

2023年6月に開催された「WWDC23」で、watchOS 10がリリースされると発表されました。
新しい文字盤が追加されるなどOSアップデートの期待が高まっていますが、やはり新型Apple Watchの最新情報が気になる!という方が多いのではないでしょうか?
今回は、2023年秋に発売が予想されている「Apple Watch 9」の最新情報をご紹介します。
Apple Watch 9の新機能や発売日の予想、発売まで待つべきかどうかをまとめているので是非参考にしてみてください。
※本記事はリーク情報をまとめてご紹介しており、実際の商品情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
iPhone15の最新情報はこちら
目次
- Apple Watch 9の新機能予想
- Apple Watch 9新機能①Touch ID搭載
- Apple Watch 9新機能②最新チップ搭載
- Apple Watch 9新機能③血圧・血糖値測定機能
- Apple Watch 9新機能④光学センサー
- Apple Watch 9新機能⑤バッテリー持続時間の向上
- Apple Watch 9新機能⑥AirDrop新機能「NameDrop」搭載
- Apple Watch 9の発売日は?
- Apple Watch 9のデザインは?
- Apple Watch 9の値段は?
- Apple Watch 9の保険は?
- Apple Watch 9は待つべき?
- Apple Watch 9の新機能は?待つべき?発売日の予想は?まとめ
Apple Watch 9の新機能予想

画像:MacRumors
ここでは新型のApple Watch 9に搭載される新機能の予想をご紹介します。
モデルによって使用できる機能が異なるため、どのような機能が搭載されるかは購入する際の重要なポイントとなります。
是非参考にしてみてください!
関連記事
Apple Watch 9新機能①Touch ID搭載
Apple Watch 9にTouch IDが搭載される可能性があると予想されています。
海外メディアによると、AppleはApple Watch 9のサイドボタンにTouch IDを搭載する特許を出願したと報じており、時期モデルで搭載されるのでは?と予想されています。
Apple Watch 9新機能②最新チップ搭載
Apple Watch 9では最新チップ「デュアルコア S9 SiP」が搭載されると予想されています。
最新チップが搭載されることで、Apple Watchの処理速度が向上し電池持ちの向上に期待ができます。
Apple Watch 9新機能③血圧・血糖値測定機能
新しいヘルスケア機能として、血圧測定と血糖値測定機能が搭載されると噂されています。
血圧測定の噂は以前から出ており、中々実現していない機能の一つです。
しかしながら、実現には時間を要するとも報じられているためApple Watch 9への搭載は見送りになる可能性も高いです。
Apple Watch 9新機能④光学センサー
Apple Watch 9では物理ボタンであるDigital Crown(デジタルクラウン)を廃止し、光学センサーで操作を可能にすると噂されています。
Appleは2021年12月にDigital Crownに代わる新しい光学センサーの特許を出願していることが分かっています。
光学センサーに代わることでApple Watchの耐久性が上がり、バッテリースペースの確保も出来るためより電池持ちの良いApple Watchに期待できるかもしれません。
Apple Watch 9新機能⑤バッテリー持続時間の向上
マイクロLEDディスプレイを搭載し、バッテリーの持続時間が大幅に向上すると予想されています。
マイクロLEDは電力利用効率に優れており、コントラスト比が高く画質の良さは圧倒的と言われています。
速い応答速度を低い消費電力で実現できる最新のディスプレイです。
Apple Watch 9新機能⑥AirDrop新機能「NameDrop」搭載
watchOS 10 Beta 5 adds Apple Watch support for NameDrop! pic.twitter.com/Zp0b8CYL0I
— Aaron (@aaronp613) August 9, 2023
Apple Watch 9登場と同時にリリース予定の「watchOS 10」の新機能で「NameDrop」が搭載されます。
NameDropはAirDrop機能の一つで、Apple WatchをiPhoneにかざすだけで連絡先を交換することができます。
Apple Watch同士を近づけて連絡先交換もできるので、様々な場所で活躍間違いなしの機能です。
Apple Watch 9の発売日は?

画像:Apple
新型のApple Watch 9は、2023年秋に開催が予想されるAppleイベントにて発表される可能性があります。
- 予想発表日:2023年9月6日(水)
- 予想発売日:2023年9月15日(金)
Appleのイベントは毎年9月第2週に開催されていることから、2023年も同様のスケジュールで発表があると予想されます。
また、過去リリースされたApple Watchモデルはイベントの翌週末に発売されているため、9月15日(金)と予想されます。
※2023年8月30日追記※
Apple公式で、アメリカ時間で2023年9月12日午前10時に新作発表イベントを開催するという情報がアップされました。
日本時間では9月13日午前2時の開催を予定しており、Apple公式ウェブサイトまたはApple TVアプリから参加することが可能です。
Apple Watch 9のデザインは?

