

任天堂とNianticが共同開発した、新作位置情報ゲームPikmin Bloom(ピクミンブルーム)にて、2回目となるイベント“コミュニティデイ”の開催が決定しました。開催日は2021年12月18日(土)。
前回のコミュニティデイは普段よりも花植え時の苗の成長速度が上がったり、フルーツから貰えるエキスが増えました。また、1万歩達成すると記念品のバッジを貰えるなどの特典も。
そして本日12/14に第2回の詳細がPikmin Bloom公式ツイッターより発表されました!なんと今回は18日(土)の終日開催されます。前回、時間制限で参加できなかった方も今回は参加できるチャンスです!
目次
第2回コミュニティデイ詳細

イベント名 | 第2回コミュニティデイ |
---|---|
期間 | 2021年12月18日(土)終日 |
内容・特典 | 1. 普通の白、赤、黄、青の花びらを植えるとポインセチアが咲きやすい 2. 1万歩を達成したらポインセチアのバッジを付与 3. 苗の育つスピードが1.5倍に |
1. 普通の白、赤、黄、青の花びらを植えるとポインセチアが咲きやすい
期間中、普通の花びら白、赤、黄、青を植えるとビッグフラワーにポインセチアが咲きやすくなります。ポインセチアが枯れたあとは何が咲くのかも楽しみの一つです。当日に向けて花びらを集めておきましょう。
2. 1万歩を達成したらポインセチアのバッジを付与
当日18日(土)0時〜23時59分の間に1万歩達成したユーザーにポインセチアのフラワーバッジが付与されます。
3. 苗の育つスピードが1.5倍に
期間中、苗の育つスピードが1.5倍になります。また、花植えボーナスとは別で適用されるので必ず花植えしながら歩きましょう!
ーおさらいー第1回コミュニティデイ詳細

イベント名 | 第1回コミュニティデイ |
---|---|
期間 | 2021年11月13日(土) 午前9時〜午後6時 (障害のため午後8時まで延長) |
内容・特典 | 1. 苗の育つスピードがおよそ1.5倍に 2. フルーツから獲得できるエキスの量が2倍 3. ビッグフラワーを咲かせると必ずパンジーが咲く 4. 当日1万歩を達成したら記念バッジを付与 |
1. 苗の育つスピードが1.5倍に
期間中はスロットの苗が普段よりも少ない歩数で成長しました。花植えボーナスとは別で適用されたので、5,000歩や10,000歩のピクミンも簡単に育てられます。
2. フルーツから獲得できるエキスの量が2倍
期間中ピクミンが拾ったフルーツからエキスが2倍貰えます。普段はエキスを与えられなかったピクミンにもエキスを与えることができます。
3. 当日はビッグフラワーを咲かせると必ずパンジーが咲く
11月12日〜11月15日の期間に咲くビッグフラワーはパンジーになりました。また、パンジーが枯れたあと周りにパンジーを植えるとバラが咲くことも。
4. 当日1万歩を達成したユーザーには、記念バッジを付与
11月13日(土)0時〜23時59分の間に1万歩以上歩いたユーザーには記念のバッジが贈られました。イベントに参加できなくても当日これだけは貰っておきたいところ。
まとめ
第2回のイベントはフルーツから獲得できるエキスの量が増えることはなさそうです。ですが、今回はありがたいことに”終日開催”なので、前回仕事でできなかった方も今回はチャンスです。まずはポインセチアを拝みたいところ!そして1万歩達成してフラワーバッジをゲットしちゃいましょう。
※コミュニティデイのポインセチアやバッジが正常に反映されるには事前にアプリの最新版(v36)へのアップデートが必要です。事前に確認しておきましょう!
\おすすめウォーキングアプリはこちら/
公開日 : 2021/12/9
関連のニュース


NFCタグとは?iPhoneでできる活用アイデア3選
iPhoneをかざすだけでアプリを開くなどできる「NFCタグ」とは?タイマー起動など活用アイデアをご紹介します。
ホットアイマスクで目の疲れ対策!コードレスでプレゼントもおすすめ
目のかすみや頭痛など疲れ目対策におすすめのホットアイマスク「マイトレックスアイヒートプロ」をご紹介します。
Apple Glassとは?ARをジェスチャーで楽しめる次世代機器
Appleから発売間近?!と言われているApple Glassの噂をご存知ですか?何が出来るのか、発売時期についてなどご紹介します。
南海トラフ地震に備えて発電できるキャンプストーブがおすすめ
いつ起きてもおかしくないと言われる”南海トラフ地震”万が一を想定した災害対策についてご紹介します。
新年度応援Amazonギフト券プレゼントキャンペーン拡大版!!
新年度がスタートし何かと大変な事も出てきている今…新生活をスタートした皆様へ気持ちを込めてプレゼントキャンペーンを開催します!ご参加お待ちしております
スマホスタンド「beak」折りたたみ機能搭載で壁掛けにも対応
めざましテレビなどメディアにも掲載されたスマホスタンド「beak」の特徴、便利な機能をご紹介します。縦向き・横置き両方使えてスマホリング機能も搭載された便利なスマホグッズ。
「EVERING(エブリング)」指先で電子決済できる!使い方や使える場所とは?
スマートな決済ツール「EVERING」とは?所有欲を満たしてくれるガジェットのご紹介