

iPhoneユーザーにはお馴染みの充電方法、マグセーフ。
ワイヤレス充電器で、iPhoneの背面にピタッとくっついてズレにくく扱い易いのが嬉しい便利な充電器ですよね。
そんなマグセーフですが、同じApple製品のApple Watchにも使えるのでしょうか。
この記事ではApple Watchをご利用中の方に向けて、マグセーフの仕組みや、Apple Watchは充電できるのか?といった点を解説していきます。
お洒落に充電できるおすすめの充電スタンド・ステーションなどもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
- マグセーフ(magsafe)とは?
- Apple Watchはマグセーフが使える?使えない?
- 【3選】お洒落&可愛いApple Watch向け充電器&スタンドをご紹介
- Apple Watch用の充電スタンドを買うなら!専門店の《BELTIES》
- まとめ
マグセーフ(magsafe)とは?

近年よく耳にする「マグセーフ(magsafe)」ですが、具体的にはどのような充電方法なのでしょうか?
この項ではまず、「マグセーフ」やワイヤレス充電に関する基本的な内容を解説していきます。
「マグセーフ(magsafe)」はApple独自の充電方法
マグセーフとは、Appleの独自技術による充電方法を指す言葉です。
「マグ」という言葉からも分かるように磁石を使用しており、iPhoneにピタッとくっついて充電できる点が最大の特徴です。
従来のワイヤレス充電にありがちだった「ズレてしまって充電ができない…」という問題を解決し、充電しながらでもストレスフリーに操作することができます。
また、磁力を活用することで最大で25Wの高速充電が可能な点もマグセーフの魅力の1つです。
2025年3月現在、iPhone 16eを除くiPhone 12以降のiPhoneがマグセーフに対応しています。
マグセーフの他にもワイヤレス充電の規格は様々
ひとくちにワイヤレス充電と言っても、規格にはいくつかの種類があります。
「ワイヤレス充電=マグセーフ」というイメージを持つ方も多いですが、実はマグセーフはいくつかある規格の1つにすぎません。
マグセーフ以外のワイヤレス充電には「Qi(チー)」というワイヤレス充電技術が使用されていることが多いです。
マグセーフよりも充電速度が遅い、ピタッと装着できないといった短所はあるものの、幅広いガジェットに対応可能な規格となっています。
また2023年以降、Appleの協力のもと「Qi2(チーツー)」という規格が開発されており、「磁石でくっつく&急速充電対応」とマグセーフ同等の性能で注目されています。
Apple Watchはマグセーフが使える?使えない?

さてここまで、マグセーフやワイヤレス充電全体に関する基礎知識をご紹介しました。
iPhone12以降のiPhoneに対応しているマグセーフですが、Apple Watchで使えるのでしょうか?
ここからはApple Watchとマグセーフについて解説していきます。
Apple Watchはマグセーフの機能では使えない・充電できない
結論からお伝えすると、現状Apple Watchで「マグセーフ」の機能を使用した充電はできません。
マグセーフの機能に対応しているのはiPhone12以降のiPhone(iPhone 16eを除く)と、AirPods Proのみで、現在販売しているApple Watchには対応していません。
関連記事
製品によってはApple Watchでマグセーフが使える
現在発売されているApple Watchはマグセーフに対応していないため、充電器として使えないです。
ただし、Apple Watchに対応したマグセーフ充電器であれば、充電することが可能です。
Apple Watchはマグセーフに対応していないのにもかかわらず、なぜマグセーフ充電器で充電できるのでしょうか?
実は、マグセーフは「一般的なワイヤレス充電機能(Qi)」に「磁石を使用した独自技術」をプラスする形で成立しています。
そのため「ピッタリくっつく」「磁力による高速充電」などの磁石由来の機能には対応していないデバイスが相手でも、Qi充電器として使用することができます。
なお、当然ですが充電ができるのは“Apple Watch対応”のマグセーフ充電器に限りますのでその点は注意が必要です。
【3選】お洒落&可愛いApple Watch向け充電器&スタンドをご紹介
ここまでご紹介してきた通り、Apple Watchはマグセーフに対応していません。
そのため、通常のワイヤレス充電器、またはApple Watch対応のマグセーフ充電器を使用して充電することになります。
そこでこの項では最後に、Apple Watchユーザーにオススメのお洒落なApple Watch充電器&スタンドをご紹介していきます!
マグセーフさながらの高速充電が可能なアイテムもまとめていますので、ぜひ参考にお役立て下さい。
【3-in-1】折りたたみ式マグネット充電スタンド

Apple Watch、iPhone、AirPodsの3台を同時に充電できる多機能スタンドがこちらの「折りたたみ式マグネット充電スタンド」です。
用途に合わせて変形できる折りたたみ式のスタンドとなっており、完全に展開することで最大3デバイスの充電が可能です。
また、20Wの高速充電&マグネットによるiPhone固定機能が備わっているため、マグセーフさながらの機能性を誇ります。
洗練されたデザインで、家具との相性を気にせず設置できるのも嬉しいポイントです。
カラー | ホワイト、ブラック |
---|---|
対応機種 | 全てのApple Watchに対応 |
参考価格 | 9,980円 |
【同時充電可能】Apple充電ステーション

