





今年は昨年に比べて梅雨明けが早く7月中旬頃から真夏日が続いていますね!
カラッとしたお天気でキャンプやスポーツなど満喫している方も多いのではないでしょうか。
30度超えの夏日が続いている中で話題になるのが熱中症。
新型コロナウイルス対策でマスクの着用がほぼ義務となっていますが、熱がこもりやすいので熱中症のリスクを上げてしまう原因の一つになっているようです。
”マスク熱中症”という言葉もあるほど。
参照:文京区ホームページ
熱中症は体温調整がうまくできず、体に熱がたまってしまうことでおきてしまうのでなるべく日陰にいるなど少しでも涼しい環境にいるのがベストです。
ポータブル扇風機で熱中症対策
通勤通学などの移動中に便利なのが持ち運びのできる扇風機です。
”ミニ扇風機”や”ハンディファン”などと呼ばれているアイテムです。
街中で手に持って歩いている人を見かけるのではないでしょうか?
今回ご紹介しました「ネックファン」は名前の通り、首に掛けて使用するヘッドホンのようなデザインの扇風機です。

48個の送風口からマスクで熱がこもる顔周りに風を送ってくれるという優れもの。
羽なしかつファンがむき出しになっていないので髪の毛を巻き込まず長い髪の方でも安心して使用できます。
ハンディファンをずっと手に持って歩くのは面倒!という時におすすめです。
手ぶらで使える扇風機なので、移動中はもちろん家事をしている時やデスクワーク、キャンプといったさまざまなシーンで使える便利なアイテムです。
先日厳しい暑さの中ゴルフに行ってきたのですが、首掛け扇風機と氷嚢を組み合わせて何とか暑さをしのぐことができました。
首掛け扇風機は夏ゴルフの必須アイテムとなりそうです。
防災グッズとしても…
ネックファンなどのポータブル扇風機は防災グッズとして備えておくのもおすすめです。
8月〜9月にかけて台風が頻発するので、その影響で停電が起きる可能性があります。
停電でエアコンが使えないときに活躍するのがポータブル扇風機です。
充電式なので、防災ラジオのようなバッテリー機能のある物があれば万が一停電が起きた時でも落ち着いて対処できます。
今後さらに暑さは本格的になっていきますので、ネックファンを使用して涼んだり、水分補給をこまめに行い熱中症には十分お気をつけください!
購入ページ »
公開日 : 2021/7/27
Tweet
関連のニュース


新年度応援Amazonギフト券プレゼントキャンペーン拡大版!!
新年度がスタートし何かと大変な事も出てきている今…新生活をスタートした皆様へ気持ちを込めてプレゼントキャンペーンを開催します!ご参加お待ちしております
スマホスタンド「beak」折りたたみ機能搭載で壁掛けにも対応
めざましテレビなどメディアにも掲載されたスマホスタンド「beak」の特徴、便利な機能をご紹介します。縦向き・横置き両方使えてスマホリング機能も搭載された便利なスマホグッズ。
「EVERING(エブリング)」指先で電子決済できる!使い方や使える場所とは?
スマートな決済ツール「EVERING」とは?所有欲を満たしてくれるガジェットのご紹介
ふるさと納税はいつまで?ワンストップ特例制度を使って寄付する方法を解説!
年末恒例行事とも言える「ふるさと納税」について、いつまでに行うのかや寄付の仕方などをご紹介します。
ザ・プレミアム・モルツを購入でPayPayボーナスと交換できる会員サービス「プレモルメンバーズ」がスタート!
2022年2月7日からスタートした『ちょっと高級なビール体験』ができる新サービスの特典、ポイントの交換方法とは?
空飛ぶ車の日本での実用化はいつ?大阪万博で乗れるって本当?
2025年の大阪万博でお披露目予定の「空飛ぶ車」についてを調査!世界が注目している空飛ぶ車、実用化されるまで目が離せません!
【ネタバレなし】Netflix(ネットフリックス)で視聴率1位の「イカゲーム」はなぜこんなにも熱狂させるのか?
世界で話題の韓国ドラマ「イカゲーム」を解説!