する(例:17時)
- [任意] 「要約を追加」をタップし3回目に受け取る時間を指定する
- 「通知の要約をオンにする」をタップで完了
2回目以降の通知が不要な場合「-」タップで削除でき、「要約を追加」で通知回数を増やすこともできます。
- 時間指定要約をオンにすると、選択したアプリからの通知は指定した時間まで届きません。
- 緊急性の高い通知は個別に通知設定を変更するか、時間指定要約をオフにしてください。
- 時間指定要約はiOS 15以降搭載のiPhoneで利用できます。
要約通知を自分のタイミングで確認する方法
「次回の要約を表示」をオンにすると、次に予定している「通知の要約」を通知センターで確認できます。
指定した時間以外で自分のタイミングで通知を確認したい、という人はオンにしておくと便利です。
- 「設定」→「通知」をタップ
- 「時間指定要約」をタップ
- 「次回の要約を表示」をオン
まとめ
今回はロック画面の「通知」を時間指定でまとめて通知する方法をご紹介しました。
まとめて通知する要約機能を使うことで、重要度の低いアプリだけ特定の時間に通知させることができます。
通知が多すぎると、重要な通知が埋もれてしまったり、集中力が途切れてしまう原因になることも。
要約機能の活用で是非iPhoneライフをもっと快適にしてみてください!
公開日 : 2025/2/24
関連のニュース


充電ケーブル一体型モバイルバッテリー「IVYCable P6」が話題
充電ケーブルとモバイルバッテリーが一体型になった『IVYCable P6』。最大60W急速充電・115gの軽量設計・パススルー対応で、外出時の充電ストレスを一気に解消!
HARIBOワイヤレスイヤホンで広がるカラフルな音の世界|グミの可愛さとテクノロジーが融合した新体験
HARIBOワイヤレスイヤホンがMakuakeに登場。イエロー&レッドのポップなデザインにカスタマイズ可能なLCDディスプレイを搭載。グミ好き、雑貨好き、ガジェット好きにぴったりの新感覚アイテム。
グーグルマップ知らないと損する便利な使い方10選
iPhoneユーザー必見!Googleマップの知っておくと便利な10個の機能を紹介。経路検索の裏技、お気に入りリストの作成、駐車位置の記録、ストリートビューの活用方法までご紹介します。
AirTag 2最新予想!プライバシー強化&薄型化で2025年に登場か
2025年登場予定のAirTag 2の最新情報を詳しく解説!Apple製品ファン必見の次世代トラッカーの発売予想をご紹介します。
iPhoneのバックグラウンドサウンド機能で作業効率爆上げの裏技
iOS 18のコントロールセンターに追加された「バックグラウンドサウンド」機能の設定方法と活用法を解説。新しく追加された「ファイア」など、作業効率を向上させるための具体的な使い方をご紹介します。
iPhoneアプリのキャッシュ削除方法は?動作が重くなった時の対処法
動作が重い、ストレージ不足時に試したいキャッシュ削除。iPhoneのアプリキャッシュを削除する方法を詳しく解説。
スマートリングとは?できることや機能、メリット・デメリットを徹底解説
スマートリングの特徴やできること、人気モデルを徹底解説!健康管理からキャッシュレス決済まで、スマートウォッチとの違いやメリット・デメリットもわかりやすく紹介します。