
サスティナブル製品がどんどん出てきている中で、KickstarterとIndiegogoにこんなボトルが登場しました。

デザイン会社のDiFOLD社が開発した折りたたみ式のボトルです。
「Origami Bottle」という商品名で折り紙から着想を得ており、ボトルに詰め替えるごとに二酸化炭素の排出量を100gも節約できるようです。

ボトルに折り目が入っており、誰でも簡単にペタンと折りたたむことができます。
折り目の部分の強度も問題ないようです。
全長21cmの状態からたたむとわずかと5.5cmまで小さくなり、80%もコンパクトに!
荷物になるのが嫌な私でもこれならマイボトルデビューができそう。
デザインが良いこと、持ち運びやすいだけでなく、Origamiボトルは環境に配慮されて作られています。
将来的には、古くなったOrigamiボトルを回収したあとリサイクルし、原材料に変えてまた新しいボトルを作るという計画のようです。
さらに環境だけでなく人間にも優しい「BPAフリー」で作られています。
BPAフリーとは?
BPAはビスフェノールAという化学物質のことであり、プラスチックの一種であるポリカーボネート、エポキシ樹脂の原料として使用される。BPAは食器や容器などから飲食物に移行し、食事を通して人の体内に取り込まれることがある。 引用:IDEALS FOR GOOD
TPCポリマー製でゴム臭など気にならないようです。
Origamiボトルを知るまで私はそもそもBPAを知らなかったので、製品が広まることで環境問題だったりに関心を寄せてもらうきっかけになるのではと思います!
海外だとBPAフリーを謳った製品が多いようですね〜

繰り返し使うものだと気になるのが耐久性。
ちょっと使って壊れたらエコでも何でもないのですが、このボトルなんと5年以上使えるほど丈夫にできています。

この通り落としても

力を加えてもびくともしません!
キャップの部分はステンレス製になっており漏れにくい構造のようなので、長時間の移動やアウトドアでも安心して持ち歩けます。
12月から発送が始まるようなのでまだ手に入れられないですが、これは話題になりそうな予感です!
動画でもご確認いただけます
#クラウドファンディング #Kickstarter #INDIEGOGO #キャンプ #ソロキャンプ #グランピング #便利グッズ #熱中症対策
公開日 : 2020/11/9
関連のニュース


発火リスクを抑えるモバイルバッテリー登場!準固体電池×MagSafe対応
発火リスクを大幅に低減した準固体電池を搭載した次世代モバイルバッテリーをご紹介。‐20℃〜80℃の環境でも安定稼働し、MagSafe対応のワイヤレス充電も可能。
【Makuakeで200万円突破】磁力でクルッとまとめるマグネットケーブル「スゴいケーブル」が便利
磁力でスパイラル状にまとまる新時代のマグネットケーブルが登場!最大240Wの超高速充電・断線に強い設計・持ち運びラクな極薄設計など、Makuakeで話題の「スゴいケーブル」をご紹介。
楽天買い回りおすすめ|男性向けガジェット・電子タバコ・日用品を厳選紹介
楽天買い回りで男心をくすぐるガジェットやデスク周りアイテムをまとめて紹介。Apple Watchバンドやスマホスタンド、電子タバコまで、男性におすすめの買い回り商品とポイント攻略法も解説。
缶切り・缶オープナーおすすめ6選|ダイソーや人気商品を厳選紹介
缶切り・缶オープナーのおすすめ6選を紹介。ダイソーの便利グッズから人気ブランド商品まで、使いやすさ・安全性を比較しながら厳選しました。
cado加湿器おすすめモデル比較|最新STEM 500Hと前モデル350の違いを解説
cado加湿器「STEM 500H」と「STEM 350」を比較。最新モデルの特徴や違いを分かりやすく解説します。
横浜市でモバイルバッテリーの捨て方が変わる!2025年12月からの新ルールまとめ
2025年12月から横浜市のモバイルバッテリーの捨て方が新ルールに。対象となる電池類や収集方法、出してはいけないものまで詳しく紹介します。
adidas時計おすすめ7選|レトロ&おしゃれな人気モデルを紹介
レトロポップからPROJECTシリーズ、CITY TECH FOURまで、アディダスの人気時計7モデルを紹介。カジュアルからきれいめコーデまで馴染むデザインで、日常使いやギフトにもおすすめです。