画像:MacRumors
Apple Watch 9のデザインは、現行モデルのApple Watch 8とほぼ同じデザインと予想されています。
ケースサイズも変わらず41mmと45mmの2種類で、マイクロLEDディスプレイの搭載で薄くなるという情報も出ています。
Apple Watch 9の値段は?
購入を検討する上で知っておきたいのが「販売価格」。
気になる新型のApple Watch 9の値段は、GPSモデルが6万円前後、GPS+Cellularモデルが7.5万円前後と予想されています。
現行モデルのApple Watch 8が値上げされたこともあり、Series 9も同じくらいの値段になる可能性が高いです。
Apple Watch 9に保険はつける?
新型Apple Watchの購入を検討中の方は、画面の傷など故障について心配な方は多いのではないでしょうか?
万が一に備え、大切なApple Watchを守るために保険に入っておくと安心です。
\ Apple Watchにはモバイル保険 /


- 月額700円とリーズナブル
- 年間最大10万円まで補償
- 自己負担金はゼロ
- 同契約で3端末まで登録可能
おすすめの保険は、月額700円で利用できる『モバイル保険』です。
1契約で3端末まで登録でき、Apple Watchをはじめ、iPhoneやAirPods、MacBookなどWi-FiやBluetoothに繋がる機器全般を丸っとカバーすることができる保険です。
Apple Watch9を購入予定の方は、是非モバイル保険を検討してみてください。
Apple Watch 9は待つべき?
新作Apple Watchが発売されるまで、購入を待つべきか迷っている方は多いのではないでしょうか。
デザインは変わらないという噂もあるため、Apple Watchのバッテリー持ちが気になる方や機能に物足りなさを感じる、という方はApple Watch 9がリリースされるまで待ってみるのも良いかもしれません。
マイナーチェンジの可能性もあるため、現在Apple Watch 8をお持ちの方は次のモデル「Apple Watch X(10)」まで待つのも良いでしょう。
Apple Watch 9の新機能は?待つべき?発売日の予想は?まとめ
新作Apple Watch 9の新機能や発売日をご紹介しました。
血圧測定機能や光学センサーが新機能として搭載されるなどの予想が上がっています。
秋のAppleイベントまでまだまだ日数があるので、気になる方は是非定期的にチェックしてみてください!
関連記事
#Apple #Apple Watch #ガジェット #スマートウォッチ
公開日 : 2023/6/23
関連のニュース


充電ケーブル一体型モバイルバッテリー「IVYCable P6」が話題
充電ケーブルとモバイルバッテリーが一体型になった『IVYCable P6』。最大60W急速充電・115gの軽量設計・パススルー対応で、外出時の充電ストレスを一気に解消!
HARIBOワイヤレスイヤホンで広がるカラフルな音の世界|グミの可愛さとテクノロジーが融合した新体験
HARIBOワイヤレスイヤホンがMakuakeに登場。イエロー&レッドのポップなデザインにカスタマイズ可能なLCDディスプレイを搭載。グミ好き、雑貨好き、ガジェット好きにぴったりの新感覚アイテム。
グーグルマップ知らないと損する便利な使い方10選
iPhoneユーザー必見!Googleマップの知っておくと便利な10個の機能を紹介。経路検索の裏技、お気に入りリストの作成、駐車位置の記録、ストリートビューの活用方法までご紹介します。
AirTag 2最新予想!プライバシー強化&薄型化で2025年に登場か
2025年登場予定のAirTag 2の最新情報を詳しく解説!Apple製品ファン必見の次世代トラッカーの発売予想をご紹介します。
iPhoneのバックグラウンドサウンド機能で作業効率爆上げの裏技
iOS 18のコントロールセンターに追加された「バックグラウンドサウンド」機能の設定方法と活用法を解説。新しく追加された「ファイア」など、作業効率を向上させるための具体的な使い方をご紹介します。
iPhoneアプリのキャッシュ削除方法は?動作が重くなった時の対処法
動作が重い、ストレージ不足時に試したいキャッシュ削除。iPhoneのアプリキャッシュを削除する方法を詳しく解説。
スマートリングとは?できることや機能、メリット・デメリットを徹底解説
スマートリングの特徴やできること、人気モデルを徹底解説!健康管理からキャッシュレス決済まで、スマートウォッチとの違いやメリット・デメリットもわかりやすく紹介します。