

AirPods Pro 2の次世代モデルとなる「AirPods Pro 3」の発売が噂されています。
現行モデルのAirPods Pro 2も十分高性能ですが、『今現行モデルを買うべきか』『次期モデルを待つべきか』と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、最新リーク情報を元にAirPods Pro 3の発売日をはじめ、AirPods Pro 3の進化ポイントをご紹介します。
購入を検討している方は是非参考にしてみてください。
AirPods Pro 3はいつ発売?価格は?
AirPods Pro 3の発売時期が気になる方は多いのではないでしょうか。
ここでは、AirPods Pro 3の発売日や価格帯について見ていきましょう。
発売時期は2025年3月の可能性が高い
有名なリーカーであるマーク・ガーマン氏によると、AirPods Pro 3は2025年9月にiPhone 17シリーズと同時に発表・発売されると予測されています。
例年のApple製品リリーススケジュールとも一致しており、信憑性が高いと考えられています。
価格は据え置きの299ドルか
価格は現行モデルと同様の299ドル(日本円で約45,000円前後)が見込まれています。
しかし、アメリカで半導体に新たな関税が課された場合は価格が上昇する可能性があります。
AirPods Pro 3は待つべき?

AirPods Pro 3は2025年9月発売の予想、ということで「AirPods Pro 3は今買うべき?それとも待つべき?」と悩む方は多いのではないでしょうか。
結論から言うと、次世代モデルのAirPods Pro 3は待つ価値はあります。
ここでは、現行モデルAirPods Pro 2との比較や、AirPods Pro 3の進化ポイントをご紹介します。
- 現行モデルを持っていない or 初代AirPods Proからの買い替え
- ヘルスケア機能、より性能がアップしたANCに魅力を感じる
- 9月まで待てる余裕がある
AirPods Pro 2 vs AirPods Pro 3(予想)比較表
機能/スペック | AirPods Pro 2(現行) | AirPods Pro 3(予想) |
---|---|---|
発売年 | 2022年 | 2025年秋予想 |
チップ | H2 | H3(処理性能2倍) |
アクティブノイズキャンセリング | H1から約2倍の性能 | さらに進化。「より強力なANC」との報道あり |
新機能 | 適応型環境音低減、パーソナライズド音量など | 心拍数測定、体温センサーなどヘルス機能追加の噂 |
バッテリー | 最大6時間 | 最大8時間 |
価格 | 39,800円 | 据え置き or やや上昇の可能性 |
進化ポイント①新型H3チップでさらなる高性能に
AirPods Pro 3には、3年ぶりの新型チップ「H3」が搭載される見込みです。
Appleのオーディオ用Hシリーズチップは代を重ねるごとに大幅な進化を遂げており、H2チップではノイズキャンセリング性能が2倍になった実績もあります。
H3チップでも同等以上の進化が期待されており、「音質」「処理性能」「電池持ち」すべての面でアップグレードされる可能性があります。
進化ポイント②ノイズキャンセリング性能がさらに進化
現行モデルでも十分高評価なANC(アクティブノイズキャンセリング)ですが、AirPods Pro 3では「さらに強力に」なると報じられています。
これは、新しいH3チップによる処理能力の向上が背景にあり、飛行機や電車、街中などあらゆる環境でより静かなリスニング体験が可能になるでしょう。
進化ポイント③デザインはマイナーチェンジ?装着感の向上も
マーク・ガーマン氏によると、AirPods Pro 3では「新デザイン」が採用されるとのこと。
ただし、大幅なリニューアルではなく、ステム(軸)部分のサイズ変更やフィット感の調整など、使い勝手を高めるマイナーチェンジの可能性が高いと見られています。
進化ポイント④心拍数測定などのヘルス機能を搭載か?
Apple Watchと同様に、AirPods Pro 3には「心拍数測定」や「体温センサー」など、健康管理に役立つ機能が搭載される可能性があります。
特に体温測定機能が実装されれば、継続的なモニタリングが可能で、平熱からのわずかな変化を検知でき、体調の変化を早期に察知することができます。
測定されたデータはヘルスケアアプリと連携し、運動中の体温変化や睡眠中の体温推移なども記録でき、より詳細な健康管理が可能になるかもしれません。
まとめ
AirPods Pro 3の発売日や機能など、最新情報をご紹介しました。
現時点の情報だけでも、AirPods Pro 3は「ノイズキャンセリング機能の強化」「チップ性能の向上」「ヘルスケア機能の強化」のすべてにおいて現行モデルから大きく進化する予想です。
買い替えや新規購入を検討している方は、最新モデルの登場を秋まで待ってみてはいかがでしょうか。
公開日 : 2025/5/5
関連のニュース


iPad用左手デバイスの決定版!8BitDo Microで作業効率爆上がり
iPadを左手デバイスで作業効率を大幅アップ!注目の8BitDo Microの活用法やおすすめの設定方法をわかりやすく解説します。
Apple Watchのヘルスケア機能まとめ|心拍数・心電図・血中酸素などの使い方を解説
Apple Watchのヘルスケア機能を徹底解説。心拍数や睡眠記録、血中酸素など、日々の健康管理に役立つ使い方を紹介します。
超小型&多機能モバイルバッテリー「RUNK2.0」の魅力をご紹介
鍵サイズのコンパクトなモバイルバッテリー「RUNK 2.0」をご紹介。紛失防止機能やNFC機能まで搭載した次世代ガジェットを徹底解説。
Apple Watch 11はいつ発売?発売日と新機能の最新情報
Apple Watch 11の発売時期や新機能を徹底解説!新チップや健康機能の進化など注目ポイントをわかりやすくご紹介。
充電ケーブル一体型モバイルバッテリー「IVYCable P6」が話題
充電ケーブルとモバイルバッテリーが一体型になった『IVYCable P6』。最大60W急速充電・115gの軽量設計・パススルー対応で、外出時の充電ストレスを一気に解消!
HARIBOワイヤレスイヤホンで広がるカラフルな音の世界|グミの可愛さとテクノロジーが融合した新体験
HARIBOワイヤレスイヤホンがMakuakeに登場。イエロー&レッドのポップなデザインにカスタマイズ可能なLCDディスプレイを搭載。グミ好き、雑貨好き、ガジェット好きにぴったりの新感覚アイテム。
グーグルマップ知らないと損する便利な使い方10選
iPhoneユーザー必見!Googleマップの知っておくと便利な10個の機能を紹介。経路検索の裏技、お気に入りリストの作成、駐車位置の記録、ストリートビューの活用方法までご紹介します。