同じくApple Watch、iPhone、AirPodsの3デバイスを充電できる、多機能スタンドが「Apple充電ステーション」です。
iPhoneを斜めに置くことができるため、デスクの上において置時計代わりに使用することも可能。
また、多機能なだけでなく5,000円台で購入できるコスパの良さも魅力となっています。
カラー | ホワイト、ブラック |
---|---|
対応機種 | 全てのApple Watchに対応 |
参考価格 | 5,480円 |
【全3タイプ】ロボット型アップルウォッチスタンド

インテリアにこだわる方にオススメな充電スタンドがこちらの「ロボット型アップルウォッチスタンド」です。
雑貨のように楽しめるロボット型のスタンドとなっており、遊び心を忘れないおしゃれな大人から人気の高い1台です。
専用の化粧箱に梱包して配送されるため、プレゼントにもぴったりな充電スタンドと言えるでしょう。
カラー | スタンダード、ブラック、レッド、シルバー、ラビット |
---|---|
対応機種 | 全てのApple Watchに対応 |
参考価格 | 22,000円 |
Apple Watch用の充電スタンドを買うなら!専門店の《BELTIES》
Apple Watch用の充電スタンドや充電器をお探しの方にぜひご利用頂きたいショップが、Apple Watchアクセサリー専門店の《BELTIES》です。
先程ご紹介したアイテムを始め、Apple Watch関連商品だけを5,000点以上集めた国内最大級の専門サイトとなっています。
圧倒的な品揃えで欲しい商品に必ず出会えるため、Amazonや楽天などの大手通販サイトでは「ときめく商品に出会えなかった…」という方はぜひ一度《BELTIES》をご利用ください!
今回取り上げた充電スタンドの他にも、Apple Watchバンドやケースなども多数販売されていますので、Apple Watchをお洒落に楽しみたいという方もお気軽にチェックしてみて下さい。
Apple Watchはマグセーフで充電できない?仕組みやおすすめ充電器をご紹介|まとめ
今回はApple Watchをご利用中の方に向けて、Apple Watchにおけるマグセーフ充電についてご紹介しました。
基本的には、Apple Watchはマグセーフを充電器として使えない、と思ってよいでしょう。
ただし、Apple Watch対応商品であれば、マグセーフ充電器でApple Watchを充電することは可能です。
iPhoneを充電する時のように「ピタッとくっつく」「超高速充電」などのマグセーフならではの恩恵を受けることはできないため、あくまでワイヤレス充電器として使える、ということになります。
Apple Watch用の充電器・スタンドを始め、Apple Watchアクセサリーをお探しの方は、ぜひ専門サイトの《BELTIES》をご活用下さい!
#Apple #Apple Watch #周辺機器 #ガジェット
公開日 : 2025/3/28
関連のニュース


充電ケーブル一体型モバイルバッテリー「IVYCable P6」が話題
充電ケーブルとモバイルバッテリーが一体型になった『IVYCable P6』。最大60W急速充電・115gの軽量設計・パススルー対応で、外出時の充電ストレスを一気に解消!
HARIBOワイヤレスイヤホンで広がるカラフルな音の世界|グミの可愛さとテクノロジーが融合した新体験
HARIBOワイヤレスイヤホンがMakuakeに登場。イエロー&レッドのポップなデザインにカスタマイズ可能なLCDディスプレイを搭載。グミ好き、雑貨好き、ガジェット好きにぴったりの新感覚アイテム。
グーグルマップ知らないと損する便利な使い方10選
iPhoneユーザー必見!Googleマップの知っておくと便利な10個の機能を紹介。経路検索の裏技、お気に入りリストの作成、駐車位置の記録、ストリートビューの活用方法までご紹介します。
AirTag 2最新予想!プライバシー強化&薄型化で2025年に登場か
2025年登場予定のAirTag 2の最新情報を詳しく解説!Apple製品ファン必見の次世代トラッカーの発売予想をご紹介します。
iPhoneのバックグラウンドサウンド機能で作業効率爆上げの裏技
iOS 18のコントロールセンターに追加された「バックグラウンドサウンド」機能の設定方法と活用法を解説。新しく追加された「ファイア」など、作業効率を向上させるための具体的な使い方をご紹介します。
iPhoneアプリのキャッシュ削除方法は?動作が重くなった時の対処法
動作が重い、ストレージ不足時に試したいキャッシュ削除。iPhoneのアプリキャッシュを削除する方法を詳しく解説。
スマートリングとは?できることや機能、メリット・デメリットを徹底解説
スマートリングの特徴やできること、人気モデルを徹底解説!健康管理からキャッシュレス決済まで、スマートウォッチとの違いやメリット・デメリットもわかりやすく紹介します。